最新更新日:2024/06/11
本日:count up32
昨日:28
総数:48639
体をきたえる子 目標をもってがんばる子 心やさしい子
TOP

重要 令和2年度津山市立全小中学校「修学旅行中止」について(お知らせ)

 一学期の終業式が一時間目に無事終了したあとに、本件に係るお知らせをするのは残念な気持ちでいっぱいであります。津山市教育委員会から「修学旅行中止」の通知が届き、津山市立全小中学校の修学旅行はすべて中止となりました。
 本校では、新型コロナウイルスの感染状況を注視しながら、可能性がある限り実施の方向で準備を進めてきたところです。しかし、現在の状況を踏まえ、津山市教育委員会と小中学校長会との間で、たびたび協議を重ねた結果の判断です。修学旅行を楽しみにしていた児童のことを思うと心苦しい限りですが、健康と安全を第一に考えての判断となりましたことをご理解くださいますようお願いします。今後は感染状況を考慮しながら代替案を模索していきます。代替案の内容等が決まりましたら連絡させていただきます。
 詳細については、本日配布します保護者文書をご確認ください。右の配布文書欄に保護者文書を掲載しましたのでご覧ください。大変急な連絡となり申し訳ございませんが、ご理解とご協力くださいますようお願いします。

感嘆符 一学期終業式 〜明日から16日間の夏休み〜

画像1
画像2
 本日、一学期終業式が終わりました。いろいろなことがあった一学期でしたが、大きな事故やけがもなく無事に終えることができました。明日から夏休みに入ります。短い期間ですが、短いからこそ、計画的に過ごし有意義な夏休みにしてほしいと願っています。ご家庭でも、地域でも子どもたちを見守っていただき、安心安全な夏休みを過ごせるようご協力をお願いします。
 本日「学校だより」を配布しています。ホームページ内の配布文書にも掲載しましたのでご覧ください。

感嘆符 四つ葉のクローバー探し!

 ここ数日、朝登校すると4年生の児童が真剣に四つ葉のクローバーを探していました。その様子をみて思わず写真を撮りました。その集中力はなかなかのものです。「今日も見つけました!」と笑顔で校長室に持ってきてきれました。今日もみんなにいいことがありますように・・・・。そして、明日の終業式が無事に終われますように・・・・。
画像1
画像2

感嘆符 学用品リサイクル品の回収のお願い!

画像1
 個人懇談2日目お世話になります。PTA母親委員会よりお知らせがあったと思いますが、学用品リサイクルのお願いです。例年は2学期に行っていましたが、今年度は一学期の個人懇談の期間に回収します。
【回収日時】令和2年7月28日(火)〜30日(木)
【回収場所】児童玄関前
【品物例】制服や体操服、学習用具など
※学用品として使えるものなら大歓迎です。ぜひ、協力をお願いします。
画像2

感嘆符 個人懇談がSTART!

画像1
画像2
画像3
 本日の午後より個人懇談が始まります。お忙しい中にも関わらず、予定を調整していただき、ありがとうございます。家庭の様子や、学校での様子をお話しし、有意義な時間にできればと思います。短い時間ではありますが、充実した個人面談となるようご協力をお願いします。写真は学級園等の様子です。きゅうりの他に、ミニトマトやとうもろこしなどもすくすく成長中です!

感嘆符 今日から仮設トイレを使用します!

画像1
 4連休は有意義に過ごせたでしょうか。今日は通常授業ですが、明日からは短縮4校時になります。一学期の区切りをきちんとつけて夏休みを迎えましょう。さて、トイレの改修工事が本格的に始まりました。その関係で、今日から仮設トイレを使用しています。最初は慣れないかもしれませんが、しばらくの辛抱です。新しいトイレが出来上がるのが楽しみです。
画像2

感嘆符 明日から4連休! 〜休み中の過ごし方の注意喚起!〜

画像1
画像2
画像3
 連休を前に、休暇の過ごし方や交通事故・水難事故等の防止に係る注意喚起を行いました。感染再拡大の状況がありますが、基本に立ち返り、マスク着用と手洗い、3密回避等を組み合わせて予防の徹底をお願いします。病気やけがに気をつけて有意義な連休をお過ごしください。写真は、今日の大そうじの様子です。みんなよく頑張っていました。

感嘆符 第3回運営委員会が開催される!〜8月のPTA活動について〜

画像1
 昨日(7/21(火))、第3回運営委員会が開催されました。感染防止に配慮しながら、8月の活動についての協議を行いました。8/23(日)にPTA奉仕作業を実施することが決定しましたので、後日お便りを配布させていただきます。いくらか質問もありましたが、2学期に計画しています運動会や修学旅行など、子どもたちが楽しみにしている行事や活動は可能性がある限り実施の方向で工夫検討をしてまいります。ご理解とご協力をお願いします。お忙しいなか、参加いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

感嘆符 今日は短縮時程です!

 学校だよりや各学級の通信等でもお知らせしたとおり、今週から短縮時程が始まり、下校時刻が早まる日が増えます。蒸し暑い日が続いていますが、熱中症には十分気をつけて1学期のまとめをがんばりましょう。写真は、今朝の委員会活動の様子です。委員会活動も責任をもって最後までがんばってください。
<学期末の時程>※給食はあります!
21日(火)短縮4校時 22日(水)通常通り
27日(月)通常通り  28日(火)〜31日(金)短縮4校時
画像1
画像2
画像3

感嘆符 セミの抜け殻

画像1
 職員室からは、セミの鳴き声が聞こえています。ある児童がセミの抜け殻を校長室に持ってきてくれました。夏を感じた一場面でした。今まで誰も経験したことのない一学期が終わろうとしています。しっかりと一学期の区切りをつけて、夏休みを迎えてほしいと願っています。

感嘆符 工事が急ピッチで進んでいます!

画像1
画像2
画像3
 お手紙でお知らせしている通り、様々な工事が急ピッチで進んでいます。来校時にはご不便やご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。時間がかかる工事もありますが、少しでも快適な環境の中で、子どもたちに学習をしてもらいたいと考えています。【新校舎屋根は工事終了・仮設トイレ設置・外壁改修工事】

感嘆符 つやま子ども観光ガイド育成塾のご案内【小学校高学年対象】

画像1
 津山市教育委員会、津山市観光協会が主催する「つやま子ども観光ガイド育成塾」を開催いたします。今年は、津山まなびの鉄道館を主な学びの場として、観光ガイドを育成します。調べる力、表現する力が身につきます。定員が10名と少ないので、参加を希望される場合は早めにお申し込みください。申込み・問合せ先:津山市教育委員会学校教育課家庭・地域連携係・電話:0868-32-2114 メール:gakkyou@city.tsuyama.lg.jp

感嘆符 梅雨明けが待ち遠しい!

 久しぶりに青空が広がりました。雨の日が続いていたので、気持ちの良い朝のスタートです。少し蒸し暑いですが、梅雨明けが待ち遠しい毎日です。ところで、それぞれの学年の花壇では、植物がぐんぐん成長しています。終業式まであと2週間。もうひとがんばりして、いい1学期の締めくくりをしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 学力テストの実施!

画像1
画像2
画像3
 今日は1時間目から、岡山県学力・学習状況調査(3年・4年・5年)、並びに全国学力・学習状況調査(6年)に取り組んでいます。子どもたちの学習の定着状況を把握し、指導の改善につなげるために毎年実施している調査です。4月に実施予定でしたが、今年は臨時休校などの影響で7月にずれました。教室では、鉛筆の音がコツコツと聞こえ、みんな真剣に取り組んでいました。最後まであきらめずにがんばりましょう。

感嘆符 お世話になっています! 〜感染防止対策のために〜

画像1
 コロナ禍の学校を支えるスタッフを紹介します。津山市の緊急雇用創出事業により、スクール・サポート・スタッフ(SSS)が本校にも1名配置されました。児童が下校した後、教室内外の共有部分(ドアノブ、手すり、スイッチ等)の消毒や清掃等の業務をお願いしています。学校としても大変助かっています。今後もよろしくお願いします。※首都圏を中心に感染者が増加しており、他府県への波及が心配です。学校は常に感染予防を念頭においた学校運営に今後も取り組んでまいります!
画像2

感嘆符 警報発令による臨時休校のお知らせ

 本日は、朝6時の時点で大雨警報が発令されたため、臨時休校といたしましす。下記の点にご留意いただき、ご家庭で安全にお過ごしください。
○強風や突風による事故が起こらないように、家の中で過ごすようにさせてください。
○河川や用水路は増水していますので、決して近寄らないようにご指導ください。
○臨時休校ですので、友だちの家に遊びに行くことも控えさせてください。
※状況により、環境が激変する事案が起きています。気象庁HP等で最新の災害気象情報をご確認いただき、適切な対応をご家庭でもお願いします。

感嘆符 大雨に関する注意喚起! 〜梅雨前線が居座る!〜

 先週から、大雨に関する注意報・警報が頻発しています。本日(7/13)、津山市教育委員会から、今後の気象情報についての情報提供がありました。「梅雨前線上の低気圧が日本海を進み、暖かく湿った空気が流れ込んでいます。明日朝にかけて前線が西日本を通過する見込みです。それに伴って、13日夜から雨が強まり、14日明け方にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所がある見込みです。(7月13日午後15時・岡山地方気象台発表)」とのことです。気象庁のHP等で最新の災害気象情報をご確認いただき、適切な対応をご家庭でもお願いします。(写真は、気象庁のHPより)
画像1
画像2

感嘆符 今日の授業風景その2

画像1
画像2
画像3
 7月中旬に入り、1学期のまとめの期間に入りました。1学期もあと3週間です。しっかりと節目をつけて、夏休みへつなげたいと思います。どの学年も落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。今週も傘が手放せない1週間になりそうです。体調を崩さないように気をつけて、今週もがんばりましょう。大雨にも十分注意をしましょう。(4年国語・5年国語・6年算数)

感嘆符 今日の授業風景その1

画像1
画像2
画像3
1年生活・2年体育・2年算数

感嘆符 梅雨前線に伴う大雨にご注意ください!

 本日(7/10)、津山市教育委員会から、今後の気象情報についての情報提供がありました。岡山地方気象台の発表によれば、「今週末にむけて引き続き、大気の状態が不安定で梅雨前線の活動が活発になる」との予報が出ているとのことです。週末をむかえ地域・家庭での生活について、下記の点を子どもたちへ指導をしています。ご家庭でもご留意いただき、安全にお過ごしください。
○増水による河川の氾濫などに注意し、むやみに河川や用水路に近づかないこと。
○土砂災害の危険がある場所には近づかないこと。
○強風や突風による事故が起こらないように、無理をせず、家の中で安全に過ごすこと。
○大雨などによる災害の危険性が高まったり、避難勧告等が発令された場合は、一人で行動せず、家族の人と相談して、適切な避難行動をしましょう。
※状況により、環境が激変する事案が起きています。気象庁HP等で最新の災害気象情報をご確認いただき、適切な対応をご家庭でもお願いします。(雨雲写真は気象庁ホームページよりR2.7.10AM11:55)
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立加茂小学校
〒709-3905
住所:岡山県津山市加茂町塔中80番地
TEL:42-3023
FAX:42-3024