最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:12
総数:18933
ようこそ 津山市立秀実小学校へ  学校教育目標『笑顔で元気に学ぶ子』  めざす子ども像「進んで学ぶ子」・「思いやりのある子」・「元気な子」・「ふるさとを愛する子」

4年 倭文織体験がありました

画像1
画像2
画像3
 1月26日(火)に,4年生教室で倭文織体験教室がありました。

 この日は,「こうぞ」の木を裂いて,糸を作る作業でした。
子どもたちからは
「こうぞを糸くらいの細さにさくのってたいへんじゃ」
「細くなったのを,結ぶのもたいへん」
と,たいへん,たいへんの声があふれた1時間でしたが,来週には,みんなが苦労して作った糸から織物をつくっていきます。
 その時には,きっと「すごい」「楽しい」といった声がたくさん聞かれると思います。
 準備が大変だったからこそ,織物になった時の喜びはきっと大きいものになると思います。お楽しみに。

給食,ありがとうございます

画像1
画像2
画像3
 1月26日,全校朝の会の中で,給食の先生へありがとうメッセージを渡しました。

毎年1月の終わりには「給食週間」があります。今年も,子どもたち一人一人が描いたメッセージをクラスごとにまとめたもの(一番下の写真)を「給食,ありがとう」の気持ちといっしょに,給食の先生に手渡しました。
 先生からは「みんなが給食をいっぱい食べて,元気に学校に来てくれるのが一番うれしいことです。」とお話がありました。
 今日も,給食をいっぱい食べます。

シェイクアウト訓練

画像1
画像2
 1月18日に,地震対応のシェイクアウト訓練がありました。

 前の週に教室で,「突然地震が来たらどうするかな」と,事前にみんなで話し合っていました。

 この日は,「休み時間に突然の地震」という想定での訓練でした。子どもたちは,すぐに机の下にもぐり,「安全になりました」の放送があるまでじっと待つことができていました。
 
 もしもの時にどう動くか,自分の命は自分で守る,訓練が終わった後に,各教室で話し合いました。その後,子どもたちは自分が思ったこと,考えたことをプリントに書いてふりかえりました。


授業研究会がありました

画像1
画像2
画像3
1月20日(水)に,4年生教室で,ノートルダム清心女子大学 杉能先生を講師に,「自分の考えをもち交流することで,思考力・表現力を身につけてつけていく子どもの育成」をテーマに授業研究会がありました。

 問題を表にまとめ,その表から「関係式」を探していく授業でした。子どもたちは,パッとひらめいたり,友だちの考えを聞きながら納得したりと,一生懸命に授業に取り組むことができていました。
 
 自分はわかっても,自分の考えたこと,思いついたことを人にわかるように伝えることは,なかなか難しいものです。聞く方も一生懸命聞かないと,イメージできないことがあります。
 相手がわかるように「伝えること」,イメージしながら「聞くこと」 2月3月,そして来年度4月からの秀実小学校の取り組んでいく課題の一つです。


 廊下にズラリと並んでいるプリント。子どもたちは,毎日一生懸命に取り組んでいます。学期末も近くなり,プリントが終了する子も出てきました。
 そこで,白帯,黄帯・・・(算数一直線) 十両,関脇・・・(国語はっけよい)と,各レベルのプリントが終了したら校長先生からミニ賞状が届くことになりました。

 賞状を,山のように高く積んで,子どもたちの「できました!」の声を待っている校長室と職員室です。(一番下の写真)

ちょっとあたたかい一日

画像1
画像2
画像3
 寒がゆるんだ木曜日,休み時間に子どもたちがあふれた運動場でした。お昼休みに,広い運動場を走り回る子どもたちのそばで「地域遊び」も始まりました。
 
 おだやかな陽ざしの中で,1年生の子ども達が「竹とんぼ」に夢中でした。そのそばで,子どもたたちをあたたかく見守ってくださっていた地域のみなさんの笑顔が素敵でした。

 運動場からの帰り道,シールいっぱいの「九九カード」を持っていた2年生。
 朝の始業前から業間休み,昼休みに2年生の誰かが校長室に来ています。校長先生に「九九」を聞いてもらい,合格だったら「シール」がもらえます。合格しても,もっと来たいと,何回も来ている子もいます。全員合格まで,もう少しです。

3学期始業式

画像1
画像2
 あけましておめでとうございます。

 秀実小学校の3学期が始まりました。
寒い寒い始業式となりましたが,子ども達のステキな笑顔が集まって,ほっこり心があたたまった体育館の中でした。

 3学期は,本当にあっという間に過ぎていきます。「自分を高める」をキーワードに,勉強だけでなく,いろいろな活動も精いっぱいがんばっていきます。
 
 保護者のみなさま,今年度もご支援・ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 学年末休業日
津山市立秀実小学校
〒709-4624
住所:岡山県津山市桑上1番地
TEL:57-3009
FAX:57-2108