TOP

ピッカピカの1年生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学から2週間が経とうとしていますが、まだまだピッカピカの1年生です。算数の授業では数字を書く練習です(写真左)。絵にあるいろいろなものを数えて、その数字を書いています。廊下には図工の時間に描いた力作が飾られています(写真中央)。自由な構図や大胆な色使いは「才能アリ」です。この日の給食のメニューは肉じゃがや切りざい、肉だんご汁でした(写真右)。残さずもりもり食べられたかな?
姿勢良くいすに座り机に向かう姿は、すっかり小学生です。

しなの会(児童会)活動〜しなの会総会に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(火)は今年度初めての委員会活動がありました。3年生以上が運営,図書,保健,広報の各委員会に所属しています。図書委員会は早速本の整理をしています(写真左)。想像力を膨らませる読書活動の活性化を図ります。広報委員会は給食時の放送練習です(写真中央)。はきはきと聞き取りやすい放送を心がけています。14日(水)昼休みには、委員会だけでなく各学年、縦割り班の代表が一堂に会する全校委員会を行いました(写真右)。運営委員会からは、今年度のしなの会スローガンの原案が提案され、各学年で検討し意見を集めるよう依頼していました。子どもたちで企画、運営するしなの会活動を支援し、子どもたちの自主性を育てていきます。

4/10 授業参観及びPTA総会ほか

画像1 画像1 画像2 画像2
(前回続き)5,6年生は外国語科です(写真左)。授業参観ということもあり、5,6年一緒に授業を行いました。次回からはALTも交えて「話す」「聞く」などを中心とした授業が展開される予定です。その後、体育館でPTA総会を行い(写真右)、再び各教室にて学級懇談会を行いました。昨年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、このPTA関係の行事は中止を余儀なくされました。今年は顔も名前もわかる関係の中でPTA活動の活性化を図り、教育活動をより効果的なものにしていきます。

4/10 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(土)は午後から授業参観及びPTA総会、学級懇談会を行いました。1年生は自分の名前をひらがなで書く練習です。好きな色や動物、食べ物なども書き加えていました(写真左)。2年生は言葉を使ってのビンゴゲームです。2人組で考えた言葉を参観に来られた保護者に当ててもらう場面も作っています(写真中央)。3,4年生は道徳です。「つながるやさしさ」という資料を使い、登校をぐずる新1年生に声をかけた主人公の心情を読み取っていました(写真右)。自分が1年生の時はどうだったか?先日入学した新1年生に自分はどんなことをしてあげようか?など自分事として考えることができたようです。

休み時間には

画像1 画像1 画像2 画像2
7日ロングの休み時間(馬場っ子タイム)には、早速校舎前で学年関係なくみんなで鬼ごっこです(写真左)。久しぶりの登校を楽しんでいます。古き良き縦の関係が、馬場っ子には息づいています。9日昼休みにはドッヂボールが始まりました(写真右)。早く体育館に出てきた3年生と5年生が一緒に遊んでいます。体力テストによるとボール投げは新潟県の課題でもあります。遊びの中で身につける技能や体力も大切だと考えています。

4/8 入学式を開催

画像1 画像1 画像2 画像2
春らしい陽射しの中、桜の花も咲き始めた8日、入学式を行いました。新入生は7名、担任に連れられ元気よく入場、担任の呼名にも大きな声で返事をしていました(写真左)。校長の話の中で、「早寝早起き朝ご飯」「交通事故にあわない」「大きな声で元気のいいあいさつ」の3つの約束をしました。校長から教科書を受け取った時の「ありがとうございます」の言葉など、様々な言動に、これからの学校生活への期待を感じました(写真右)。

4/7 令和3年度がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生以上36名の児童と、転入職員4名を加えた10名の教職員で令和3年度がスタートしました。新任式では4名の転入職員が自己紹介しました(写真左)。子どもたちは、あいさつや話を聞く姿勢が素晴らしいとほめられてニコニコ顔でした。始業式では校長が、150周年にあたり、開校当時の名称「汎愛村校」の「汎愛(はんあい)」の意味や、校訓「やればできる」を意識した、いろいろな活動への取り組み方について話しました(写真右)。
新1年生を加えた43名の子どもたちの健やかなる成長を目指して、保護者や地域の皆様とともに邁進する馬場小学校にしていきます。

4/7 教室では

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室では新しい担任のもとで学級活動が行われていました。先輩となる2年生は意外とリラックスしています(写真左)。3,4年生は新しい仲間、特に3年生は初めての複式学級ですが、これから行う自己紹介ゲームにワクワクしています(写真中央)。5,6年生は、3,4年時の学級の再編成でもあり和やかな雰囲気でした(写真右)。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30