5年生 高学年としてのスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、1年生を迎える会に向けて会場の飾り付けと入退場の係を担当しました。1年生がいい気持ちで会を過ごせるように、がんばって取り組みました。いい高学年のスタートをきることができました。

ヘチマの種植え 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月19日(月)屋上までツタが伸びることを願いながらヘチマの種を植えました。
 栄養たっぷりの土とヘチマの種から芽が伸びやすいようにふかふかの土をポットの中に入れました。
 早く芽が出るといいですね。

4年生が1年生を学校案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月14日(水)入学したばかりの1年生に、早く学校の中を覚えてもらえるようにと、きずな学年4年生が、校舎を案内しました。
 どこにどんな教室があって、何をする所なのか、丁寧に教えてあげました。

2年生から6年生で清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、もうすぐ清掃に参加します。きっと2年生から6年生がお手本の姿を見せてくれると期待しています。清掃後も、手洗いをきちんとしています。

初めての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(金)1年生は初めての授業をしました。いい姿勢です。
その後、2時間目は学校探検をしました。

給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日から、給食も開始です。
感染対策もしっかりして、おいしさをかみしめながら静かに給食を食べています。
放送委員会が、給食の放送を流しています。
木曜日には、「シンばあちゃんのむかーし、むかし」の放送もあり、楽しみもあります。

4月8日(木)入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)に入学式を行いました。
例年と違い、在校生の参加は代表児童1名だけでした。
短い時間の中ではありましたが、1年生のしっかりした態度に感心しました。
明日から車に気を付けて、登下校してもらいたいと思います。

令和3年度 新任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(水)令和3年度がスタートしました。新任式・始業式の後、担任との出会い、新しい教科書の配布をしました。子どもたちのやる気をたくさん感じる1日でした。6年生はお昼ご飯を食べた後、入学式準備をしました。6年生の皆さん、ありがとう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30