最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:13
総数:48371
体をきたえる子 目標をもってがんばる子 心やさしい子
TOP

感嘆符 大型連休の過ごし方についての注意喚起! 〜健康で安全な連休に!〜

 感染者の増加が心配されるなか、明日からゴールデンウィークを迎えます。今後は家庭と連携した感染防止対策がますます大切になると考えます。繰り返しになりますが、以下の点について、ご家庭で十分に話し合っていただき、家族ぐるみでの感染予防に努め、健康で安全な連休をお過ごしください。
<感染予防対策>
○検温、手洗い、咳エチケットの徹底等の健康管理を心がけましょう。
○外出する際にはマスクを着用し、不特定多数が集まる場所へ行くことについては慎重に検討してください。
<規則正しい生活と家庭学習>
○連休中も規則正しい生活を送り、計画的な学習を行いましょう。
○読書活動や家のお手伝い等にも積極的に取り組みましょう。
○テレビやゲーム、スマホ等の視聴使用時間に気をつけましょう。
<事故・危険防止>
○外出する場合は、交通ルールを守り、交通安全に心がけましょう。
○川遊びや火遊び等の危険な遊びは絶対にしないように気をつけましょう。
※次に登校するのは、5月6日(木)です。体調に気をつけ、くれぐれも事故のないよう安全に気をつけて過ごしてください。感染対策は確実にお願いいたします。
画像1

学習の様子です

 1年生は、図工で「ぐるぐるにんげんで ぼく わたしをかこう」というめあてのもと、先生の説明をよく聞きながら、クレパスでしっかりかきこんでいきました。丁寧に色をつけていました。
 3枚目の写真は、2年生の粘土の作品です。細かいところまで丁寧に表現できていますね。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新型コロナウィルス感染症拡大防止に関するお願い 〜津山市教育委員会より〜

 本日、津山市教育委員会より通知がありました。「新型コロナウイルス感染症拡大防止に関するお願い」の文書を配布しています。外出時や飲食時の感染リスクが高まっています。守るべきは、自分自身と家族の命と健康です。今一度、大型連休における家庭での健康管理と感染予防対策等についての徹底を確実にお願いいたします。ご理解とご協力をお願いいたします。ホームページ内にも掲載していますのでご確認ください。
画像1

感嘆符 みんなで防ごう、感染拡大! 〜あなたの大切な人の命を守るために!〜

画像1
 新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、大変心配な状況となっています。岡山県の感染状況が「ステージ3」に到達したことを受け、津山市感染症対策本部会議からも感染拡大防止のためのメッセージが津山市民へ向けて発せられています。
 学校においても、感染対策の再点検を行い、より一層の徹底に努めていきたいと考えています。ゴールデンウィークも近づいています。ご家庭おかれましても、感染拡大防止のための適切な行動に努めていただくようお願いいたします。岡山県及び津山市の新型コロナウイルス感染症に関する情報はコチラをご覧ください。
岡山県https://www.pref.okayama.jp/kinkyu/645925.html
津山市https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?...
画像2

感嘆符 津山市学校メール(げんぽくんメール)への登録について 〜お願いとお詫び〜

画像1
 昨日、配布しました標記メールへの登録のお願いとお詫びです。加茂小学校では緊急時の連絡の際に「ウサギメール」という一斉配信メールを使っています。ただ、今後、緊急時の場合に、津山市教育委員会から直接、市内の保護者の方々へメールで一斉配信させていただくことが起きる可能性があるかもしれません。迅速な情報提供のため「げんぽくんメール」への登録をぜひお願いいたします。なお、昨日の文書には学校IDの記載がありませんでした。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。本日、登録手順書(QRコード含む)を再度配布させていただきます。不明な点については学校へ連絡をしてください。

パソコンを使って

 5年生が5月13日の海の学習に向けて、パソコンを使って瀬戸内海の魚やカッターについて調べました。
 みんな真剣にパソコンに向き合っています。
画像1
画像2

感嘆符 今日は参観日です。 〜5時間目が終わりました!〜

 今年度最初の参観日が無事に終了しました。平日にも関わらず、たくさんの保護者の方に参観にきていただきました。消毒やマスク着用等の感染対策へもご協力いただき、ありがとうございました。5時間目も張り切って学習に臨む子どもたちの姿が見られました。今後も安全安心を確保しつつ、教育活動を進めてまいります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。写真は5時間目の授業風景です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日は参観日です。〜3時間目が終わりました!〜

画像1
画像2
画像3
 今日は本年度最初の参観日です。密回避のため、3時間目と5時間目に分けて、分散参観の形をとらせていただきました。参観された保護者の皆さま、大変ありがとうございました。子どもたちも意欲的に学習に取り組んでいました。5時間目はバス通学者対象です。よろしくお願いいたします。写真は3時間目の授業風景です。

感嘆符 学校だより5月号(第106号)を発行しました!

画像1
 本日、学校だよりを発行しました。始業式や入学式の様子、5月行事予定等を掲載していますのでご確認ください。概ね落ち着いた学校生活が切れていると思います。心配しているのは、新型コロナウイルス感染症です。未だ予断を許さない状況が続いています。より一層の感染対策の徹底に取り組んでまいります。ご家庭でも健康管理をお願いいたします。ホームページ内にも掲載しましたのでご覧ください。
画像2

しっかりお世話をしています

 きらきらとまぶしい太陽の光に木々の若葉ががまぶしい季節ですね。2年生が育てている野菜たちも、まぶしい太陽の光をいっぱいに浴びてぐんぐん成長しています。子ども達からたっぷりのお水をもらってトマトのトマちゃんたちもうれしそうです。
画像1

感嘆符 明日は参観日です。〜3校時:徒歩通&5校時:バス通〜

画像1
 明日の参観日は予定通り実施させていただきます。密回避のため、以下のように分散して実施します。子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。皆さまのご来校をお待ちしております。詳しい日程等は、4月8日付配布しました保護者案内及び学級通信等でご確認ください。
◎3時間目:授業参観:10:45〜11:30:徒歩通学者対象
◎5時間目:授業参観:13:45〜14:30:バス通学者対象 
※駐車場はエスペリア。スリッパをご持参願います。授業開始5分前に校長挨拶を放送で行います。時間に少し余裕を持ってお越しください。写真は、今日の挨拶運動の様子です。
画像2

感嘆符 家庭訪問お世話になりました。 〜通常授業に戻りました!〜

画像1
 家庭訪問週間が終了しました。短時間の訪問でしたが、貴重な時間となりました。保護者の皆さまには、ご多用にもかかわらず対応してくださり、本当にありがとうございました。お話ししたことを今後の指導に役立てていきたいと思います。お困りごとがありましたらいつでもお話を伺いますので、お気軽にご相談ください。写真は昼休みの様子です。
画像2

学習の様子です

 今日も子ども達は学習に意欲的に取り組んでいます。
4年生は、算数の学習で「グラフの変わり方を読み取る」ことに取り組んでいます。しっかりグラフの変化を見ていました。
5年生は「家庭の仕事」について考えました。配膳や洗濯、ゴミ出しなど様々な家庭の仕事について考えています。
6年生は、リレーのバトンパスの練習に取り組んでいます。みんな一生懸命にがんばっています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 各種検診が始まりました。 〜今日は歯科検診です!〜

画像1
 昨年度はコロナ対応のため、検診が延期されましたが、本年度は一学期から順調に実施できています。先週の耳鼻科検診に続き、今日は歯科検診です。子どもたちは感染対策をしながら、静かに待つことができています。校医の先生方、お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
画像2

体をきたえる「かもっ子」 〜4月のスタートダッシュ!〜

画像1
 3年生の体育の時間の様子です。50m走の練習をしてました。みんな一生懸命です。新学期が始まって2週間がたちました。4月のスタートダッシュはみんな上手に切れているでしょうか。あせらずに、自分のペースでがんばりましょう。
画像2

感嘆符 掲載内容更新のお知らせ 〜ホームページ内に続々アップ!〜

加茂小学校のホームページは随時更新しています。
・年間行事予定 ・4月5月行事予定  
・参観日年間計画・学校だより 
・ほけんだより ・新学期感染対策
・警報発令対応
※学校行事予定については、学校だよりでも掲載していきます。ホームページにもアップしていきますので、その都度ご確認ください。なお、感染状況により学校行事や日程等を急遽変更したり、見直す場合があります。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1

感嘆符 1年生防犯教室が開催されました。〜安全な登下校について考える!〜

 今日は1年生の防犯教室でした。津山警察署や警察協助員、加茂駐在所や地域の方など計7名の方々に来ていただきました。警察の方から「いかのおすし」についてのお話を聞いた後、DVDを視聴しました。最後は、ロールプレイを行い、犯罪被害にあわないための実践的な練習も行いました。登下校の安全について考えるよい機会となりました。ぜひ、家庭でも「いかのおすし」についてお話をしてみてください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日の給食はアメリカ料理です! 〜オリンピック・パラリンピック応援献立!〜

画像1
画像2
画像3
 今日の給食には、アメリカ料理が登場しました。メインディッシュは「スラッピージョー」です。パンにミートソースをはさんで食べるアメリカンなメニューでした。今でも子どもたちに人気のメニューだそうです。味わって食べましょう。写真は2年生の教室の様子です。上手に食べていました。次はどの国のメニューでしょうか。とても楽しみです。
<献立>・スラッピージョー ・牛乳 ・豆乳コーンチャウダー

感嘆符 家庭訪問がスタートします!

画像1
 今日から家庭訪問はじまります。新しい学年になり、環境が変化し、お子さんには期待もあり不安もあるかと思います。ご家庭での様子をうかがい、学校での指導に生かしていきたいと考えています。短時間ですが、よろしくお願いします。
 家訪訪問が始まることで、短縮3時間の時間割になり、下校時刻が早まります。帰宅後、ご家庭で安全に過ごすことができるよう、声かけをお願いいたします。
画像2

感嘆符 退任式が行われました! 〜4月は出会いと別れの季節です!〜

画像1
画像2
画像3
 加茂小学校では3月には6名の先生方が退職をされたり、他の学校へ転勤することになりました。今日の5時間目に、お世話になった先生方とのお別れをする式を行いました。勤務の長短はありますが、大変お世話になりました。子どもたちはお別れする先生のお話に真剣に耳を傾けていました。6名の先生方、どうぞ新しい場所で、健康に気をつけられてご活躍ください。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
津山市立加茂小学校
〒709-3905
住所:岡山県津山市加茂町塔中80番地
TEL:42-3023
FAX:42-3024