7月2日(火)午後1時30分から、「第1回進路説明会」を開催します。ぜひ、ご参加ください。説明会のあと、「修学旅行説明会」を行います。詳しくは、下の「学校からのお知らせ」をご確認ください。

校外学習「地域めぐり」 1

3月に実施した「地域めぐり」の事後学習の壁新聞が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大人気献立

画像1 画像1
昨年度行ったアンケートで人気No.1だった鶏の唐揚げです。ジューシーな唐揚げがひとり3個食べられます。人気No.1の味をぜひ食べてみてください。
メニュー
・鶏の唐揚げ
・野菜炒め
・カレーのマカロニサラダ
・じゃこ入り三色和え
・ごはん
・牛乳

授業風景(2年理科)

2年1組の理科の授業風景です。
前半は前時の復習です。
問題集P.6 原子記号を同期表で確認しました。
覚え方の例
オリンピックのメダル
金:AO→携帯の会社
銀:AG→消臭スプレー
銅:Cu
連休開けに小テストがあるようです。
担当の先生から「連休の隙間に少しづつ覚えてください」
後半
ねらい「物質は原子がどのように集まってできているかを学ぶ」
アボガドロの分子説
「分子 物質の性質を示す最小の粒子。いくつかの原子が結びついている」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メッセージアート

美術の時間に制作した作品です。(3年生が2年生の時に)
メッセージアート『1年間共に過ごしたクラスへのメッセージを作品にしました』
3階の廊下に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年社会)

2年2組の社会科の授業風景です。
ねらい:「日本の地形や河川の特徴について理解する」
映像を見ながら、自分の考え→隣同士で話し合う→発表する
活発に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年英語)

2年2組の英語の授業風景です。(少人数指導)
「was/were 〜ing」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樫の木

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の樫の木。
一昨年、防犯上の問題で伐採しました。
「何か思い出に残るものにならないかな?」といろいろな方に相談したところ、
市役所の施設課の方が飾り台を作ってくださいました。
乾かして、切って、乾かして、細工して、とても立派です。
ありがとうございました。
生徒作品等を飾る予定です。

ハナミズキ

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭のハナミズキが綺麗です。

校内研修会

第1回校内研修会を行いました。
今日のテーマは「生徒理解」です。
先生方全員で、全校生徒について共通理理解を深めました。
安心して授業、部活そして行事に取り組みましょう。
画像1 画像1

心電図

1年生は、心電図検診を受けました。
これは、心臓の病気を調べる検査です。

画像1 画像1
画像2 画像2

お酢の力で疲労回復

画像1 画像1
お酢の力で疲労回復!体力アップ応援献立
お酢に含まれる酢酸という成分は疲労回復効果があります。新しいクラス・学校で疲労がたまる時期ですが、しっかり食べて元気に過ごしてくださいね。
メニュー
・黒酢酢豚
・きんぴら
・小松菜とコーンのソテー
・チーズポテト
・ごまごはん
・牛乳

授業風景(3年国語)

3年3組の国語の授業風景です。
『握手』
・場面の設定
・登場人物の設定
・ルロイ修道士の人物像を捉えよう
 「ルロイ修道士は(    )人物である。」
( )にあたはまる言葉を教科書から考えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 2

8時23分、ほとんどの生徒が登校しました。
出席確認時刻は30分です。
1年間、この状態を続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 1

今週は「あいさつ運動」です。
地域の方、保護者の方が、生徒の登校を見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新旧理事会

金井中学校で「2021年度 中P連 新旧理事会」が行われました。
昨年度は、この会も中止になったので、2年ぶりの開催です。
リモート会議が多くなっていますが、お顔を見ながらの会議は、話が弾みます。
1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年数学)

3年1・3組の数学の授業風景です。(少人数指導)
多項式の問題を問いていました。
真剣に取り組んでいるので、教室のドアを開けるのも気が引けるくらいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

Chrome book

一人1台、Chromebookが貸与されました。
2・3年生は昨年度すでに、昨年度から使っています。
1年生は、今日、講師の方から使い方やパスワードの設定、クラスルームの入り方などを教えていただきました。
これから授業で使います。
パスワード、忘れないでください。
画像1 画像1

ALT

昨日からALTが授業に参加しています。
ALTの先生は1日学校にいますので、休み時間や昼休みなど、いっぱい英語でお話をしてみてください。
職員室の席は、前のドアの一番近いところです。(白い線の隣です)
写真は1年1組の授業風景です。
画像1 画像1

プレゼント

1年生フロアの廊下に3年生からのプレゼントが掲示されていました。
1枚1枚、読んでいると「うん、うん」と頷けることばかりです。
頑張れ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガパオライス

画像1 画像1
毎月19日は「食育の日」です。
今日は世界の料理です。
ガパオライスはタイの国民食です。タイの食堂に必ずあると言って良いほど馴染みのある料理です。
メニュー
・ガパオライスの具
・いかと春雨のサラダ
・ブロッコリーとベーコンソテー
・チーズ
・ごはん
・のむヨーグルト
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
2021年度年間予定
5/10 一斉委員会
5/11 尿検査1次(2)
5/12 2年移動教室
5/13 2年移動教室
中教研総会
5/14 2年移動教室

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

保健だより

緊急連絡

部活動からのお知らせ

学年だより 2021年度