7月2日(火)午後1時30分から、「第1回進路説明会」を開催します。ぜひ、ご参加ください。説明会のあと、「修学旅行説明会」を行います。詳しくは、下の「学校からのお知らせ」をご確認ください。

実行委員会

修学旅行実行委員会が開かれました。
メンバーは学年委員の6名です。
今日はスローガンを決めていました。

画像1 画像1

授業風景(1年理科) 6

ワークシートには、わかったことや感想を書いて、提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年理科) 5

解体したサツキはワークシートに貼ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年理科) 4

1つの花を解体します。
花びら、おしべ、めしべ、がく 等に
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年理科) 3

最初bにルーペを使って、花の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年理科) 2

今日実験で使用するお花は「サツキ」です。
「サツキ」と「つつじ」はよく間違われます。
2つの花を比較しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年理科) 1

1年3組の理科の授業風景です。
ねらい:「花のつくりを知る」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年家庭分野) 2

衣服の働き
・保健衛生上のはたらき
・生活活動上のはたらき
この2つは、小学校の家庭科で学習してきました。
中学校ではさらに
「社会生活上のはたらき」があることを学習しました。
 ・職業や所属を表す
 ・自分らしさや個性を表す
 ・慣習や道徳儀礼にそって気持ちを表す
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年家庭分野) 1

1年1組の技術・家庭科家庭分野の授業風景です。
ねらい:目的に応じた衣服の選択
    ・衣服で伝わるメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年技術分野) 8

最後に小テストがありました。
問題は教科l書の「活動」 立体を書こう です。
画像1 画像1

授業風景(1年技術分野) 7

次の授業から実習に入ります。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年技術分野) 6

先生にもアドバイスをいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年技術分野) 5

アイディアを出し合っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年技術分野) 4

デザインを考えます。
お友達と相談はOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年技術分野) 3

写真上:フライヤー(小さくガラスを割る時に使う)
写真中:ガラスの割り方(隣同士、間隔をあけて引っ張るように)
写真下:デザインを考える注意点
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年技術分野) 2

工具の名称と使い方について説明がありました。
写真上:カッター(ガラス専用)
写真中:ガラス
写真下:フレッチャー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年技術分野) 1

1年3組の技術・家庭科(技術分野)の授業風景です。
ねらい:フットランプの製作
製図に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介 2

どのカードも読み応えありです。
顔を思い浮かべながら読むと「フムフム」と笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介 1

3年生のフロアの掲示板に自己紹介カードが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サプリ

今年度も、地域の皆さまのご協力をいただき、サプリメント(通称:サプリ)が始まりました。
月・水の放課後、マンツーマンで指導をしてくださいます。
1年間、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
2021年度年間予定
5/12 2年移動教室
5/13 2年移動教室
中教研総会
5/14 2年移動教室
5/17 生徒会朝礼
5/18 避難訓練

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

保健だより

緊急連絡

部活動からのお知らせ

学年だより 2021年度