学校日記 Daily Yamasaki

5月12日(水)道徳♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の道徳の様子です♪

5月11日(火)2年生の様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の写真は2年生の鎌倉の調べ学習を行っている様子です。
生徒の皆さんは「鎌倉について知る、学ぶ」をテーマにパソコンで調べ学習を進め、ワークシートにまとめていました。
授業を受ける姿勢を見ていると、生徒たちの校外学習に向けての想いが伝わってきました。


今年度からGIGAスクール構想で全校生徒に1台ずつクロームブックが導入されました。
Society 5.0 時代に生きる生徒たちにとって、PC 端末は鉛筆やノートと並ぶ必需品です。
一方でICT を適切・安全に使いこなすためにはネットリテラシーなどの情報活用能力が不可欠です。
日々の授業を通してICTを活用するために必要な能力を伸ばしていきたいですね♪

5月10日(月)全校朝礼・1年生学年会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は全校朝礼がありました。

生徒の皆さんは大型連休明けも元気に登校し、とても頑張っています。
皆さんの元気な顔が見られて、先生たちはとても嬉しいです。
一方で5月は身体や心に疲れが出てくる頃なので、是非周りの友達の様子もみてあげてほしいです。
6月には体育祭があります。
体育祭実行委員の皆さんは学年種目について考えたり頑張ってくれています。
素晴らしい体育祭にできるよう、皆さんで協力して頑張っていきましょう。

校長先生からはこのような話がありました。
自分自身やクラスの仲間を大切にして生活してほしいですね♪



1学年は学年集会で「月間MVP」の表彰がありました。
毎月のテーマに沿って生徒間で投票し、クラスメートを表彰するといったものです。

5月7日(金)総合的な学習の時間2♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらも総合的な学習の時間です。
写真はスゴロクトーク、「鳥のように空を飛びたい」(高梨沙羅選手)の学習の様子です♪

5月7日(金)総合的な学習の時間1♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は8組の総合的な学習の時間の様子です♪
生徒の皆さんはパソコンを使って天気を調べたり、地図を使って学校周辺の様子を見たりなど楽しそうに活動していました。

5月6日(木)大型連休明けの学校♪(町田市ゲートキーパーの紹介)

本日は最高気温が25度と夏日になりました。
熱中症にならないためにも水分をたくさんとる必要がありましたね。
生徒の皆さんは大型連休明け初日の授業でしたが、
しっかりと集中して授業に望むことができましたか?

5月の連休明けは子どものSOSが出始める時期です。
・体調を崩しやすくなる
・気持ちが落ち込みがちになる
・ストレスがうまく発散できない
などいつもと違う様子はありませんか?
5月は、新しい環境や人間関係の変化で疲れ、苦しい気持ちが噴き出す時期です。
心の疲れやストレスがいつの間にかたまっていると、大型連休中に自分が苦しかったことに気が付き、心のバランスを崩すことも多いようです。

悩みがありそうだなぁと少しでも感じたときは学校の先生に相談したり、家族や友人と話をしてみてください。
もし話しにくいようでしたら、町田市では「ゲートキーパー」という相談窓口があるので是非ご利用ください。

下記のURLはゲートキーパーの役割と、市民のみなさまが利用できる相談窓口を一覧にしたリーフレットです。
「保健・福祉」「法律」「人権」など、おおまかに「悩み」の分野を分けて、その相談窓口をまとめています。
悩みを抱えているけれども、どこに相談したらよいかわからない、あるいは悩みを抱えた方にその相談先を紹介する際にご活用ください。
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/...


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31