5月20日(木)【2年】トマトの苗植え付け

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、自分の植木鉢でミニトマトを育てます。
「茎に毛が生えている」「トマトの匂いがする」とじっくり観察してから、大切そうに植えていました。
たくさん実るといいですね。

5月20日(木) 【1年】さんすうゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では、数に関係するゲームをたくさんして、遊びながら数の概念を学習しています。
この日に行ったのは、「おおきいがかちゲーム」

1・・・0〜10の11枚のカードをもって、友達と「せーの」で1枚出し合う。
2・・・数の大きいほうがカードを取る。
3・・・同様に11戦行い、取ったカードの枚数が多いほうが勝ち。

たくさんの友達と盛り上がっていました。

お家でもトランプなどでできるので、やってみてください。

2021.5.20

画像1 画像1
きょうは赤と白の2色のゼリーを作りました。赤はアセロラジュース、白はカルピスを使ってゼリーを作りました。
 スパゲッティはからだの熱や力のもとになる食品です。じめじめした日が続き、疲れを感じている人もいるかもしれません。給食をのこさず食べて元気な身体をつくりましょう。

5月20日(木) 図書室の大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアの方8名と図書指導員の方で図書室の大掃除をしてくださいました。
本棚、机、本、図書室の窓まで、ぴかぴかになりました。
ありがとうございます。みんなの図書室です。きれいに使ってください。

5月19日(水) 【1年】アジサイをつくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工でアジサイを作りました。

型紙を作り、クレパスを指でこすっていくと、アジサイの花びらができました。
色を少し変えたり、向きを工夫して、丸くしていくと、
素敵なアジサイの完成です。

雨でも教室の中が明るくなりました。

2021.5.19

画像1 画像1
きょうはちゅうかどんです。ごはんの上にちゅうかにをかけて食べてください。
5月の給食目標は「食事の環境を整えましょう」です。給食の前にはつくえの上をかたづけてナフキンをしきましょう。つくえの周りもちらかってないかどうか確認して、きもちよく食事ができるようにしましょう。

5月19日(水)【2年】 朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から始まった朝読書も徐々に定着してきました。
15分間集中して、本の世界に没頭しています。
朝読書用の本を用意していただき、ありがとうございます。

5月19日(水)【5年】 朝クロームブック

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、朝登校したらすぐにクロームブックを開き、Google Classroom にログインする取組を試行しています。

担任の先生が出したお題について自分の考えを書きこんだり、クイズに答えたりしています。

そうすることで、クロームブックの操作に慣れることをねらいとしています。

6月からは、全クラスで実施する予定です。

5月18日(火)【4年】 道徳 自分の命

画像1 画像1 画像2 画像2
4年2組の道徳では、自分の命の大切さについて考えました。

授業の最後には、担任の先生が命にかかわる病気になった体験のお話を、真剣な眼差しで聞いていました。

5月18日(火)【2年】 道徳 正しい行いについて

画像1 画像1 画像2 画像2
2年1組の道徳の時間では、正しい行いについて考えました。

みんなワークシート一杯に自分の意見を書き、積極的に発表していました。

2021.5.18

画像1 画像1
きょうはI♡(アイラブ)和食の日こんだてです。和食は日本で昔から大切にされてきた食の文化です。 和食の基本は「ごはん」、「汁物」、「おかず」、「つけもの」の組み合わせです。日本には海や川、山など、さまざまな自然があり、地域ごとの気候にもちがいがあります。日本では昔からそうした自然の味を生かした料理を作り、大切に食べてきました。きょうは豆とひじきの入ったごはん、ますというおいしい魚と野菜たっぷりの汁物を作ったのでぜひ食べてみてください。

5月17日(月) 【1年】元気に育ってほしいな

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習であさがおを育てています。子供たちは毎朝登校するとすぐに自分のあさがおに水をあげています。たくさんのあさがおから芽が出ました。

2021.5.17

画像1 画像1
5月の給食目標は「食事の環境を整えましょう」です。
カゼや新型ウイルス感染症にかからないためにも、また、気持ちよく給食の準備をするためにも、給食の前には丁寧に手を洗いましょう。手のひらや指の間、指先は洗い残しが多いところです。意識をして洗うようにしましょう。

5月17日(月)【6年】 短距離を早く走ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4時間目の体育の授業で100mを早く走るための体の使い方やポイントを学習を学習しました。
 陸上部に所属していた先生から前傾姿勢やラストスパートの歩幅について細かく教わりました。
 6年生からは「早く走れるようになった気がする。」と前向きな感想がありました。

5月17日(月)【3年】 全校朝会 なんなる100冊 完読賞

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の全校朝会でなんなる100冊の学年完読賞の表彰がありました。表彰された3年生の2人に印象に残った本を紹介してもらいました。みんなで読書に取り組みましょう。

5月13日(木)【5年】 ランニングクリニック

画像1 画像1 画像2 画像2
体のしくみを正しく理解して、整ったフォームで速く走ることができるように、

陸上部出身の先生指導のもと、ランニングクリニックの授業を学年で行いました。
体に余計な力が入らないようにすること、足を着地する瞬間に力を入れる体の場所、正しい腕の振り、前傾姿勢・・・子供たちは一生懸命考えながら練習に取り組みました。

2021.5.14

画像1 画像1
きょうは、オリンピック・パラリンピック給食です。
南成瀬小の世界ともだちプロジェクトの国の一つ、【ザンビア】の献立です。ザンビアはアフリカ大陸にある国です。
とりの手羽肉にスパイスで下味をつけ、トマト味で煮こみました。きょうは、スパイスで色付けしたごはんにそえましたが、ザンビアでは、とうもろこしの粉で作る主食と一緒に食べるそうです。

5月14日(金)【6年】 金曜日の5時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日の5時間目に6年生の教室をのぞいてみました。
1組は書写で「快晴」というお題に取り組んでいました。
2組は学級会で学級目標を決めていました。
どちらのクラスも金曜日の午後の授業にも関わらず、しっかり集中して授業を受けていました。さすが6年生です。

2021.5.13

画像1 画像1
5月は茶つみの季節なので、きょうは天ぷら衣に「まっ茶」をいれて、きすの新茶あげを作りました。
きすは、5月から7月ごろが旬の魚です。「旬」とは1年の中で1番たくさんとれる時期のことで、おいしさもえいようも1年の中で1番多くなります。
きすにたくさんはいっているたんぱく質は筋肉を強くします。
食べたことがない人もぜひ食べてみてください。

5月13日(木)【4年】 図工「宝の地図」

画像1 画像1 画像2 画像2
宝の地図を古く見せる工夫をしながら、自分の宝の地図を描きました。頭の中で楽しい世界を想像して、地図づくりに取り組みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校予定
5/20 歯科検診
5/25 選挙出前講座
5/26 一斉下校訓練

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

保健だより