学校日記 Daily Yamasaki

5月21日(金)クレペリン検査の答え合わせ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎中学校は、昨年度から集中力を養うために朝学習の時間を使って「100マス計算」に取り組んでいます。
それに伴って、1年生は4月に、1年間でどれだけ集中力が向上したか確認するためのクレペリン検査を行ないました。
本日6校時に、その答え合わせをしました。
このクレペリン検査の方法はまず、隣り合った2つの数を足し算し、一の位の数を答えていきます。
これを、1行1分間で行ない合計12行取り組みます。
5分間休憩を挟んでからまた同じことをもう一度繰り返します。
3学期にも、またクレペリン検査を行ないます。

毎日の100マス計算にコツコツ取り組み実力をつけて、次回のクレペリン検査ではその成果を出せるように頑張っていきましょう。

5月19日(水)地域未来塾始まりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も「地域未来塾」が、昨日18日からスタートしました!
2日で50名を超える勢いの参加希望が集まり、活気あるスタートとなりました。
「未来塾はまだやらないのですか?」という声も上がっていたこともあり、今日を楽しみに待っていてくれた人もいました。
特に、数学や英語のワークに取り組んでいる生徒が多かったようです。
学びに対して意欲的に取り組む山崎中のやる気ある一面が、この未来塾でもとても良く伝わってきます。
自分のやり方を見つけながらコツコツと学びを進めていこうとする姿、とても素晴らしいです。
これからもその姿勢を大切に、自分のペースで頑張ってほしいと思います。

5月18日セーフティ教室♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目に、セーフティ教室が実施されました。今年もKDDIスマホ・ケータイ安全事務局から大久保さんにお越しいただき、中学生に起こりやすい携帯電話、スマートフォンのトラブルについて最新の情報と事例をまじえてお話を伺いました。どこかの誰かの話ではなく、まさに今自分たちにも身近に起こるたくさんの事例を通して、デジタル時代を生きる上で決して曖昧にしてはいけないルールを痛感できたことと思います。「デジタルタトゥー」の言葉とともに、便利さ手軽さゆえの落とし穴にはまることなく、これからを生きる皆さんはしっかりと正しい判断力をもち、その責任の重さを理解して、豊かな生活のための道具として使っていける人になってほしいと思います。

5月17日学活の様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の学活では、1年生が「時間の大切さ」について話し合い活動をしました。
2年生は、「鎌倉校外学習に向けて」の班替えと今後の予定についての話を聞きました。
3年生は、進路学習を進めています。
週のスタート、湿度が高く過ごしにくい気温でしたが、どの学年も一生懸命集中して取り組んでいました。今週も頑張りましょう♪

5月14日(金)大縄跳び♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭に向けて大縄跳びの練習が始まりました。

5月13日(木)体育祭に向けてダンスの練習♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は体育の授業の様子です。

毎年体育祭では全校女子生徒によるダンスが行われています。
今年度も生徒の皆さんは本番に向けて練習に励んでいます。



5月から6月にかけ徐々に熱中症になりやすくなっていきます。
たくさん水分を補給するためにも水筒を忘れないようにしましょう♪


5月12日(水)道徳♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の道徳の様子です♪

5月11日(火)2年生の様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の写真は2年生の鎌倉の調べ学習を行っている様子です。
生徒の皆さんは「鎌倉について知る、学ぶ」をテーマにパソコンで調べ学習を進め、ワークシートにまとめていました。
授業を受ける姿勢を見ていると、生徒たちの校外学習に向けての想いが伝わってきました。


今年度からGIGAスクール構想で全校生徒に1台ずつクロームブックが導入されました。
Society 5.0 時代に生きる生徒たちにとって、PC 端末は鉛筆やノートと並ぶ必需品です。
一方でICT を適切・安全に使いこなすためにはネットリテラシーなどの情報活用能力が不可欠です。
日々の授業を通してICTを活用するために必要な能力を伸ばしていきたいですね♪

5月10日(月)全校朝礼・1年生学年会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は全校朝礼がありました。

生徒の皆さんは大型連休明けも元気に登校し、とても頑張っています。
皆さんの元気な顔が見られて、先生たちはとても嬉しいです。
一方で5月は身体や心に疲れが出てくる頃なので、是非周りの友達の様子もみてあげてほしいです。
6月には体育祭があります。
体育祭実行委員の皆さんは学年種目について考えたり頑張ってくれています。
素晴らしい体育祭にできるよう、皆さんで協力して頑張っていきましょう。

校長先生からはこのような話がありました。
自分自身やクラスの仲間を大切にして生活してほしいですね♪



1学年は学年集会で「月間MVP」の表彰がありました。
毎月のテーマに沿って生徒間で投票し、クラスメートを表彰するといったものです。

5月7日(金)総合的な学習の時間2♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらも総合的な学習の時間です。
写真はスゴロクトーク、「鳥のように空を飛びたい」(高梨沙羅選手)の学習の様子です♪

5月7日(金)総合的な学習の時間1♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は8組の総合的な学習の時間の様子です♪
生徒の皆さんはパソコンを使って天気を調べたり、地図を使って学校周辺の様子を見たりなど楽しそうに活動していました。

5月6日(木)大型連休明けの学校♪(町田市ゲートキーパーの紹介)

本日は最高気温が25度と夏日になりました。
熱中症にならないためにも水分をたくさんとる必要がありましたね。
生徒の皆さんは大型連休明け初日の授業でしたが、
しっかりと集中して授業に望むことができましたか?

5月の連休明けは子どものSOSが出始める時期です。
・体調を崩しやすくなる
・気持ちが落ち込みがちになる
・ストレスがうまく発散できない
などいつもと違う様子はありませんか?
5月は、新しい環境や人間関係の変化で疲れ、苦しい気持ちが噴き出す時期です。
心の疲れやストレスがいつの間にかたまっていると、大型連休中に自分が苦しかったことに気が付き、心のバランスを崩すことも多いようです。

悩みがありそうだなぁと少しでも感じたときは学校の先生に相談したり、家族や友人と話をしてみてください。
もし話しにくいようでしたら、町田市では「ゲートキーパー」という相談窓口があるので是非ご利用ください。

下記のURLはゲートキーパーの役割と、市民のみなさまが利用できる相談窓口を一覧にしたリーフレットです。
「保健・福祉」「法律」「人権」など、おおまかに「悩み」の分野を分けて、その相談窓口をまとめています。
悩みを抱えているけれども、どこに相談したらよいかわからない、あるいは悩みを抱えた方にその相談先を紹介する際にご活用ください。
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/...


4月30日(金)生徒総会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は生徒総会でした♪

4月28日(水)部活動保護者会について

緊急事態宣言の発令に伴いまして、5月7日に予定しておりました部活動保護者会を中止とすることになりました。
本日終学活にて「部活動保護者会 中止(延期)のお知らせ」を配布いたしましたのでご確認のほどよろしくお願いします。
(学校ホームページの”各種情報”にも同じものが掲載されています。)

4月28日(水)1年生道徳授業、2年生校外学習♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生道徳授業、2年生校外学習です。

1年生にとっては心を育む大切な時間でした。
授業を通して何を思い、考えたのか是非ご家庭で話してみてください♪

2年生は鎌倉の校外学習について事前学習を行ったようでした。
緊急事態宣言のなかではありますが、出来る限り多くのことを学んでほしいと思います。

4月27日(火)明日の耳鼻科検診のお知らせ♪

明日4月28日(水)は全校で耳鼻科検診を行います。
自分の番になったら名前を言ってマスクを外し、
右耳→左耳→鼻→のどの順に検診を受けます。

今日は耳掃除をしましょう。
当日は検診のときに、髪の長い人はむすんだり耳にかけたりして耳が見えるようにするようにしてください♪

4月26日(月)英語の授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTのバータン先生の授業が始まりました♪

4月23日(金)ソフトテニス部♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、ソフトテニス部の練習風真です。
活動時間いっぱい練習に励もうと、みんな楽しそうにしっかり取り組んでいました。

保護者の皆様へ
 本日は、お忙しい中保護者会にお越しいただきましてありがとうございました。新たなスタートを迎えた中で、保護者の皆様とお顔を合わせてお話をさせていただくことができ大変嬉しく思います。コロナ禍での不安な状況はまだ続いておりますが、子どもたちのより良い成長のためにできることを、保護者の皆様とともに模索しながら進んでいきたいと思っております。引き続き、山崎中学校の教育にご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

4月22日(木)生徒会委員会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会委員会の様子です♪
いよいよ来週は前期生徒総会があります。
本日はその議案書に対する質問への回答を考え、
今後の活動について相談しました。

4月21日(水)尿検査のお知らせ

明日4月22日(木)は尿検査提出日です。
保健だよりに書かれている注意事項をよく確認し、
忘れないように提出をお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31