7日の様子 1年生

1年生の5校時の様子です。
どのクラスも大きなあいさつで迎えてくれます。
毎回フルネームで呼んでくれる子もたくさんいます。
笑顔で楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日の様子 みどりの教室

2グループに分かれて学習している時間でした。
上の学年は花壇で花のスケッチをしていました。
細かい部分にも注目して、丁寧に描いていました

下の学年の子供たちは言葉の学習をしていました。
今日は「い」の付く言葉を探していました。
先を争うように次々手が挙がります。
やる気一杯です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習

町田消防署の方々においでいただき、救命法の講習会を実施しました。
いざというときに備えて、毎年実施しています。
心臓マッサージの重要性を繰り返しおっしゃっていました。
学校以外でも、そういう際には進んで行動できるようにしたいという思いを強くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日の様子 2

サポートルームでは、小集団で学習していました。
・自分の思いを相手に伝える。
・相手の話をしっかり聞く。
ということを、様々な場面を想定して楽しみながら学習していました。
どんな言い方をしたらいいのか、しっかりと自分で考えながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日の様子

連休明けですが、どのクラスも集中して学習していました。
3年3組の音楽は、リズムの学習をしていました。手拍子で休符を間違わないように!
5年1組は英語の学習です。I like 〜の会話をしていました。
2年2組では、先日観察した花について発表していました。chromebookを使って撮った写真です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31