1年生 あさがお日記 3

 本葉も3〜4枚になり大きくなってきました。大きく育てるために、発芽したあさがおの中から元気そうな3本を残し、抜いていきます。根が切れないようにそっと抜いていました。間引きしたあさがおは別のところに植えたり、持って帰ったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 きん肉のはたらき

4年生が人間の体の学習をしていました。教室に人体模型も登場です。模型で骨や関節を確かめてから、今度は自分の腕や足の筋肉を実際に動かしながら観察してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 キムチ豆腐 野菜の甘酢和え メロン

今日の果物はメロンです。日本でのメロン出荷量ナンバー1は茨城県です。今日のメロンも茨城県産です。メロンには、汗をかいた時に体の水分調節をしてくれる栄養のカリウムも多く含まれています。これからの時期にぴったりの果物です。

6月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ハヤシライス コールスローサラダ あじさいゼリー

6月最初の給食はあじさいをイメージした2色のゼリーを作りました。下の白いゼリーはカルピスゼリーです。上のむらさき色のゼリーは細かく切ったぶどうゼリーです。見た目も楽しみながら、季節を感じて食べてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30