6月4日(金) 【6年】 道徳 相手の立場に立って親切に

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の道徳の時間には、親切、思いやりについて考えました。

 たくさんの意見が発表されて、黒板がいっぱいになりました。

2021.6.4

画像1 画像1
 きょう、6月4日から1週間は「歯と口の健康週間」です。きょうの給食では、よくかんで食べるように玄米を使ってごはんを炊きました。また、茎わかめも歯ごたえが良い食材なので、よくかんで食べましょう。普段からひとくち30回を目安に食べるようしてみましょう。
 きょうの果物は、あまなつです。少しすっぱいですが、ビタミンCがたっぷりなのでぜひ食べてみてください。

6月4日(金) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、地震を想定した避難訓練が行われました。廊下までの避難です。
全員の安否確認ができるまで、静かに待たなければなりません。

全員の安否確認ができた後、教室で校長先生のお話をうかがいました。
今後30年以内に大きな地震が起こる可能性は70%だそうです。
みなさんもしっかり地震に備えましょう。

6月3日(木) 【4年】理科 体の曲がるところ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科の時間には、自分の体と骨の模型を比べる活動を通して、骨のつくりと関節について学びました。

 普段、うでや指が曲がるのは当たり前だと思っていた子供たち。この学習をとおして、その不思議さに気付いている子供がたくさんいました。

6月3日(木) 【1年】少人数での算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数は、算数教室も使って、2クラス3展開の少人数算数が始まっています。

いつもよりも少ない人数での学習は、新鮮で少しドキドキしているようです。
しかし授業が始まると、「はい!」と手を挙げる子供たち。

人数が少ないので、いつもよりも発言のチャンスがありました。

友達と教え合ったり、算数のゲームで盛り上がったりしています。

6月3日(木) 【5年】バケツ稲の田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
農業ボランティアの方の協力をいただいて、バケツに稲を植えました。
最初はバケツに土と肥料を入れて、よくかき混ぜました。
泥の中の手をいれてかき回す5年生は気持ちいいと言っていました。

秋にお米がみのるのが楽しみです。

2021.6.3

画像1 画像1
さばは、秋から冬が旬とされていますが、「ごまさば」は、4月から9月頃が旬です。給食で使うのは、「大西洋さば」という種類です。DHAやEPAというからだに良い脂肪が多く、脳の働きをよくしたり、血をサラサラにする働きがあります。
即席づけは、きゅうり・キャベツ・きざみ昆布を、しょうがとしょうゆ、塩で味付けしました。ぜひごはんといっしょに食べてみてください。

6月3日(木) 【2年】navimaで発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
navimaで写した写真を見ながら、友達の発表を聞いています。細かいところまで手元で見られます。

6月2日(水) 【3年】 ヤゴの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ヤゴ救出大作戦で捕獲したヤゴを観察しました。

 同じヤゴでも、形や大きさが違うことに気付きました。

 これからも継続して観察していきます。

6月2日(水) 教育実習生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生(国語)と5年生(算数)の教室で、教育実習生による研究授業を行いました。

 約4週間の教育実習の成果を発揮し、素晴らしい授業を行っていました。

 子供たちの頑張りもとても素晴らしかったです。

 1年生も5年生もたくさんの子供が発表しました。

 教育実習は、今週の金曜日までです。

2021.6.2

画像1 画像1
きょうは、スペイン風のオムレツを作りました。スパニッシュオムレツという名前にしていますが、スペインではこの料理のことを「トルティージャ」といいます。じゃがいも・玉ねぎ・ひき肉などが入った具だくさんのオムレツです。
サラダにはこれからの季節においしくなる、きゅうりを入れました。のこさず食べましょう。

6月1日(火) プールに水が入りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール清掃が行われプールがすっかりきれいになりました。
注水を行い。4人の職員で一年ぶりに濾過機を稼働させました。
水泳指導の準備は整いました。

6月1日(火) 救急救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
町田消防署成瀬出張所の方を講師にお招きして、救急救命講習会を開きました。
AEDを用いた応急手当の方法を学びました。

先生方全員が応急手当を体験しました。

6月1日(火) 【1年】アサガオさんがたいへんです

画像1 画像1 画像2 画像2
アサガオの観察をしました。

日に日に大きくたくましく育っていくアサガオを見てみんな大喜び。

担任が「でもこのまま大きくなったら困ったことにならない?」

と 問いかけると、

「窮屈になっちゃう!」「かわいそう!!」
「植え替えしたらどうかな?」


ということで、間引きをすることになりました。

これからは、お家と学校、両方でアサガオを育てていきます。

6月1日(火) 【5年】 理科 植物の種子の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では、ヨウ素液を種子に付けて色の変化を観察しました。
 
 青紫色に変化し、でんぷんがあることが分かりました。

2021.6.1

画像1 画像1
スンドゥブは韓国の料理です。あさりやしじみなどの貝類ととうふ、肉野菜をにんにくやごま油、コチュジャンという調味料で煮込んだ料理です。ごはんによく合う味です。
ぱりぱりサラダには、中華料理で使われるワンタンの皮を油でパリパリに揚げたものをトッピングしました。食感を楽しみながら食べてほしいです。

2021.5.31

画像1 画像1
 ナポリタンとは、やさいやソーセージなどを炒めてケチャップで
味つけしたスパゲッティで、日本でうまれた料理です。きょうは
ぶた肉、いか、えび、たまねぎ、にんじんなどを使ってえいよう
たっぷりのナポリタンを作りました。
 デザートはまっちゃケーキです。5月中旬から6月にかけて
茶摘みの季節なので、まっちゃと甘納豆を使って和風のケーキを
作りました。食べたらぜひ感想を聞かせてください。

5月28日(金) 【6年】「Live型(同時双方向)」授業 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「Live型(同時双方向)」授業の試行を行いました。

 担任の先生は、別室でリモートで授業をしました。

 先生が提示した動画や写真資料を基に考え、考えたことをグループごとにJamboardで共有しました。

 万が一の臨時休業等に備え、大きな一歩となりました。

2021.5.28

画像1 画像1
肉豆腐は、豆腐を主とした煮物です。給食では豚肉と合わせて作りました。
豆腐は、大豆から作られた豆乳を、にがりと一緒に加熱して固めたものです。たんぱく質とカルシウムがたくさん含まれていて、栄養のグループでは、赤のグループになります。
豆あじはかたくり粉という粉をつけて油で揚げました。頭からしっぽまで全部、食べられるのでよくかんで食べてください。

5月28日(金) スプリンクラー稼働テスト完了

画像1 画像1
本日、校庭のスプリンクラーの稼働テストを行いました。気温が高くなる予報が出ている日に稼働させます。地面からの反射熱をおさえる効果を期待しています。

熱中症対策を進めています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校予定
6/4 避難訓練 カウンセリング(5年)川上村移動教室説明会
6/7 5時間授業【特時】 学年朝会
6/8 5時間授業 個人面談
6/9 個人面談
6/10 お話会

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

保健だより