6月3日(木)の給食

画像1 画像1
【世界の料理の給食〜コロンビア】
アロス・コン・ポーヨ
ボイル野菜
アヒアコ
牛乳

今日は給食から世界の料理を知ってもらうという企画、世界の料理の給食です。
南米コロンビア料理、炒めご飯のアロス・コン・ポーヨと塩味でじゃがいもをとろけさせて作るスープのアヒアコです。
ちょっと珍しい味の料理になりましたが、子供たちに大人気でした。

6月2日(水)の給食

画像1 画像1
じゃこチャーハン
青のりビーンズ
サンラータンスープ
牛乳

6月4日から一週間は歯と口の健康週間です。
それに先駆けかみかみ給食です。カルシウム豊富なじゃこをたっぷり使ったチャーハンと大豆をじっくり油で揚げて、ポリポリとした食感の青のりビーンズを作りました。
青のりビーンズはよく噛まないと食べられませんが、みんなしっかり噛んで食べていました。

2日の様子 2

本校では、運動会を秋に延期したので、学習の計画を大きく変えました。
この時期はしっかりと集中して学習に取り組み、計画を進めています。
1つ行事を変更すると、それだけではなく、いろいろなことを変更しなければなりません。
子供たちのことを最優先に考えて調整しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日の様子

今日は昨日より過ごしやすいかな?
ただ湿度も関係するので、熱中症対策をしっかり行います。

どのクラスも集中して学習しています。
学習カード等、様々工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サポートルーム

サポートルームでは、小集団での学習でした。
一人一人がしっかりとめあてをもって学習しています。
とても落ち着いた態度で学習に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の様子

今日から6月です。
梅雨入りはまだのようで、快晴の1日でした。
どの学年もしっかり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 1年

町田警察署 交通安全課の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。
いつもならば、校庭や体育館で行うのですが、緊急事態宣言中でもあり、リモートで実施しました。
各クラスでDVDを見て、その後、指導を受けました。
1年生にもわかりやすく、丁寧にお話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯
鯖の味噌煮
はりはり漬け
けんちん汁
牛乳

さばは青魚で、DHAやEPAという身体や脳に良く、子供の成長に欠かせない脂がたくさん入って、います。
味噌煮はご飯とよく合う味付けです。ご飯をたくさん食べてもらえると嬉しいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30