最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:25
総数:37383

各学年の掲示物 パート2

画像1画像2画像3
6月8日

掲示物パート2です。

4年生・5年生・6年生の掲示物を紹介します。

素晴らしい作品で,圧倒されました。

学年の掲示物紹介 パート1

画像1画像2画像3
6月8日

6月に入り,各学年の素敵な作品が掲示されています。

1年生・2年生・3年生の作品を紹介します。

ご家庭で話題にしていただければ,ありがたいです。

素晴らしい力作ばかりです!

SF(スクールフレンド)活用事業について

画像1画像2
6月8日

SF(スクールフレンド)活用事業とは・・・

津山市教育委員会と美作大学が連携協力して,美作大学の学生を市内の小・中学校へ派遣し,教育活動の推進を図るという事業です。

高田小学校も早速に手を挙げて,2名の学生さんが支援に来てくれています。

明るくて意欲があり子どもたちにも大人気です。

授業や放課後学習の支援で大変助かっています。

お家でも子どもたちに聞いてみてください。

津山の教育者として,大いに期待しています。

涼しげなシャボン玉

画像1画像2画像3
6月7日

子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきて,外を見ると,1年生が,シャボン玉をとばしていました。

シャボン玉をふくらませるには・・・考えながら一生懸命取り組んでいた1年生でした。

シャボン玉は,とても涼しげで暑さを忘れさせてくれました。

津山中央病院より

画像1画像2
6月7日

先日,津山中央病院へ届けた『ありがとうメッセージ』を早速に掲示してくださいました。

その写真をわざわざ送ってくださいました。

添えられていたメッセージとともにご紹介します。

「先日は感謝のメッセージありがとうございました。新型コロナ感染拡大の影響もあって,緊張感がある状況が続いていますが,お送り頂いたメッセージを見て,職員一同喜んでおります。この度は,本当にありがとうございました。」

子どもたちが考えたメッセージで喜んでいただくことができ,本当にうれしいです。

高田小学校も元気が出ました。

ちなみに,土曜日の津山朝日新聞に掲載されたそうです。(高田小学校は,これも見ることができません。残念です・・・)


見守り隊の皆様へ

画像1
6月7日

高田小学校児童の安全のため,見守りをしてくださっている皆様へ,2年生が代表でお礼のメッセージを贈りました。

本来なら,お礼の会をしてメッセージをお渡しするのですが,残念ながら今年もできないと判断しました。

そこで,メッセージだけを贈ることにしました。

いつもありがとうございます。

津山朝日新聞の取材

画像1画像2
6月4日

昨日の『ありがとうメッセージ』贈呈では,マスコミ3社が来られていました。

山陽新聞社・津山テレビ・津山朝日新聞社さんです。

今日は,津山朝日新聞社さんが,子どもたちの声を聞きたいと取材に来られました。

山陽新聞と津山朝日新聞の記事が掲載される日は,未定だそうです。

津山テレビには,金曜日から週末にかけて放映されるそうです。

学校は映りませんが,ご家庭で是非ご覧ください。

『ありがとうメッセージ』の贈呈

画像1画像2
6月4日

昨日,津山中央病院へ『ありがとうメッセージ』を贈呈してきました。

緊急事態宣言中ですが,日頃の感謝の気持ちを伝えることができました。

校長は,感謝を伝えようと提案してくれたその思いに感激しました。

私たちの命を守るため,一生懸命に働いてくださっている医療従事者の皆様。

本当にありがとうございます。

「ありがとうメッセージ」完成!

画像1
6月2日

保健体育委員さんが呼びかけてくれた「ありがとうメッセージ」が,完成しました。

全校児童100人の「ありがとう」が飾られています。

完成したので,保健体育委員さんと記念写真を撮りました。

明日,津山中央病院へ届けてきます。

人権の花植え

画像1画像2画像3
6月2日

今年も,『人権の花運動』に取り組んでいます。

縦割り班で協力して花を植えました。

ここでも,6年生が優しく教えてくれます。

大切に育てて,公民館など地域に贈りたいと考えています。


台風に備えて

画像1画像2
6月2日

大雨や台風など自然災害が年々増えています。

校門の桜の枯れた部分が目立ち,「もし倒れてきたら・・・」という不安がありました。

そこで,八木公民館長さんが,枯れた部分を切ってくださいました。

これで安心です。

いつでも子どもたちのこと,地域のことを考えてくださり頭が下がります。

ありがとうございます。

地域の宝である児童を大切にしていきます。

津山テレビが取材に来た!

画像1画像2画像3
6月1日

昨日,津山テレビが取材に来ました。

保健体育委員さんがメッセージカードを完成させているところや,このメッセージへの思いについてインタビューを受けました。

この様子は,今日の18:00〜から放映されます。
そして,金曜日まで毎日放映されるそうです。

高田小学校でも観たいのですが,残念なことに映りません。

ご家庭で是非ご覧ください。

また,6月3日(木)には,職員で津山中央病院へ贈呈に行ってきます。

高田小学校の代表児童と行きたかったのですが,緊急事態宣言のため断念しています。

子どもたちのメッセージを伝えてきます。

『6月の詩』の暗唱

画像1
6月1日

6月に入りました。

毎月の詩の暗唱も順調に進んでいます。

子どもたちのチャレンジする姿がうれしいです。

今月は「あつい日」という詩です。

ご家庭でも話題にしていただければありがたいです。

1年生の成長!

画像1画像2画像3
5月28日

今日は,1年生が「わけをはなそう」という発表をしました。

なんと,校長に聞かせてくれたのです。

校長室まで呼びに来てくれ,教室では緊張した1年生が待ってくれていました。

一人ずつ前に出て,はっきりとした声で発表することができました。

なんと素晴らしい!

話す力・表現する力が身についてきた1年生。

大きな成長を感じ,感激しました。

どんなことを話したのか,お家でも聞いてみてください。

津山テレビが来る!

5月28日

来週の月曜日(5月31日)に,津山テレビが取材に来ます。

保健体育委員会が企画してくれた『医療従事者へのありがとうメッセージ』についての取材申し込みがあったのです。

お楽しみに!




全国・岡山県学力学習状況調査

画像1画像2画像3
5月27日

今日は,全国・県学力学習状況調査がありました。

6年生は,全国学力学習状況調査を受けました。

3年生〜5年生は,岡山県学力学習状況調査を受けました。

みんな真剣に取り組み,終わった後は,疲れ切っていました。

大人でもあれだけ頭を使うと疲れると思います。

お家でも様子を聞いて,頑張りをほめてあげてください。

結果が出ましたらお知らせします。

草取り大作戦

画像1画像2画像3
5月26日

今日は,環境美化委員さんが計画してくれた『草取り大作戦』でした。

運動場や花壇など,雨が降るたびに元気よく大きくなった草たちがいました。

縦割り班のみんなで協力して,あっという間にカゴがいっぱいになりました。

環境美化委員の皆さん,おかげで高田小学校がきれいになりました。

ありがとう!


あいさつの横断旗完成!

画像1画像2画像3
5月26日

運営委員さんが,あいさつ運動を盛り上げる『あいさつの横断旗』を作ってくれました。

今日,校門でみんなを迎えてくれました。

思わず笑顔になれる素敵な『あいさつの横断旗』です。

運営委員の皆さん,ありがとう!

図書委員の読み聞かせ

画像1画像2画像3
5月25日

図書委員による『読み聞かせ』がありました。

みんな真剣に聞いていました。

心が落ち着き,素敵な一日の始まりとなりました。

図書委員会の皆さん,ありがとう!

体力テスト

画像1画像2
5月24日

今年は,コロナウイルス感染症のため,全校での体力テストができません。

クラスごとに行います。

しかし,低学年だけでは難しい種目もあります。

そこで,『反復横跳び』は,2年生と5年生のペアで行いました。

5年生が,優しくていねいにお手本を見せて,やり方を教えてくれました。

2年生もきっと張り切って取り組み,素晴らしい記録が出せたことでしょう。

5年生の皆さんありがとう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
津山市立高田小学校
〒708-0807
住所:岡山県津山市下横野1075番地
TEL:27-0345
FAX:27-2322