自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

6月9日(水)

画像1 画像1
そぼろと野沢菜のごはん ししゃものごま焼き いそかあえ おふ入り味噌汁 牛乳

6月8日(火)

画像1 画像1
じゃこチャーハン 豆豆サラダ 中華風コーンスープ 牛乳

6月7日(月)

画像1 画像1
ビビンバ シュガービーンズ はるさめスープ 牛乳

6月4日(金)

画像1 画像1
麦ごはん カミカミつくだ煮 イカのてりやき 切り干し大根のサラダ 豆乳仕立てのまろやか味噌汁

6月3日(木)

画像1 画像1
ミルクパン 白いんげん豆のシチュー グリーンサラダ くだもの 牛乳

6月2日(水)

画像1 画像1
とりごぼうピラフ スパニッシュオムレツ たっぷり野菜スープ 牛乳

体力テスト期間(写真は3年生)

現在、図師小学校では体力テスト期間として学年ごとに取り組んでいます。ボール投げ、50m走、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈、握力を現在行っています。上体起こしはご家庭での計測をお願いしております。20mシャトルランは本来体育館で行うものですが、現在緊急事態宣言中でもあるため、延期としています。みんな一生懸命、記録に挑戦しています。自分の今の体力を知るいい機会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)

画像1 画像1
菜めし あじフライ こまつなのからしあえ とん汁 牛乳

5月29日(土)オンライン学校公開

5月29日(土)に図師小学校で初めて、オンライン学校公開を行いました。昨年度来、保護者の皆様に授業の様子を見て頂く機会がもてず残念に思っておりました。保護者の皆様にもクラスルームへの登録等、協力していただいたおかげをもちまして、オンラインでの学校公開を行うことができました。教室全面を映すために広角レンズを搭載したウェブカメラを使ったので、少し画像の歪みがあったかと思います。また、通信状況の影響で見苦しい場面もあったのではと思いますが、子どもたちのがんばりは届いたでしょうか?今後も様々工夫をしながら図師小学校の教育活動を発信していきたいと思っていますので、今後ともご協力のほど何卒お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(5年1組国語)

今年度、図師小学校では、国語の「書く」に力を入れて学習指導しています。「書く」授業の研究授業として5月26日(水)5校時に5年1組が先生方に授業を見せてくれました。みんなとても集中して、最後までしっかりと取り組めていて、講師の先生からも大変お褒めの言葉いただきました。5年1組さん本当によくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金)

画像1 画像1
ご飯 タットリタン ナムル くだもの 牛乳

授業風景(ヘチマの観察(栽培)4年生)

5月27日の授業風景です。4年生がヘチマの観察を行っていました。種によって育ち方はそれぞれですが、みんな興味津々に成長の様子を楽しみしていました。苗から育てているヘチマはもうツルを柵にまきつけているほど。みんなのヘチマも大きくなって緑のカーテンを作ってくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木)

画像1 画像1
チキンライス ツナじゃがサラダ 野菜スープ 牛乳

5月26日(水)

画像1 画像1
あんかけ焼きそば フライドポテト フルーツヨーグルト 牛乳

読書週間取り組み紹介

現在、読書週間中です。その取組の一部をご紹介します。一つ目が読書の木です。各学年のフロアーで読んだ本の一言感想を葉っぱに書いて木を茂らせていく取り組みです。次が図書室での取り組みで、読んだ本の主人公をイラストにして投稿してもらっています。そして、その横には読んだ本のイラストを作成して図書室前に掲示しています。大人気の取り組みで図書室の壁がいっぱいになっています。たくさん読書をして心を豊かにしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火)

画像1 画像1
ご飯 鰹のごまみそがらめ ニラ玉スープ 大根と胡瓜の華風漬け 牛乳

5月24日(月)

画像1 画像1
アスパラピラフ リヨネーズポテト  ペイザンヌスープ  牛乳

授業風景(5年生 算数教室)

5月24日(月)の授業風景です。5年生の算数の授業です。3・4・5・6年生の算数は各クラスと算数教室を使い少人数指導を行っています。かけ算についての応用問題に挑戦中の様子です。みんな集中して取り組んでいました。さすがは5年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(5月24日)

5月24日(月)の全校朝会は生活指導の先生から「熱中症対策」と「交通安全」について話がありました。熱中症対策は、感染症対策とともに子どもたちの命に関わる大切な取り組みです。これからは毎日、暑い日が続き始めます。基本は水分補給をこまめにとることです。また、交通安全に関しては坂の多い図師小学校の周りの登下校中、下り坂を走ったり、信号を渡るのに急いで走ったりしないようにとの注意です。安全に登下校できるように気をつけて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金)

画像1 画像1
黒米入りご飯 セサミバーグ 和風サラダ 野菜のみそ汁 牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校予定
6/10 児童集会 尿検査(2次予備)
6/12 午前授業
6/14 振替休業日 教材費再引き落とし日

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

サポートルームより

給食だより

学年だより