学校の様子をお知らせしていきます。

5月の避難訓練

5月14日(金)5月の避難訓練は、地震の際の避難でした。今回は1年生の避難の様子を見てみました。みんなしっかりと机の下に避難できていました。揺れが収まり、避難を開始すると、移動しながら防災頭巾をかぶり、廊下に避難する1年生の姿が見られました。みんな静かに行動できていて、その後の話の中でも、1年生の素早い動きを全校児童に紹介しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

田起こし

5月13日(木)三輪小学校の5年生は、実際に地域の田んぼをお借りして米作りを行っています。この日は、田起こしを行いました。少し小雨が降る中でしたが、それほどひどくはなかったので、体験させていただきました。米づくりの会の方が、田起こしの仕方を教えてくださいました。雨のため、少しぬかるんでいたので、スコップが土に入りやすく、子供たちは作業しやすかったようでした。行き帰りの道路を渡る際の安全確保には、今回も三輪駐在所の警察の方に協力していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

毛筆の学習(3年生)

画像1 画像1
5月12日(水)3年生から毛筆が始まります。書写は、講師の先生が指導しています。朝、昇降口前で並んでいるときに、3年生の子供が「今日から習字が始まるんだ。」と話しかけてきました。新たな学習の始まりを子供たちも楽しみにしていました。授業の様子を見に行くと、みんな真剣に書いていました。
画像2 画像2

外国語の学習(4年生)

画像1 画像1
4月12日(水)4年生の外国語活動の授業の様子です。本年度も、ALTの方と協力して授業を行っています。高学年は、やはりALTの方が入ることもあるのですが、講師の先生と担任が連携して授業を行うこともあります。

苗床

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(火)先日、ツタンカーメンの畑にまいた稲が、芽を出しました。すくすくと育っています。もうしばらくこのまま畑で育てて、5年生が田植えをする予定です。実は米作りの会のみなさんが、交代で水やりをしてくれているのです。

運動会の練習

画像1 画像1
5月10日(月)の運動会の練習の様子です。5年生と1年生です。緊急事態宣言が延長され、残念ながら運動会は6月5日(土)に延期させていただきました。それでも練習は続きます。6月5日(土)は、なんとか実施したいです。
画像2 画像2

ここが私のお気に入り(6年生図工)

5月7日(金)6年生は、学校の中で自分のお気に入りの場所を選んで絵を描いています。空間をどのように捉えるか、それをどう表わすか、子供たちは定規を使うなど工夫して描いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ツタンカーメンの豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(金)この日の給食に、ツタンカーメンの豆が出ました。ちょうどツタンカーメンの畑では、紫色のさやの中で実が膨らんできています。

読み聞かせ

画像1 画像1
5月7日(金)図書室を覗いてみると、3年生の図書の時間でした。ちょうど図書指導員さんが子供たちに読み聞かせを行っていました。読み聞かせは、多くの子供たちが大好きな活動です。読み聞かせを終えると、子供たちは、自分の読みたい本を探しにいきました。子供たちの読書の幅を広げるのにも、読み聞かせは効果があります。

避難訓練

4月28日(水)本年度初めての避難訓練がありました。原因は火災です。子供たちは、防災頭巾を素早くかぶり、廊下まで避難したところで今回の訓練は終了しました。写真は、廊下に避難した児童の様子です。静かに行動している雰囲気が伝わっってくるでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

トマトの種を植えました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(水)2年生が教室の前のスペースで、トマトの種を植えました。まずは、1年生のときに利用していた鉢植えの土を捨て、新たな土を入れました。そこに指で穴を開け、トマトの種を入れます。種が小さいので苦労しながらも、子供たちはなんとか種をまいていました。大きく育ちますように。

タブレット端末を利用した学習(5年生図工)

画像1 画像1
4月26日(月)5年生の図工では、『春を感じて』と題して、タブレット端末を利用して絵を描いています。写真が綺麗に映るので、タブレットは、細部の観察には適しています。一度写真に取れば後で好きなときに見られるので、子供たちは椅子に座りながら、机の上でじっくり描くことができます。
画像2 画像2

育苗

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(水)毎年5年生は、地域の田んぼをお借りして米作りを行っています。この日は、米作りの会の方が、畑にもみをまく作業を行ってくださいました。もみをまいた後に土をかけ、最後に鳥に食べられないように黒いビニールで覆いをしました。土はふるいでふるって落とすのですが、なかなか難しかったです。しばらく畑で育てて、田植えに備えます。今年は、子供たちによる田植えを行う予定です。

視力検査

画像1 画像1
4月26日(月)定期健康診断が、5月末までにかけて行われます。視力検査はどの方向が空いているかを指差すため、養護教諭がクラスを回って指差しの練習を行います。写真は、4年生のクラスで練習している様子です。実際には、保健室で測ります。

5月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 セサミトースト フレンチサラダ ツタンカーメンチリコンカン カラマンダリン

★今日のチリコンカンには、地域の方々が育ててくださったツタンカーメンの豆を使用しました。大変おいしく仕上がりました。

4月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 肉うどん ちくわのいそべあげ もやしナムル 若草団子

★若草団子は、調理員さんがひとつひとつ手作業で成形してくださいました。大変おいしく仕上がりました。

2年生の遠足(寺家ふるさと村)4

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(木)しばらく公園で遊んだ後、少し下って野球場まで行き、芝生の上で遊びました。公園はとても広々として、子供たちは思わず走り出していました。その後、少し友達と距離をとりながらお弁当を食べ、学校に戻りました。4月にしては暑い日でしたが、日陰に入ると風もあり、よい遠足日和でした。

2年生の遠足(寺家ふるさと村)3

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(木)ふるさと村に到着して、公園で遊びました。滑り台や鉄棒、虫探し、鬼ごっこなど子供たちは思い思いに好きなことをして過ごしました。

2年生の遠足(寺家ふるさと村)2

画像1 画像1
4月22日(木)歩いている途中は、新緑の緑が鮮やかで様々な自然を楽しみながら進んでいきました。途中、丸太の上を歩いたり、山道を登ったり、アスレチック気分も味わえました。
画像2 画像2

2年生の遠足(寺家ふるさと村)

画像1 画像1
4月22日(木)2年生の遠足がありました。例年だと、1・2年生一緒に行くのですが、残念ながら2年生単独で、時間を短縮して実施しました。登校後、1時間ほどしてから、学校を出発しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

各種様式等

PTAからのお知らせ

みわともだより

入学式

学力調査

緊急事態宣言

スクールカウンセラー

ICT関係

学校だより2021