「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

1年生 ドリルソフトにチャレンジ 2組編 (6/14)

 14日(月)の5時間目、タブレット型端末を使ってドリルソフトにチャレンジする1年2組の様子です。全員が同じところまでたどり着いているかを確認しながら、進めていました。自分でログインできることが大事だからです。近くの子がそっと教えてあげるすてきな姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ドリルソフトにチャレンジ 1組編 (6/14)

 14日(月)の5時間目、1年生は2クラスともタブレット型端末を使っての学習でした。まず、タブレットの格納庫から大事に運んできて、席にすわります。Wifi接続やログインの仕方もできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子供たち (6/14)

 14日(月)の昼休みは外遊びができました。上校庭では、カメやコイに餌をあげたり、四つ葉のクローバーを探したりする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科の学習 (6/14)

 14日(月)の4時間目、5年1組は社会科の時間でした。「沖縄県に暮らす人々は、どのような工夫をしているのだろう。」を学習課題に設定して、調べ学習をしています。雨水をタンクに貯めていることを発表した人もいました。ノートを黒板に写すことで、まとめ方を学ぶこともできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語の学習 (6/14)

 14日(月)の4時間目、5年2組は外国語の時間でした。ALTや担任の先生と一緒に学習をしました。今回は、「Can you 〜?」「Yes,Ican.」「No,I can't.」の表現を練習しました。後半は、すすんで先生や友達に質問をし、表現に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の学習 (6/14)

 14日(月)の4時間目、3年生は算数の時間でした。今回から、3クラスに分かれての学習が再スタートしました。今回は、「長い長さの表し方」を考えました。巻き尺を使って実際にその長さを測ってみるクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習 (6/14)

 14日(月)の4時間目、4年1組は理科の時間でした。電気のはたらきについて学習をしています。今回のめあては、「検流計を使って、電流の向きを調べよう」です。グループを作り、一人ずつ検流計を使って実験をしました。針の動きですぐに電流の向きがわかり、子供たちも納得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の学習 (6/14)

 14日(月)の4時間目、4年2組は国語の時間でした。講師の先生との学習です。今回は、「短歌と俳句に親しもう」に取り組みました。声に出して言葉の調子や響きを楽しむために、強弱をつけるならどこか、少し間をとるならどこかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の廊下には (6/14)

 1年生の廊下には、国語の時間に書いた「はねるおと」の視写が飾られています。鉛筆で丁寧に書いたあと、色鉛筆で周りに色や模様を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作の学習 (6/14)

 14日(月)の1・2時間目、2年2組は図画工作の時間でした。「ようふくづくり」と題して、前回絵の具で色付けした画用紙に、Tシャツやズボン、靴下などの型紙を当てて、はさみで切り取っていました。切り取ったパーツをツーダンクリップでとめて、1階プレイルームに飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽の学習 (6/14)

 14日(月)の1時間目、5年1組は音楽の時間でした。「小さな約束」という曲をリコーダーで演奏するため、指使いの確認をしていました。この曲は音域が広いですが、できるだけ指を見ないで動かそうと努力する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (6/14)

 14日(月)の1・2時間目、3年2組は図画工作の時間でした。「不思議なアパートの住人」の仕上げをしていました。アパートに色塗りをしたり、小さい紙で人やペット、乗り物などを作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会は水泳の話 その2 (6/14)

 14日(月)の朝会の様子です。本校では、21日(月)から水泳指導を予定しています。先週の金曜日から、少しずつプールに水を入れ始めました。水泳の学習を安全に楽しく行うために、子供たちに守ってほしい約束があります。そのことも体育主任から話をしました。写真は上から、4年2組、5年1組、6年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会は水泳の話 その1 (6/14)

 14日(月)の朝会の様子です。今回は、来週から始まる水泳について、体育主任の先生から話をしました。2年ぶりの水泳ですので、子供たちも真剣に聞いていました。写真は上から、1年2組、2年1組、3年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハナショウブが美しく (6/14)

 14日(月)、関東地方も梅雨入りしました。小雨の降る中、上校庭の池のハナショウブが美しく咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月)

画像1 画像1
麦ごはん
チンジャオロースー
中華風コーンスープ
ミニトマト

5年生 図画工作の学習 (6/11)

 11日(金)の5・6時間目、5年2組は図画工作の時間でした。「ウッドラックをつくろう」に取り組み始めたところです。今回は、木工作の設計図を工作用紙で立体的に作っていました。木材の大きさが決まっているので、サイズを考えたり、デザインを考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (6/11)

 11日(金)の5時間目、6年2組は体育の時間でした。校庭で「ティーボール」に取り組んでいました。準備運動、キャッチボール等の練習をしてから、ゲームをしました。打った後は、横にした三角コーンの中にバットを入れて安全を確保していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の学習 (6/11)

 11日(金)の5時間目、5年1組は理科の時間でした。植物の発芽に必要な条件のまとめをしました。また、飼い始めたメダカについても「産卵」に必要な条件を確かめました。すでにメダカの卵を見つけたグループもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習 (6/11)

 11日(金)の5時間目、6年1組は家庭科の時間でした。家庭科室で「洗濯」の実習を行いました。バケツやたらいで自分の靴下を手洗いしました。靴下の汚れ具合を調べながら、ごしごしこすり洗いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間予定
6/14 朝会 SC
6/15 おはなしたんぽぽ(高リモート)