最新更新日:2024/06/29
本日:count up19
昨日:49
総数:102694
 寒暖の差が大きいので、体調管理に御留意ください。
TOP

2年ものづくりの魅力発信講座(7月7日)

2年生は、「ものづくりの魅力発信講座」を受講し、光る泥だんごを作りました。
ぴかぴかな泥だんごを作るために、熱心に磨きました。
また、壁塗り体験も行いました。
生徒は、業者の方々の仕事の一部なども体験し、日々の苦労を共感したり、ものづくりをしていただいていることへのありがたみを感じとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年食に関する指導(7月7日)

1年生は「食に関する指導」を受講しました。
生徒は健康を維持するために、生活習慣病や食習慣との関連について理解を深め、自分の食生活を見直すきっかけとなったようです。
一人一人が自分の意見をもち、意欲的に考えている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備の様子

給食準備の様子です。
給食当番は、エプロンや三角巾をしっかりと身につけ、準備を頑張っています!
他の生徒も給食が早く食べられるよう、準備の協力をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ヤングヘルスセミナー(7月1日)

1年生は、6限目にヤングヘルスセミナーを受講しました。
NPO法人ハッピーウーマンプロジェクトの山田慶子先生から、「思春期のからだ〜自分を大切にしよう〜」という演題で、中学校1年生の頃のこころやからだの成長についてや、思春期特有の悩み事などについてのお話をしていただきました。
生徒それぞれが様々な考えをもち、意見を積極的に述べている姿勢がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生石斧の会DVD(6月30日)

2年生は、「石斧の会」の職員の方をお招きして、DVDを鑑賞しました。
DVDを通して、桜町遺跡発掘の成果を見聞きし、縄文人の暮らしを想像することで、縄文文化についての学びを深めることができました。生徒の皆さんが積極的に質問する姿はとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(6月30日)

6限目に避難訓練を実施しました。
授業中に火災が起こったことを想定した避難訓練でした。
最後は煙の中を歩く体験をしました。
生徒の皆さんは、いつ起こるとも知れない万が一の事態に備えて、真剣な面持ちで訓練に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生縄文・勾玉体験(6月29日)

2年生は、講師の方をお招きして縄文・勾玉づくりの体験をしました。
勾玉は縄文時代に、丸く膨らんだ一端に穴を開けて紐を通し、首飾りの装飾として用いられたと言い伝えられています。
生徒は、熱心に楽しく勾玉を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
7/19 保護者懇談会
7/20 保護者懇談会
小矢部市立津沢中学校
〒932-0112
住所:富山県小矢部市清沢1231
TEL:0766-61-2027
FAX:0766-61-4584
無断転載を禁止します。