TOP

ルナのお世話〜1年生が頑張っています〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本校にはうさぎの「ルナ」がいます。
毎年、低学年がお世話係をしています。
今年度は1年生の二人がそうじをしたりえさやりをしたりしています。
おかげでルナはいつも元気です。
これから暑い日が続きます。
1年生の皆さん、これからもお世話をお願いしますね!

特設水泳〜放課後も練習しました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(火)、放課後の特設水泳が行われました。
計画では、3回実施の予定でしたが、天候や出張の関係でこの日のみの実施となりました。
練習では、翌日の水泳記録会に向けて自分の泳ぐ種目を練習しました。
記録会ではどれくらい泳げるかな?
練習の成果が楽しみです!

7月の全校朝会〜自分の身は自分で守る〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(火)、全校朝会が行われました。
この日は、始業式で話をした「心と体の安全安心」について話をしました。
東日本大震災の事例をもとに、自分の身を守るには「知識」「経験」が重要であることを話しました。
その一方で、この2つは想定外や未経験ということもあり得ることを話し、日常の訓練や日頃から自分で考え、行動することが大事であることを伝えました。
クマの出没、通学路での交通事故、土砂災害・・・
毎日のように様々な事故が起こっています。
どんな場に遭遇しても「自分の身は自分で守る」を実践してほしいです。

キアゲハの幼虫〜1年生が育てています〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室でキアゲハの幼虫を育てています。
この幼虫は、6月29日のホタル観察会で、桑原先生のポロシャツの襟にくっついていました。
桑原先生が自宅に帰ってから気付き、学校にもってきたところ、子どもたちの希望で飼うことになったそうです。
1年生は、キアゲハの観察に夢中です。
現在、さなぎになっています。
いつ羽化するかな?
きれいな成虫に変身する日が楽しみですね!

スクールカウンセラー訪問〜職員研修を行いました〜

画像1 画像1
7月5日(月)、スクールカウンセラーの木村先生が来校されました。
日中は、飛一小の子どもたちの様子を観ていただき、放課後は職員研修の講師をしていただきました。
研修会では、子どもの見方や接し方など、具体的な方法を教えていただきました。
その中で、「SOSを出せる子はまだいいけど、出せない子もいます。」という話にどきっとしました。
子どもたちの少しの変化も見逃さず、言葉に出せない子への声がけができるとよいなと感じました。
専門家から教えていただく貴重な研修会となりました。
木村先生、ありがとうございました。

3・4年生共同制作〜つなぐんぐん〜

画像1 画像1
3・4年生が図工で共同制作をして作品を完成させました。
まずは、チラシを巻いて骨組みを作りました。
本当はここで終わる予定でしたが、子どもたちの希望で飾りをつけることにしました。
お花紙を使ってカラフルな飾りを付けました。
すばらしい作品ができましたね。
体育館のステージに飾っておくので、ご来校の機会にご覧いただきたいと思います。

ヤギの赤ちゃん〜全校で会いに行きました!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(木)、三ケ村で子ヤギが生まれたと聞き、全校で会いに行くことにしました。
現地に着くと親ヤギはつながれているのですが、赤ちゃんは自由に動ける状態でした。
話を聞くと、子ヤギはお母さんから離れないからつなぐ必要はないということでした。
ヤギの赤ちゃんも人間と同じで甘えん坊なんだな・・・と思いました。
子どもたちはだっこしたり、えさをやったりしました。
めったにできない体験に大喜びでした。
貴重な体験をさせていただいた中島様ありがとうございました!
私も行きたかったなぁ。
出張さえなければ・・・残念

絆のあさがお〜花が咲きました〜

画像1 画像1
7月1日(木)、朝、出勤すると「絆のあさがお」の花が咲いていました。
このあさがおは、下条中の代表生徒と植えた花です。
一緒に植えた1年生も登校し、花が咲いているのを見付け、職員に報告に来てくれました。
きれいな花が咲きましたね。
絆の花をたくさん咲かせてくれるとうれしいです。

竹をいただきました〜何をお願いするかな?〜

画像1 画像1
後援会長様より七夕用に竹をいただきました。
これから子どもたちと短冊に願い事を書こうと思います。
みんなはどんな願い事を書くのかな?
みんなの願い事が叶うとよいですね!
後援会長様、ありがとうございました。

ホタル観察会〜たくさん見付けたよ!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
29日(火)、ホタル観察会が行われました。
当日は、午後から大雨となり、開催が心配されましたが、夕方には晴れ、無事実施することができました。
講師は、自然観察員の南雲先生で、ホタルの種類等を詳しく解説していただきました。
開始直後はホタルを見付けられなかったのですが、暗くなるにつれてホタルの姿が多くなりました。
捕まえたホタルは、最後に一斉に放しました。
参加者全員で幻想的な美しい風景を満喫しました。

第1回学校運営協議会〜ご協議ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(金)、学校運営協議会が開催されました。
当日は、学校の運営方針と1学期の教育活動について説明しました。
特に、昨年度の課題である「あいさつの充実」「地域と学校の協働」についての取組を詳しく紹介しました。
また、今年度導入されたタブレットも実際に操作していただきながら紹介しました。
この日も委員の皆様から貴重なアドバイスをいただき感謝いたします。
ご多用の中、ご参加ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31