9月9日の給食

画像1 画像1
さつま芋ご飯 さんまの塩焼き 豆乳入り味噌汁 菊花和え

今日は「重陽の節句」です。「重陽の節句」とは、桃の節句や端午の節句などの5節句のひとつで、菊を使って長寿を願うことから「菊の節句」とも言われることもあるようです。給食では、菊の花びらを入れた菊花和えを作りました。

3年生 理科 昆虫の観察で野津田公園へ

野津田公園へ歩いて行きました。広がることもなくきびきびと歩いて成長を感じました。
すすき草地に着くと昆虫の観察を始めました。草が刈り取られていたのですが、子供たちは上手に昆虫を見付けてました。トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、大きなバッタや小さなバッタ、色の違うバッタ、キリギリス、コオロギなどを捕まえて観察しました。トンボもたくさん飛んでいましたが捕まえるのは難しかったようです。笛の合図で片付けたり集合したり、時刻を守って立派に行動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の給食

画像1 画像1
キムチたくわんご飯 わかめスープ うずらの卵のしょうゆ煮 スパイシービーンズ

今日のスパイシービーンズは、ひよこ豆と大豆の2種類の豆を使って作りました。それぞれの豆にでんぷんをまぶして、低温の油で揚げて、カレー塩をまぶしています。おやつにもおすすめな一品です。

9月7日の給食

画像1 画像1
タコライス もずくと卵のスープ パインゼリー

今日は日本味めぐり給食で、沖縄県の「タコライス」を作りました。タコライスは、メキシコ料理のタコスをご飯と一緒に食べるという、まったく新しい味として、沖縄で誕生した料理だそうです。給食では、ご飯にタコスミートと野菜を混ぜたチーズをのせていただきます。

4年生 音楽

いよいよ、音楽会の練習がスタートしました。
4年生は、メロディーラインをミニキーボードで少しづつ確認していました。
ミニキーボードは、音色が変えられるので音楽の雰囲気にあったトランペットの音色で今日は演奏していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日の給食

画像1 画像1
玄米入りご飯 豆腐のチリソース煮 茎わかめサラダ なし

今日のデザートは旬の果物「梨」です。梨のおいしさは、シャリシャリとした食感とみずみずしい甘さです。今日は豊水という種類の梨を出しました。

6年生 音楽

6年生は、音楽会で演奏する曲の楽器のお手本演奏をみていました。
どの楽器にしようかなと、真剣に聴いていました。

その後、タブレットパソコンでクラスルームに入り希望楽器の調査をフォームで入力して送信していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
塩焼きそば ポテトのチーズ焼き 冷凍パイン

今月の給食で使う玉ねぎとじゃが芋は、近所の農家さんから納品してもらっています。採れたての野菜は、新鮮で美味しくて安心安全です。鶴一小のみんなで感謝の気持ちを込めていただきます。

9月2日の給食

画像1 画像1
なすのキーマカレー(備蓄米使用) 手作り福神漬け 梨

 今日から2学期の給食が始まりました。2学期最初の給食は、町田産のなすを使ったキーマカレーです。今日は昨日の防災の日にちなんで、キーマカレーのご飯に町田市で災害用に備蓄しているアルファ化米を使用しました。備蓄食品は、ローリングストックで無駄にせず、給食にも使用しています。
 給食では、感染症対策として、机をグループにしない前向き給食、黙食、食べ終わったらすぐマスクをつける、片付けはひとりひとり行う等、衛生管理を徹底していきます。

ゼルビー君、ピーポ君現る

9月1日
通学路にも久しぶりに子供たちが戻ってきました。交通安全を呼びかかけるためにゼルビー君とピーポ君が駆けつけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

2学期始業式を行いました。
感染症予防対策のため、テレビ放送で始業式です。

校長先生からは、新型コロナウィルスの感染予防についてのお話がありました。

写真は2年生ですが、とても真剣にお話を聞いていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30