ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

研究授業 1

6校時 国語の研究授業が行われました。
対象クラスは1年3組です。
これは、「東京都中学校国語教育研究協議会」が主催し、全都の国語の先生方が真光寺中学校に来校するか、リモートで授業と協議会に参加し、先生方の授業力を向上するための研修会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地鶏の照り焼き

画像1 画像1
神奈川県産地鶏を使用した「照り焼き」でした。
筋肉がよくついていて、体内の水分が少ないので、歯ごたえがあり、旨みが凝縮しているのが特徴です。
メニュー
・地鶏の照り焼き
・ビーフンと野菜のソテー
・ブロッコリーのごま和え
・ごはん
・牛乳
・みかんのシロップ漬け

授業風景(3年社会)

3年2組の社会の授業風景です。
ねらい:「自由権」
「死刑制度」について、自分の考えをまとめる時間でした。
とても、難しい課題ですね。
画像1 画像1

生徒会朝礼

前期最後の生徒会朝礼でした。
現生徒会役員が仕切る朝礼も今日が最後でした。
各委員会の委員長と生徒会役員が一言づつ、挨拶をしました。
委員長は半年間、役員は1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙運動

9月30日の生徒会役員選挙の立候補者の選挙運動が始まりました。
朝は、生徒門と車両門から登校する人が合流する地点で、襷をかけて、挨拶を行っていました。
画像1 画像1

3年生の芸術鑑賞教室 13

最後に記念写真『はい、ポーズ』
実は、保護者の方がプロのカメラマンで、今日、時間があるということで、本物の機材で撮影してくださいました。
編集してくださったら、学校にデータをコピーしていただけるとのこと。
楽しみにしていましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の芸術鑑賞教室 12

出演者の皆さん、ありがとうございました。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の芸術鑑賞教室 11

プログラム7「ピアノと歌」
始めに全国大会出場の腕前を披露。
そして『手紙〜拝啓十五の君へ〜』を弾き語りしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の芸術鑑賞教室 10

司会者が「いつもの〇〇君とは違った一面が見られましたね。」
そのとおりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の芸術鑑賞教室 9

プログラム6「ブレイクダンス」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の芸術鑑賞教室 8

舞台からアリーナに降りて、ダイナミックに踊りました。
時折、コミカルな動きもあり、拍手と笑いが混じり合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の芸術鑑賞教室 7

プログラム5「ダンスBTS」
ノリノリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の芸術鑑賞教室 6

そして、大きな技を3つ披露してくれました。
「すごい!」の一言です。

プログラム3「ピアノ」
自分で曲をアレンジして、素敵な曲を演奏してくれました。

プログラム4「お琴の演奏」
澄み切った琴の音色が体育館を包みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の芸術鑑賞教室 5

続いて、1年生の代表者が挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の芸術鑑賞教室 4

スケートボードに乗って、体育館を2周。
舞台に上がり、最初に1つ技を披露(写真失敗ごめんなさい)。
そして、スケートボードを知ってほしいということで、希望者を募って、スケートボードに乗ってもらいました。
最初は3年生の代表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の芸術鑑賞教室 3

ロンドンの街を走る設定で、自転車と連動しているので、時速が画面に表示されたり、坂道ではタイヤに負荷をかけて重くしたりするようです。
時折、すれ違う人影は実際に今、このアプリで練習している人。その人の国の国旗が表示されます。この短い時間でも数名の日の丸があらわれました。

プログラム2 スケートボード
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の芸術鑑賞教室 2

映像から始まり、車両門から昇降口へ。そして、体育館に入場です。
その後、アプリと連動して行う、練習風景を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の芸術鑑賞教室 1

昨年度に引き続き、「3年生の3年生のための芸術鑑賞教室」が開催されました。
今回は、出演者もバラエティーに富んでいました。
司会者は、昨年度と変わらず、学年委員の男子2名が担当。黄色のリボンも似合っていました。(女子から「かわいい!」と声がかかっていました。
プログラム1 「自転車」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年美術) 2

ねらい3「直線ばっかのじゅにゃぐにゃ画面」
直線しか書いていないのに、曲線に見える!不思議です。
写真下の写真は生徒の作品です。
よく見ると本当に直線だけですが、曲線に見えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年美術) 1

2年2組の美術の授業風景です。

ねらい1「完成した絵文字を鑑賞しよう」
友達の作品を鑑賞し、コメントを書きました。
担任の先生の名前の1字を絵文字にしました。
「治」

ねらい2「夏休みの課題の作品を展示できるように加工しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2021年度年間予定
10/4 中間考査
10/5 一斉委員会
中間考査
10/7 第2回進路説明会
10/8 前期時間割(終)

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

部活動からのお知らせ

学年だより 2021年度

町田市教育委員会