設備等の工事開始

 7/21より、本校では設備等の工事がスタートしました。この工事は、児童の熱中症対策と教育環境改善及び災害時避難施設の機能向上を図ることを主な目的としています。校庭には、重機用の鉄板道やバリケードが張り巡らされており、体育館とその周辺は11月末まで、その他は8月中旬までの工事期間を予定しております。当面の間、児童をはじめ、地域や保護者にはご不便とご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが、何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

何気ない光景ですが・・・

 夏休みがはじまりました。いつもは賑やかな校庭ですが、今日は主役の子供たちがいないため、ひっそりと静まり返っています。
 何気ない光景ですが、実は、あるところがいつもと様子が異なります。お分かりになりますでしょうか?
 正解は、バスケットゴールが補修されたことです。毎日、夢中になってシュートを打ちながら遊ぶ子供たちの様子をみて、市の施設課の皆さんが手作りでバスケットゴールを作成し、設置してくださいました。
 2学期に、たくさんシュートを打ち込む子供たちの姿が、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 修業式 20日(火)

画像1 画像1
本日をもって1学期が終了いたします。本日2時間目には修業式がありました。新型コロナウイルス感染防止のため、オンラインでの修業式でした。オンラインによる朝会や儀式的行事も随分と当たり前になって久しい感じが致します。良いか悪いかわかりませんが、私も画面に向かって話すことにも慣れ、緊張して噛んでしまうこともなくなりました。終業式似あたり、1年生と2年生の代表児童が学期を振り返って頑張ったことを発表してくれました。コロナの関係で、いろいろと変更や制限の多かった1学期でしたが、子どもたちは一生懸命学校生活を送っていました。2学期が明るくスタートできることを祈念しています。長いお休みに入りますが、事故や怪我、病気にならないように、十分留意して、楽しい夏休みにしてほしいと思います。

【くわのみ学級5年】町田ゼルビア交流会がありました!

画像1 画像1
 7月14日(火)に町田ゼルビア交流会がありました。くわのみ学級の児童は交流として参加し、積極的に手を挙げ、長谷川アーリアジャスール選手に質問できました!質問の回答として、「負けを負けと思わず、次の勝ちに活かすことが大切だよ。」とお言葉をいただきました。くわのみ学級でも、その言葉を大切にしたいと思います。

【3年生】セーフティ教室を行いました

セーフティ教室を行いました。本来ならば体育館にて実施する予定でしたが、コロナウイルス感染防止のため、教室からのリモートで行いました。
セーフティ教室では、「いかのおすし」のルールの大切さを学びました。自分の命は一つしかないからこそ、守る方法を学び、何かあった時のために自分自身を守れるように「いかのおすし」でどのような行動をとるべきかを確認することができました。

画像1 画像1

【3年生】プール開きをしました

画像1 画像1
水泳学習の日は、いつも雨模様だった3年生でしたが、今日、やっと水泳の授業を行うことができました。あいにくの曇りだったため、少し寒そうな様子でした。ですが、2年ぶりのプールをとても楽しんでいる姿にとてもほっこりしました。コロナウイルスの感染防止のためいつもよりも約束事が多かったのですが、「話さない・触らない・走らない」を守り、落ち着いて安全にプールの活動をすることができました。
水泳の授業は1学期で終了となります。次こそは、良い天気で入れることができるといいなと思います。

【3年生】社会科見学へ行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科見学でアグリハウスへ見学に行きました。
店内の様子から、町田市で作られている「まち★ベジ」を発見したり、見たことのない野菜に気付いたりすることができたりしました。
また、アグリハウスに野菜を売りに出している方の畑の見学へ行き、野菜の作り方の工夫を学ぶことができました。
学校から帰った後は、見学で学んだことを新聞にまとめることができました。それぞれ気付いたことでまとめているので、個性豊かな素敵な新聞を作ることができました。

【くわのみ学級 4年生】 異文化交流・総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日に第4学年で桜美林大学の留学生との異文化交流をオンラインで行い、くわのみ学級も参加しました。後日、総合的な学習の時間で留学生から聞いた話や出題されたクイズの答えをもとにクロムブックで調べました。
 子どもたちは普段接することの少ない他国の景色や常識に驚いたり日本との違いを考えたりしながら、日本と異なる文化についてさらに理解を深めました。

【いずみ学級】星に願いを

 明後日7月7日は七夕です。
 図工で七夕飾りと短冊を作成し、教室の前やプレイルームの前に飾りました。
 子供たちの願いごとは、かわいいものから切実なものまで、見ていてとても面白いです。

 七夕は梅雨の時期にあたり、雨が降ることが多い気がします。
 調べてみると、過去10年で晴れたのは3回のみ!そして今年も残念ながら雨か曇りの予報…。
 が、色とりどり、個性豊かな飾りで、きっと空の上からも見えるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】異文化交流

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日3・4時間目に、異文化交流の一環として、留学生の方との交流を行いました。
オンラインの交流でしたが、聴く・うなずく・拍手などメリハリある子どもたちの行動によって、とても充実した時間となりました。
留学生の方のふるさとや、日本に来て驚いたことなどをクイズ形式で学び、新たな発見がありました。


開校110周年記念横断幕の掲示

画像1 画像1
忠生小学校は今年度開校110周年を迎えます。それを記念して横断幕が昇降口に掲示されました。来週は、記念の航空写真の撮影もあります。新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されていますが、全校で周年行事を盛り上げられたらと思います。

【体力テストが始まりました】

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストが始まりました。
暑い日が続いております。熱中症対策を十分に行い、実施してまいります。
帽子や水筒の持参のご協力をよろしくお願いいたします。

水泳指導開始に向けて

 緊急事態宣言明けの21日(月)より、いよいよ水泳指導がスタートします。プール開きに向け、30度近い気温の中でしたが、教職員で力を合わせて消毒作業や清掃作業を行いました。水泳が苦手な児童も得意な児童も、みんなで楽しみながら水泳学習ができるようにしたいと考えています。今年度は、安全対策だけではなく、感染症予防対策も重点的に行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【プール開き】

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳指導が始まりました。
水泳に必要なもののご準備ありがとうございました。
久しぶりの学校のプールに子どもたちも大喜びでした。
感染予防と安全に気を付けて指導していきます。

【110周年記念スタンプラリー】

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日で110歳を迎えた忠生小。
校内に設置された10個のクイズに答え、キーワードを集めると、忠生マスターカードがもらえるスタンプラリーを代表委員会の子どもたちが企画・準備をしてくれました。
休み時間に友だちと楽しそうに回っている様子が多くみられます。
忠生マスターカードが楽しみですね。

【いずみ学級6年】社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は6年生が社会科見学に行きました。
国会議事堂では、ドアの高さに驚いたり、大理石の壁に触ったりと、普段見ない建物に目を輝かせる様子がありました
昭和館では、戦時中の展示物を見て、「これは何?」とたくさんの質問をし、当時の日本に関心を寄せる姿がありました。
科学技術館では、自転車こぎの発電など、遊びを通して科学を楽しむことができました。(子供たちは「ここが一番楽しかった!」とのこと。)

総勢100名を超える大所帯の中で初めは緊張した様子の子供たちでしたが、楽しんで学習をすることができました。大人数の中でも落ち着いて過ごすことができるよう、日光林間学校へ向けての予行練習にもなりました。

また、学校に残った1〜5年生は、しっかり者の6年生がいない中で、係活動や給食当番など、張り切って行う姿がありました。特に5年生は初めての給食の配膳を行い、「こんなに熱いんだ!」など、発見があったようです。高学年としての自覚の芽生えが見られました。

【6年生】社会科見学

 6月22日(火)に社会科見学に行きました。昭和館・国会議事堂・科学技術館の3箇所を見学しました。久しぶりの校外学習ですが、6年生として、マナーや集団行動などを意識して見学することができました。
 昭和館では、戦中・戦後の暮らしと今の暮らしを比べたり、戦後の人たちの気持ちを考えたりすることができました。
 国会議事堂では、学校でこれまで学習したことと照らし合わせながら見学することができ、これまでの学習を深めることができました。
 科学技術館では、現代の身近に使われている科学に、体験を通して触れることができました。
 本日の校外学習を活かして、日光移動教室もよりよい学習の場にしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【くわのみ学級6年】社会科見学に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、6年生は社会科見学に行きました。昭和館・国会議事堂・科学技術館の3箇所を見学しました。くわのみ学級の二人は、6年2組の児童と一緒に見学し、楽しみながら見学することができました。
 昭和館では、戦中・戦後の写真や資料を見学し、今の生活と比べて感じたことを書き留めることができました。
 国会議事堂では、厳格な雰囲気の中、日本の政治の方針を決める場所を見ながら、政治について学ぶことができました。
 科学技術館では、体験を通して、様々な科学に触れ、歯車や電気、鉄などの技術を学習することができました。
 久しぶりの校外学習でしたが、少しでも多くの体験ができるよう自分から取り組むことができていました。日光移動教室に向けて、本日の経験を生かしたいと思います。

【3年生】自転車教室がありました。

自転車教室で自転車免許を取得しました。
本来なら、自転車に実際に乗って行う予定でしたがコロナウイルスの影響で、警察の方とミートで繋いで、映像を見た後、〇×問題を行い、無事に免許を取得することができました。
免許が取れたことが嬉しかった子供たちウキウキの様子で帰宅をしました。
これから、一人で自転車に乗ることができますが、安全に乗れるようご家庭でもご指導いただければ幸いです。

画像1 画像1

水泳指導が始まりました 21日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は夏至でした。一年で一番昼間の時間が長い日です。あいにくの曇り空でしたが、気温は高く、プール開きにはよかったです。新型コロナウイルス感染防止の緊急事態宣言が解除されました。まだ感染防止への注意を怠るわけにはいきませんが、本日より、本校も水泳指導を開始いたします。昨年度は、感染拡大により、水泳指導が実施できませんでした。実質2年生と1年生は今年度が初めての水泳指導になります。夏場は水に関する事故が多発します。安全指導の一環としても、水に慣れておく指導は必要です。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、複数学年の児童が不特定に入水する夏休みの水泳指導は今年度中止いたします。学年も1年生以外は、1学年2クラスずつの入水とします。回数は減りますが、有効な指導時間にしたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校からのお知らせ

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食・こんだてだより