ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

Slide English Diar 2

Chromebookを駆使して、とても楽しい作品に仕上がっています。
この写真は1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

Slide English Diary 1

英語科の学習 「Slide English Diary」です。
4階の1年生フロアに掲示されています。
この作品は1年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後練習 5

3年2組も輪になって、楽しそうに歌っていました。
最後は、全員で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後練習 4

多目的室。
3年3組です。
輪になって手をつないで、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後練習 3

1年2組の音楽室での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後練習 2

音楽室での1年3組の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後練習 1

本番まで1週間をきりました。
ピアノを使って練習できる回数も少なくなりました。
体育館での練習です。
写真上:2年1組
写真下:2年3組
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学年練習(1年生)

今日は1年生の学年練習2回目でした。
学年合唱から全クラスの登壇、課題曲、自由曲、降壇の練習をしました。
1年生も練習に熱が入ってきました。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後練習 3

音楽室では3年3組の練習でした。
指揮者と伴走者、そして音楽の先生との打ち合わせ中だったので、少しリラックスしているところにお邪魔しました。
合唱が始まると、ピリッとできる(切り替えがすぐにできる)のが3年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後練習 2

多目的室では2年1組の練習です。
担任の先生が音楽の先生なので、中々先生が一緒にいることができないのですが、自分たちで、しっかりと練習ができていました。
立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後練習 1

合唱祭まで1週間。
練習にも熱がこもってきました。
体育館では、3年2組の練習を1年3組が見学をしていました。
3年生の迫力に1年生は固まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リクエスト献立

画像1 画像1
「ガパオライスの具」
毎月19日は「食育の日」です。
食育の日には日本の郷土料理や世界の料理を提供しています。
今日は、世界の料理としてガパオライスです。
ガパオライスは今年の4月にも給食にでましたが、「もう一度食べたい」というリクエストをいただきました。
ガパオライスはタイの国民食のひとつです。ナンプラーという日本でいうしょうゆのような調味料が味付けのポイントです。
メニュー
・ガパオライスの具
・いかと春雨のサラダ
・ブロッコリーとベーコンのソテー
・豆腐ナゲット
・ごはん
・牛乳

第2回学年練習(3年生) 7

片付けも、協力して素早くできる3年生です。
素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学年練習(3年生) 6

3組です。
音楽の先生からのアドバイス「楽しく歌おう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学年練習(3年生) 5

2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学年練習(3年生) 4

1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学年練習(3年生) 3

綺麗な歌声が体育館に響きました。
審査員も本番どおりに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学年練習(3年生) 2

学年合唱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学年練習(3年生) 1

学年の通し練習が行われました。
実行委員を中心にテキパキと進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年英語) 2

テストが始まりました。
どのペアもとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2021年度年間予定
12/6 全校朝礼
安全指導
全学年面談
12/7 全学年面談
12/8 全学年面談
12/9 全学年面談
12/10 全学年面談(終)

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

部活動からのお知らせ

学年だより 2021年度

町田市教育委員会

真中の教育について