TOP

授業参観及び学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日(金)午後から授業参観及び学級懇談会を行いました。5限を全学年が道徳にして、人権教育、同和教育の一環で「生きる」の資料を活用した授業を行いました。1年生は「仲間外し」をテーマに、担任とロールプレイをしてその状況に置かれたときの気持ちに迫りました(写真左)。5・6年生は「傍観者」にスポットを当てて、自分ならどうすべきかと自分事として考えていました(写真中央)。学級懇談会では学習や生活について、学校での様子を伝えたり、家庭での様子を聞いたりすることができました(写真右は3・4年学級の様子)。学年行事など楽しい企画を検討した学年もありました。

大縄練習がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(水)に行われる縦割り班大縄記録会に向けての練習が、11月30日昼休みよりスタートしました。月一回の全校遊びや遠足、子ども祭りでも活動した縦割り班での練習です。1年生は体育の時間にも練習していますが、なかなか跳べません。入るタイミングや跳ぶ位置、抜け方など課題も多い中で、上級生が優しく教えてくれています。たった20分余の練習で跳べなかった1年生が跳べるようになってきました。記録会は3分間で何回跳べるかなので、連続して跳んでいくためには、まだできないところもありますが、楽しみながら練習しています。子どもたちの力は偉大です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31