最新更新日:2024/06/30
本日:count up4
昨日:6
総数:29015

【梅坪台中学校】避暑テント設営

  梅坪台中学校では、10月16日に体育祭を行いました。2年ぶりの体育祭ということもあり、親としてもPTA役員としても、気合いも十分、気持ちも必然的にかなり高まる待ち望んだ開催でした。

  そんな中、体育祭への協力として、生徒の避暑エリアを確保するために、自治区や交流館からテントをお借りし、役員九名で生徒席後方へ七張の大型テントを設営しました。
 
  当日は期待通りの晴天に恵まれ、時期外れの日差しが厳しかったため、生徒が避暑エリアへ入る姿が何度も見られました。避暑エリアを頼ってもらえること、また生徒のために力を貸せたことが何よりも悦ばしいことでした。

  避暑エリアの確保は、毎年必要かと思いますが、このように大人も子どもも心から楽しめる行事に手助けできることは、PTA役員の特権だと実感しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【梅坪台中学校】花植ボランティア活動

  梅坪台PTAは、10月12日に、地域貢献、交流の一貫として、梅坪小学校PTAの皆様と共に、豊田市の障がい者総合支援センターである「けやきワークス」にて、けやき祭りに彩りを添えるべくパンジーやビオラの地植えを行ってきました。

  残念ながら本年度は流行する疫病のため、お祭りは中止されましたが、お花が好きな利用者様と一緒に楽しく花壇の手入れを行いました。

  ポットから出して土へ植えるまでの工程を丁寧に教えていただき、手取り足取り全ての手助けをもらいながら、75本の花を植え付けてきました。

  お近くを通る際は、是非眺めて行ってください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【梅坪台中学校】資源回収

  梅坪台中学校PTAでは、保護者会期間の10月5日から10月8日までの4日間に、第2回資源回収を行いました。
  2年前より回収方法を変え、本年度は回収回数も年間2回に増やしました。
年間2回となると、どれくらい集まるか不安もありましたが、手紙での案内に加え、直前に学校メールで会員に二重に呼び掛けを行うことで、回収をしているという意識を持っていただくことができ、思っていた以上の資源が集まりました。
また、保護者だけではなく、生徒自身が親を手伝い率先して荷物を運ぶ姿を見られ、子どもの成長や、私たちが考えるより大きな「子どもたちの背中ににじむ素晴らしい未来」をうかがい知ることもできました。
  学校としても、予算は潤沢ではないと思うので、少しでも生徒のために何か形を残せるように、また学校生活がより良いものとなるように、今後もこういった活動で協力ができたらいいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【東保見小学校】 奉仕作業

画像1 画像1
10月6日(水)東保見小学校では、コロナ感染拡大防止対策を取りながらPTA主催の除草作業を行いました。当初は児童、保護者の参加を予定してましたが、緊急事態宣言解除直後だった為、PTA役員中心で実施しました。
当日は汗ばむ陽気でしたがソーシャルディスタンスを保ちつつ約1時間校庭、運動場の草刈りをしました。
今年度もコロナの影響で次々と行事が中止されていますが、11月13日(土)の運動会が無事開催されることを願ってPTA役員一同頑張りました。

末野原中学校役員会

画像1 画像1
10/19末野原中学校図書館にて役員会を実施しました。
コロナ禍の中での備品について協議して、購入を決定しました。
また、来年度のPTAの規約変更についても打ち合わせを行いました。

【浄水北小・浄水小】伊保川 川しらべ

画像1 画像1
 浄水北小学校の北隣に伊保川が流れており、子供たちの新たな学びの場となっています。そんな伊保川をもっと知ってもらおうと豊田市環境保全課の出前講座を利用し、7月10日(土)に浄水小学校・浄水北小学校合同で『伊保川を学ぼう』という土曜学習を行いました。

 前日までの雨の影響で伊保川の本流は水嵩が増し、生き物調査をやめようかと思いましたが、期待に胸を膨らませながら、魚を捕る網やかごを両手に持ってやってくる子供たちを見て、本流の横を流れる小川に場所を変更し、実施しました。

 当日は20組47名の親子が参加してくれました。生き物調査のほか水質や透明度の調査も行い、浄水地区の自然に触れるよい機会になったと思います。

【駒場小学校】登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の登校中の様子です。駒場小学校では、通学班による集団登校が行われています。
この道路は、朝にはたくさんの通勤の車などが走っていて、あまり見通しのよくない危険なところになっています。その横断歩道では、地域の見守り隊、PTAが旗を持って安全にこどもたちを渡しています。毎年、PTA役員が当番表を作成し、保護者が順番に立哨当番をしています。
それ以外にも、豊田市内ではまだ珍しい【ぴかっとわたるくん】がついています。推しボタンが付いていて、ピカピカと点滅し、歩行者の存在を知らせてくれます。
たくさんの方々に見守られながら、これからも安全に気をつけて登校しましょう。

重要 令和3年度豊田市PTA連絡協議会臨時総会 電子表決結果について

画像1 画像1
 9月9日(木)から26日(日)まで行われました、令和3年度豊田市PTA連絡協議会臨時総会の電子表決結果について、以下の通りご報告いたします。なお、改正後の会則につきましては、10月1日より施行いたします。

議決日9月27日 有効票数80
第1号議案 役員・理事の定数削減に伴う会則改正
 3分の2の賛成をもって可決されました。(会則第14条より)
第2号議案 個人情報取扱規則の策定に伴う会則改正
 3分の2の賛成をもって可決されました。(会則第14条より)
第3号議案 臨時総会規定の追加に伴う会則改正
 3分の2の賛成をもって可決されました。(会則第14条より)
第4号議案 一部表記の追加に伴う会則改正
 3分の2の賛成をもって可決されました。(会則第14条より)

【ご質問1】
 定数の削減に伴い、負担が重くなるようなことは避けなければなりません。
【回答】
 市P連として、事業の見直しや運営の簡素化・効率化をした上での定数削減となります。今後も、役員・理事の皆様の負担が増えることなく、充実した事業が展開できるよう、改善に努めてまいります。

【ご質問2】
 役員定数削減後の役員ローテーション表にある各校の割当は、どのように決まったのでしょうか。
【回答】
 以下の手順で、新しいローテーションを作成いたしました。
1.昨年度の役員予定者研修会資料で示した旧役員ローテーション(令和4〜6年度)のうち、令和4年度の全役員(削減された役職を除く)、令和5年度・令和6年度会長は変更しない。
2.令和5年度・令和6年度の会長以外の役員については、上記1.に該当する中学校区ブロック以外で割り振る。
3.令和7年度以降は、すべての中学校区ブロックが3年(または4年)おきに1回、役員が回ってくるように割り当てる。

今後ともよろしくお願いいたします。


豊田市PTA連絡協議会事務局

【平井小学校】読み語り

画像1 画像1
平井小学校では、PTAと地域学校共働本部のボランティアの方が協力し、月1回読み語りを行っています。時間は朝の会の前の10分間で1〜2冊の本を読んでいます。子ども達は、普段自分では選ばないような本を読んでもらえたり、新しい発見や感動があったりするので楽しみにしてくれています。
次回は年に1度の男声読み語りの予定です。平井小学校の男声読み語りは、今年16周年を迎え伝統ある取組のひとつです。PTAの男性役員と男性ボランティアによる読み語りは、いつもの読み語りとは雰囲気が異なり、子ども達も楽しみにしています。コロナ感染防止対策をしっかりしながら行いたいと思います。

重要 令和3年度市P連臨時総会を行います

画像1 画像1
会員の皆様へ

 時下、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別の御高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、昨年度より、新型コロナウイルス感染拡大という状況の中、市P連では様々な事業等の見直しを行ってまいりました。今年度は市P連役員等の負担軽減を目指した役員・理事の定数削減を検討してまいりました。合わせて、市P連で扱う個人情報に関する取扱規則の整備も進めてまいりました。どの事案も会則の改正が必要な事案であるため、市P連役員会での同意を得て臨時総会を開催することとなりました。
 臨時総会は書面による開催とし、議決はホームページ上での電子表決となります。表決の際には、パスワードが必要となります。詳しくは、各単位PTA事務局(小・中・特別支援学校)にお問合せください。
 なお、令和3年8月25日に開催しました役員会において、各議案については審議済みであることを申し添えます。
 今後の流れにつきましては以下の通りとなりますので、ご覧ください。何卒御理解のほど、よろしくお願いいたします。

≪今後の予定≫
 9月9日(木)〜9月26日(日)
  ホームページ上で電子表決(各単位PTAにつき1回)
 10月1日(木)
  事務局で集計し、結果をホームページにて報告

【豊田市からのお知らせ】新型コロナウイルスワクチン集団接種 予約枠に空きあります

豊田市が実施する集団接種及び愛知県が実施する大規模集団接種において、現在、一部の予約枠について、予約が取りやすい状況です。

接種予約サイトはこちら ⇒ https://g232114.vc.liny.jp/top


[問合せ]
豊田市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日も受付)
電話番号:0565-34-6975
ファクス番号:0565-34-6929
画像1 画像1

【下山中学校】PTA除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日(土)下山中学校では、8月21日(土)に予定されていたPTA親子作業が中止され、少しでも学校周辺を自分たちできれいにしたいという要望があり、PTAの参加可能な方々、地域のボランティアの方々とコロナ感染拡大防止対策、熱中症対策を取りながら、除草作業を行いました。
雨が心配されましたが、無事作業を行う事ができました。

1時間程度の短い時間でしたが
弓道場、テニスコート周辺を主に草刈り、草取りを行いました。

校舎周りがすっきりしてきれいになりました。

これからも生徒たちが快適な環境で学習、部活動に励んでくれると嬉しいです。


【上鷹見小学校】資源回収と整備活動

画像1 画像1
画像2 画像2
8月28日(土)上鷹見小学校ではコロナ感染対策を取りながら、PTA主催の資源回収と整備活動を行いました。
各地区に分かれ、資源回収を行い、その後保護者からボランティアを集い、地域の方々と共に、児童が学習に利用できるように、学校北の里山の登山道の整備活動(階段作り、くい打ちとロープ張り、土嚢作り)を1時間程度行いました。
上鷹見小学校PTA会員・地域の皆様のご協力により、無事行うことができました。

【井上小学校】夜の見守り活動

画像1 画像1
井上小学校では、夏と冬に夜の見守り隊として、夜間外出している子供を見つけたら、早く家に帰るように声をかけて、防犯として、各地区を歩いて周ります。
 ふだん、車で移動する事が多い私ですが、子供と地域の防犯に少しはお役に立てればと思いながら歩くので、自分自身の防犯の意識が高まります。

【根川小学校】資源回収

画像1 画像1
7月19日(火)〜7月27日(火)
個別懇談会が実施された時間帯に、PTAで資源回収を行いました。

連日猛暑日が続き、2時間弱の当番制で行いましたが、座っているだけで、汗がダラダラと流れてくるほど暑かったです。

最終日は、台風が心配されましたが、雨が降りだす前に全て終了させることができました。

冬休み前の個別懇談会の時にも、同様に行う予定です。

【逢妻中学校】ミストテント設置

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨が明け、毎日暑い日が続いていますが、暑さが本格的になる前の青空広がる5月29日(土)に昨年度に引き続きミスト付きのテントを昇降口前(写真上)に、手洗い場の上にもミスト(写真下)を設置しました。
ミストが吹き出すと部活終わりの生徒たちから歓声が上がり、「涼しい!」と涼を取る姿を見ることができ、微力ながら学校運営のお手伝いが出来た事に達成感を感じる事が出来ました。
暑い夏の登下校時や、体育の休憩時、生徒たちのオアシスとなりますように。

令和3年度第1回西三北地域協働生徒指導推進委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年7月13日 豊田市福祉センターで西三北地域協働生徒指導推進委員会が開催されました。
今年度は豊田西高等学校の校長先生を会長とし、豊田市・みよし市の小中高等学校、各教育委員会等代表始め、警察署生活安全課、教育委員会の方々で構成されており、保護者代表として豊田市とみよし市のPTA連絡協議会もメンバーとなっております。
本委員会の目的は「いじめ・不登校の未然防止に向けて」をテーマとし、各学校が家庭や地域と協働して効果的な取り組みを行うことです。
第1回目となる今回は、講話と議事の2部構成で行われ、第1部では講師として愛知県教育センターの研究指導主事の方をお迎えし、「不登校と「生徒指導」〜これからの在り方を考える〜」という演題で講和が行われ、不登校に到るまでの各段階での指導の考え方をケーススタディをもとに紹介いただきました。指導における留意点として感情と行動を区別して指導する。感情を受け入れ、行動を許容するわけではないという話があり、日頃の子供の接し方の参考になりました。
第2部の議事は、高校生、中学生の「意見発表作文」募集と、豊田市、みよし市で子供への不審者情報を学校間で共有する仕組みについて連絡があり、今年度の不審者情報の事例が紹介されました。すでに49件もの不審者情報が寄せられていることと内容に驚きました。
最後に中学校校長代表の上郷中学校の校長先生の古典的生徒指導をなくす、担任の先生が指導すべきところを部活の顧問の先生にお任せしているのをやめるようにするというお話を聞き息子にとっても部活の顧問の先生が一番怖い存在であったことを思い出しました。
11月には200名強の研究大会が予定されていますので各学校からのご参加をお願いします。

三河小中学校PTA連絡協議会 母親代表・役員・理事合同情報交換会(前期)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(月)、みよし市役所で開催された「母親代表・役員・理事合同情報交換会」に出席しました。
小グループに分かれて、単位PTA活動について情報交換を行いました。
コロナ禍で行事が中止・縮小となり、出来る活動が制限されている中で、今出来ること、困っていること、今後どのように活動していけば良いだろうか。など話をし、貴重な意見をたくさん聞くことが出来ました。
今後のPTA活動の参考にしていきたいと思いました。

第1回広報委員会

画像1 画像1
7/3福祉センターにて第1回広報委員会を実施しました。
コロナ禍の為、2回に分けての開催で8名の委員と副会長、
事務局の3名の計13名です。
始めての顔合わせであり、緊張感もありました。
これからの広報活動について報告し、ご理解頂けたかなと思います。
参加者の前向きな気持ちが伝わってきました。
市P連のHPに多くの記事をUPしていきますので楽しみに
していて下さい。
1年間よろしくお願いします。

【明和小学校】学校保健委員会

画像1 画像1
6月24日(木)明和小学校で学校保健委員会(PTA共催)が行われました。
「メディアコントロールで心と体にやさしい生活をつくろう」というテーマで、ルミノソ(株)の逢楽安希子先生にお話いただきました。

詳しくは、明和小学校HPをご覧ください。
http://www2.toyota.ed.jp/swas/index.php?id=s_meiwa
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊田市役所 こども・若者部こども・若者政策課
〒471-8501
住所:豊田市西町3-60
TEL:0565-34-6630
FAX:0565-34-6938