最新更新日:2024/06/29
本日:count up2
昨日:95
総数:192820

食に関する指導(3年生)

画像1画像2画像3
 市給食センターから栄養教諭の先生に来校いただき、3年生を対象に、食事に関する指導をしていただきました。
 これから本格化する高校受験に向け、栄養バランスがとれた食事をとることの大切さを話されました。今日、聞いた話を生かして、3年生には、元気に高校受験を乗り越えてほしいと思います。

1年総合「縄文体験講座」

画像1画像2画像3
 1年生の総合的な学習の時間に、ふるさと学園から講師をお招きし、桜町遺跡について話を聞きました。生徒は、小矢部市の特徴的な歴史的文化遺産である縄文時代の史跡の話を、熱心にメモを取りながら聞いていました。今後も、勾玉づくり等の体験活動を行いながら、郷土の歴史について学ぶ予定です。

3年生ヤングヘルスセミナー(性教育)

画像1画像2
 12月1日に、3年生のヤングヘルスセミナーを行いました。ハッピーウーマンプロジェクトの木村 なぎ 先生に「大人になる前に知っておいて欲しいこと 〜自分を大切に相手も大切に〜」の演題で話をしていただきました。
 思春期の自分への理解を深めるとともに、望ましい男女交際について考えることができました。

令和3年度PTA講演会資料について

 令和3年度PTA講演会資料を配布文書のPTAに保存しました。
 本年度のPTA講演会は、コロナ禍のため、参加者の安全確保の点から、資料を配付し講演会の代替とすることにいたしました。この資料は、講師の北陸中央病院 薬剤科部長 守内 匡 先生が、講演テーマ「2021〜2022年シーズンにおける呼吸器感染症への対応について」に準備された資料です。
 是非、ご一読下さい。

2年生ヤングヘルスセミナー「命の教室」

画像1画像2画像3
 11月30日(火)に、2学年ヤングヘルスセミナー「命の教室」を行いました。はぐはぐ助産院の佐藤久子先生から生命誕生、命の尊厳、性についてお話を聞きました。その後、胎児や新生児人形を抱っこしたり、妊婦体験を行ったりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立石動中学校
〒932-0046
住所:富山県小矢部市観音町4番6号
TEL:0766-67-1171
FAX:0766-67-1172
無断転載を禁止します。