よいこそ、真光寺中学校のホームページへ。毎日、生徒たちの笑顔をお届けしています。

爽やかな朝

ベランダで、登校の様子を見ていたら、大きな声で「おはようございます」と挨拶が聞こえてきました。
笑顔をパチリ!
挨拶って、気持ちいいですね。

画像1 画像1

期末考査1周間前

2学期の期末考査(11月17日から19日)1週間前です。
部活の活動もお休みです。
計画をたててしっかり勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒総会 9

承認、承認数の報告

すべての活動方針は承認されました。
これで本当の意味で、2年生が学校の中心になります。
期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 8

図書委員会「また来たくなる図書室」
美化委員会「心も学校もキレイにしよう」
体育委員会「手本になろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 7

生活委員会「みんながルールを守り、楽しく学校生活を送れる輝く真中にしよう」
放送委員会「世界に一つだけの放送をしよう」
保健委員会「校内の保健に関する活動を行い、全校生徒が健康的に過ごせるようにする」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 6

第3学年「・最高学年としてクラスや学年をリードしていく。・その場の出来事に柔軟に対応する。」
第2学年「クラス、学年のために一歩先を呼んで行動する。」
第1学年「一人一人が責任のある行動をし、善悪の判断ができる学年にしよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 5

・あいさつ運動について
・エコキャップ活動について
・SNS真中ルールについて
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒総会 4

本部活動方針
スローガン「飛躍」
・みなさんの意見について
・目安箱について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 3

新生徒会役員紹介
新生徒会長挨拶
新委員長紹介
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 2

旧生徒会役員紹介
旧生徒会長挨拶
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒総会 1

「令和3年度 後期生徒総会」が開催されました。
写真上:生徒会書紀の司会で総会が始まりました。
写真中:開会宣言
写真下:立候補した議長団
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年英語) 8

後半は新しい歌に入りました。
曲名は「LAST Christmas」
11月も中旬。街なかもクリスマスグッズが飾られ始めましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年英語) 7

画像1 画像1
先生からは「とてもよく考えてていて、素晴らしい内容だった」と嬉しい感想をいただきました。
画像2 画像2

授業風景(2年英語) 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年英語) 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年英語) 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年英語) 3

みんな、スラスラと英語で伝えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年英語) 2

2年1・3組の英語の授業風景です。(少人数指導)
『多読』という学習内容で、英語の短編集(日本の絵本のような本)を1冊選んで、それを読み、内容や感想、気に入ったページをプレゼンする授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年英語) 1

校内を回っていたら、英語の先生から「これからプレゼンが始まるから見てください」との声がかかり、お邪魔しました。
写真1枚目は、PCの機能を使って、誰から始まるかを決めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞教室

真光寺中学校「芸術鑑賞教室」の日でした。
今年は、「ニッセイ名作シリーズ」のご招待を受けて、日比谷の日生劇場でオペラの鑑賞をしました。
演目は『CAPULETLe MONTECCHI(カプレーティとモンテッキ)』でした。
素晴らしい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2021年度年間予定
12/22 服務研修
12/23 大掃除
12/24 終業式
12/26 冬季休業日始

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

部活動からのお知らせ

学年だより 2021年度

町田市教育委員会

真中の教育について