令和5年度 学校スローガン 「ひびき合う声と心」
TOP

移動図書室

画像1 画像1
 12月16日(木)、第1回の移動図書室が開催されました。
 苫前町公民館図書室の本がズラリと並び、その場で借りることができる移動図書室。
 冬休みに読む本を借りる子どもたちで大盛況でした。
 第2回は2月17日(木)、第3回は3月17日(木)に行われます。

中学生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日(木)に古丹別中学校の2年生3名が、小学校教諭の仕事を体験するため、1日職場体験を行いました。
 授業中の児童のサポート、休み時間の遊びなどを通じて、教師という仕事の難しさとやりがいを感じ取っていました。
 4時間目には6年生に対して中学校生活についてプレゼンしてくれました。とても分かりやすく前向きな説明のお蔭で、6年生は「中学校に行くのが楽しみになった!」と話すほどでした。
 中学生3名は、「学校の先生が、こんなにも一人一人のことを考えて、毎日の授業や学校生活を支えてくれていたとは思わなかった。」「本当にやりがいのある仕事だと思った。」という感想を話してくれました。古小の子どもたちにとっても貴重な経験ができた1日でした。

学芸会練習風景 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学芸会はいよいよ10日後。
 どの学年も練習に励んでいます。
 少しづつ練習の様子もお知らせしていきます。

道産食材無償提供「あずきゼリー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食では、道産食材無償提供として、十勝産の小豆とてんさい糖を使った「サザエのあずきゼリー」が出ました。
 今日の朝には、1、2年生に食育の時間があり、栄養教諭の先生から、バランスの良い食事についてもお話をしていただきました。

 今日の給食は潮風うどん(京風)といももちとあずきゼリー。
 北海道の恵みを感じる給食となりました。  

クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は楽しいクラブの日。
 4年生〜6年生が希望したクラブに分かれて活動します。
 テーブルを並べての卓球もなかなか楽しそうです。

お試し!オンラインミーティング

画像1 画像1
 7日(火)に子どもたちが児童用PCを各家庭に持ち帰り、オンラインミーティングを試しました。各学級ごとに、家庭にいる子どもたちと担任の先生が、オンラインミーティングでつながりました。
 今回の取組は、いつ長期の学級閉鎖や臨時休校になっても、すぐに対応できるようにと、家庭でのネット接続や、オンラインミーティングを試したものです。
 すでに北海道内でも数多くの学校が感染拡大による臨時休校や学級閉鎖となっています。今回の取組を通じて、いつそのような状況になっても対応可能であることが分かりました。
 各ご家庭には、子どもたちの接続の手助けなど多大なご協力をいただきました。家庭の協力なしでは、成し得ないこともあらためて確認できました。ありがとうございました。
 ※写真はプライバシー保護のため加工してあります。

民生委員 朝の声かけ運動

画像1 画像1
 最近テレビCMでもおなじみの民生委員さんたちによります、朝の声かけ運動が行われました。今回は少年補導員の方々もご一緒に声かけをしてくださいました。
 登校時のお出迎えに、子どもたちは少し照れていましたが、お互いに元気に挨拶。地域の方々に見守られていることを実感しました。

シェイクアウト訓練に参加しました

画像1 画像1
 9月1日(水)は「防災の日」。
 10:00から行われた北海道シェイクアウトに参加しました。
 シェイクアウト訓練は地震発生時の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を行う訓練です。今年は全国で240万人以上が参加しています。
 10:00に地震発生を知らせる放送を流し、その指示に合わせて、全学級の児童が「まず低く、頭を守り、動かない」を実践しました。
 いつ起こるかわからない地震等の災害。日常からの備えが重要ですね。

本に親しもう!ブックフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月31日(火)苫前町公民館図書室のご協力をいただき、ブックフェスティバルを開催しました。約800冊の本を体育館に並べていただき、一人5冊まで本を選んで借りることができました。
 子どもたちはたくさんの本を前にドキドキワクワク。
 借りた本はさっそく体育館に座って読み始めていました。
 影絵を見せてくださったり、仕掛け絵本の展示もあって楽しいブックフェスティバルとなりました。

化石がいっぱい 移動博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月20日(金)、「移動博物館」と題して、化石の採掘と収集をしている方が集めた化石を見せていただきました。
 かなりの数の化石があり、子どもたちも興味津々。アンモナイトなどの化石や中にはウニの化石もありました。実は留萌管内は日本有数の化石の宝庫だそうです。大きな博物館でも多数の留萌管内の化石が展示されているそうです。
 化石に実際に触れることができ、子どもたちにとってもよい体験となりました。

力作ぞろい!夏休み作品展

画像1 画像1
 今日から27日まで「夏休み作品展」を展示しています。
 夏休み中に取り組んだ工作や自由研究はどれも力作ぞろいです。

2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり、いよいよ2学期のスタートです。
 代表児童のあいさつには夏休みの思い出と、これから頑張りたいことがあふれていました。
 また、夏休み中に体育館にワックスを掛けたので、ご覧の通りピカピカです。

 全員元気に登校し、古丹別小学校の2学期が始まりました。

外灯の清掃をしていただきました

画像1 画像1
 霧立峠で工事中のトンネル内の照明設備を担当している、下村電気株式会社(旭川市)さんからのご厚意で、学校にある外灯の清掃作業をしていただきました。校門横の外灯と校舎外側の外灯をきれいにしてくださいました。おかげでより一層、明るくなります。
 下村電気さん、ありがとうございました!

1学期終業式 明日から夏休み!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は終業式でした。
 明日から26日間の夏休みです。
 児童会からのあいさつ、代表児童による1学期の振り返り、とても立派でした。
 学習や生活の頑張りが書かれた通知表を手に、子どもたちは家庭や地域で学ぶ夏休みへと向かっていきました。
 教室の机といすはしばらくお留守番です。
 8月17日、みんなが元気に登校してくる日を待っています。

北海道の本コーナー

画像1 画像1
 7月17日(土)は「北海道みんなの日(道みんの日)」でした。
 それにちなんで、公民館から北海道に関係する本をお借りし、先週から「北海道の本コーナー」を展示しています。
 北海道の名付け親と言われる松浦武四郎に関係する本や、苫前町とも関係の深いヒグマの本など様々です。

出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月16日(金)に建設会社の方々による出前授業が5年生で行われました。
 今回は苫前町内の様々な工事現場と学校を映像でつないで、工事の説明や子どもたちの質問に答えていただく形で学習を行いました。普段は見ることができないような、工事現場の様子を鮮明な映像で見せてくださって、とても勉強になりました。
 最後には、プログラミングで動かすことができるドローンを飛ばしてくれました。このドローンを学習用に3台寄贈してくださいました。ありがとうございました。

5年生 宿泊研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日〜3日にかけて1泊2日の宿泊研修を、苫前町立の小学校2校合同で実施しました。
 感染予防対策を徹底しての実施ということで、ネイパル深川の施設内やその周辺で研修を行いました。
 ペタンクやフロアカーリング、クライミングなどの軽スポーツ、フォトフレームづくり、ウォークラリーを行い、2校の交流を深めたり、普段はできないようなことをたくさん経験することができました。
 宿泊研修を終えて一回り大人になった5年生。これからの活躍に期待です。

参観日 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日〜7月1日の3日間、低・中・高のブロックごとに学習参観日を実施しました。平日の昼間のお忙しい時間にもかかわらず、本当に多くの保護者の皆様にご来校いただきました。3日間の来校者延べ人数は62名でした。
 ちょっぴり緊張気味な子もいれば、来てもらえることがうれしくて仕方ない子も。
 本当にありがとうございました。
 

7月1日 全校朝会

画像1 画像1
 今日から7月。気温も上がり、夏らしくなってきました。
 今日は月の初めの全校朝会でした。
 校長先生からは交通安全についてのお話がありました。
 千葉で起きた、小学生が被害者となった痛ましい交通事故について触れながらのお話でした。
 夏になり、学校周辺も交通量が増えます。子どもたちも自転車に乗る機会が増えます。大人も子どもも「一人一人の心がけ」が大事です。事故のないよう、交通安全には十分に気を付けましょう。

楽しかったね!遠足。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(金)は1〜4年生の遠足でした。
 1,2年生は古丹別の街を歩いて、緑ヶ丘公園へ。スキー場の山頂に登るほど元気いっぱいでした。
 3,4年生は苫前の街を歩いて海へ。カニ釣りや砂浜での遊びを楽しみました。
 「お弁当、おいしかった!!」と大喜び。天気も良く、初夏の遠足を楽しむことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日

HPガイドライン

いじめ防止基本方針

学校経営方針・グランドデザイン

給食だより

保健だより