学校日記 Daily Yamasaki

7月16日(金)放課後の風景♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も放課後の部活動の様子を紹介します。
日差しが照りつける校庭では、サッカー部が仲間同士パスを送りながら足でボールを操っていました。
天気の悪い日が続き、校舎の狭い廊下で練習をすることも続いていたサッカー部も、今日は広々とした校庭でボールを蹴って気持ち良さそうでした。
また、多目的室では卓球部の部員たちがしのぎを削って練習に励んでいました。
大所帯の卓球部にとって多目的室の空間は狭く、そしてとても暑くて大変です。
しかし、そのような環境にもへこたれず、真摯に練習に取り組む様子はとても素敵でした。
週が開けたら、あと3日で夏休みです。

7月15日(木)放課後の校庭で♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、恐ろしい音で雷鳴が轟いたと思ったら凄まじい勢いで雨が降ってきました。
しかし、その後は太陽が顔を出し午後にはすっかり水たまりもなくなって放課後には校庭で部活動ができました。
今日は、陸上部とソフトテニス部が活動をしていました。
繰り返しスタートの練習や校庭を走り込みながら、根気強く練習に励む陸上部員。
みんなでコーチの指導に耳を傾けながら、ボールの打ち方を必死に目で追うソフトテニス部員。
いつ見ても、目標をもって夢中になって励む姿はかっこいいですね。
そうした姿が放課後の校庭のワンシーンでした。
梅雨明けも近いです。

7月14日(水)上級学校説明会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月に予定していた3年生の上級学校説明会が実施できなかったため、再度計画を練り直し検討をしてきました。
そうしたところ、お隣の都立山崎高等学校の中村勝徳校長先生が、お忙しいスケジュールをやり繰りして是非3年生のためにと学校説明会をお引き受けくださいました。
中村校長先生は、様々な特色の都立高校にお勤めされたご経験から、都内186校ある都立高等学校の情報をわかり易くお話してくださいました。
また、姉妹校のような山崎高等学校についてもくわしく説明してくださいました。
これから、本格的に始まっていく進路開拓に向けて、あらためて上級学校をどのような視点で探していけばよいかということが理解できたと思います。

7月13日(火)おしゃれなペンスタンド♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、技術室で作業をしていた8組の授業を覗いてみました。
すると、金属加工の技術を学びながらおしゃれなペンスタンドを作成していました。
金属を自分の好きな形に切り出して、ヤスリでなめらかにしたり耐水ペーパーを使ってピカピカに磨いたり、どの工程も一生懸命打ち込んでいました。
仕上がりまでもう少しかかりますが、作品完成がとても楽しみです!

7月12日(月)夏休みまであと7日♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からまた4回目の緊急事態宣言が始まりました。
不安な状況は、まだまだ終わりが見えない日々ですが、しかしこの1学期を振り返るとそうした中でも知恵を絞って工夫をしながら、できることを考えて前に進むことができました。
人間は、経験を通してその中から知恵を得て必ず困難を切り開くことができる力を持っていると思います。
夏休みまで残り7日となった今日も、授業も部活動もますます頑張っている皆さんからたくさんのパワーをもらった1日でした。

7月10日(土)土曜登校日♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、学校公開の1週間でした。
最終日であった土曜日は、保護者会もあり多くの保護者の方が来校されました。
保護者会では、コロナ禍の中で模索してきた教育活動の様子をお伝えしながら1学期を振り返りました。
全体会が終わって、各学年の保護者会と学級懇談の時間を設けて子どもたちの様子とこれからの活動についてお伝えしました。

7月9日(金)8組 陶芸教室2♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陶芸教室Bグループの様子です♪

場所は子ども想像キャンパスひなた村です。
小雨だったので比較的過ごしやすい天気の中、体験を行うことができました。
生徒たちは粘土をこねてコップやお皿を作り、余った材料で小物を作っていました。
自分なりの工夫をこらして思い思いの作品を作っており、見ていてとても楽しかったです。

中にはコップの持ち手を穴が空いていないタイプにしたり、ねじったりと面白い取り組みをしている生徒がいました。
土をいじり心を育む体験ができ、皆さんとても楽しそうでしたね。
次回は9月に色付けを体験します。
8組の皆さんの思いが詰まった作品の完成が待ち遠しいですね♪

7月9日(金)8組 陶芸教室1♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日はひなた村にて8組陶芸教室を開催しました♪
Aグループの様子です。

8組の皆さんは「コップ」と「お皿」を1つずつ作成することが目標でした。
練った粘土を型紙に合わせてくり抜くなどの作業を丁寧に行っていました。

中には餃子用の餃子型お皿と餃子型の箸置きを作ったり、人気アイドルグループをモチーフにしたお皿を作ったりなど皆さん発想が豊かでしたね。
また8組は先輩後輩の交流が活発で、生徒の中には先輩との思い出になるよう似顔絵を描いている人もいました。

皆さんの想いを込めた陶芸作品、完成が待ち遠しいですね♪

7月8日(木)放課後の部活動♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、生き生き部活動の練習に燃えている放課後のワンシーンを紹介したいと思います。
バスケットボール部は、体育館までの渡り廊下を使ってドリブルやパスの練習に励んでいました。
顧問の先生の言葉に真剣な眼差しで耳を傾けながら、繰り返しフォームの練習に取り組んでいました。
また、体育館ではバドミントン部が練習をしていました。
顧問の先生に打ち方をのフォームを確認しながら、先輩と後輩が声かけあって練習をしていました。
一生懸命何かに打ち込む素敵な笑顔あふれる放課後のひとときでした。


7月7日(水)今日の授業の一コマ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の社会のワンシーン。
社会では「世界の人々の暮らしを知ろう」というテーマで、班に別れて写真を見ながらそれぞれの人々の様子から特徴を考えて発表をしていました。
活発な良い発表シーンが見られました。
また、2年生の英語のワンシーン。
英文で紹介されている2人の登場人物について理解して、その友達を案内する「観光プランを英語で考えよう」というテーマで班に別れて取り組んでいました。
それぞれの班で日本の観光スポットを探しクロームブックを駆使しながらプランニングをしていました。
心霊スポットやアニメやおいしい食べ物など、日本の魅力をうまく表現できるように英文を考えていました。

7月6日進路説明会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5,6時間目をを使って3年生の進路説明会が行われました。
昨年は、コロナ禍の中で高校へ足を運んで見学もできないような状況で、進路を手探りしながら開拓したことを思い出します。
今年度も、コロナ禍であることは変わらないけれど昨年の課題をふまえていろいろと進路選択にとってより良い手立てが揃ってきています。
今日の進路説明会では、多くの受験生とその保護者の方が抱える悩みを取り上げながら、どのように自分の進路と向き合っていけば良いかという視点を切り口に話が進んでいきました。
誰でも、必ず向き合う人生の節目ごとの大切な選択のとき、これからひとつひとつを見極めながら自分の答えを見つけていってほしいと思います。

7月5日(月)全校朝礼♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の終盤、忙しい日々の幕開けは全校朝礼からスタートしました。
今日の朝礼では、今年も心痛む災害が起こっている状況の中で、偏った情報ではなく様々な側面から物事を捉えていく必要性についてのお話と、もう一つは期末テストの答案返却に伴って、大切な振り返るべきことについて校長先生よりお話がありました。
最後に、部活動の表彰を行いました。
夏に向けてさらに、各部活動の活躍が期待されます!

7月2日(金)期末考査3日目♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末考査最終日。
どの学年も、1時間目の学習時間は最後の確認に皆必死になって取り組んでいました。
期末考査の締めくくりの美術のテストの時間も、最後まで時間のある限り鉛筆を走らす音が響いていました。

来週からは、テストの返却が始まります。
つい点数を見て一喜一憂してしまうところですが、大切なことは取り組みの中身を見つめることです。
点数の良し悪しだけでなく今回のテストの理解不足だった部分に焦点を当てて、これからの学習の目標をもつための振り返りをしてほしいと思います。
テストが終わったら、1学期はあと14日間の登校です。
夏休みに向けて、元気に前進していきましょう!

7月1日(木)期末考査2日目♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から7月、大雨の降るあいにくの天気ではありましたが、みなさんは今日も果敢にテストに挑んでいました。
期末考査2日目の教科は、理科・英語・技家の3教科です。
時間のある限り一つ一つ問題を見直しながら、最後まで諦めずに今日もしっかり3教科やり遂げていました。
苦しみや困難に向き合って、そこを乗り切ったとき人は自信を手に入れます。
目には見えないものだけど、今頑張る自分の中にはきっとたくさんの自信がテストを乗り越えた先に手に入れられると思うのです。
明日は期末考査最終日、悔いを残すことなくとことんやってみよう!
自分の限界はまだまだ先にある!


6月30日(水)期末考査1日目♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末考査1日目。
朝学活では、みなさんの頑張りが悔いなく発揮できるように大切なテストを受ける上でのルール・心得について、最後まで丁寧に確認がされていました。
1年生にとっては、こうした形式のテストは初めてとなるため、朝から緊張した空気が流れていました。
どの学年でも期末テストに向けて、自分の学習スタイルを研究し努力を重ねていた姿をたくさん見てきました。
何かを成し遂げていく上で、コツコツやってきたことは必ず形になっていくものです。
期末考査最終日まで、努力したことを余すことなく出し切りながら、ひとつひとつの教科に心をこめて取り組んでほしいと思います。

6月29日(火)鎌倉校外学習に向けて♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末考査を乗り越えたら1学期の終盤ですが、しかし、嬉しいことにまだ一大行事が残っています。
その一つ、2年生には7月16日(金)に行われる鎌倉校外学習が待っています。
今日の6時間目の総合では、鎌倉に向けてクロームブックを使いながらコース決めや交通費など予算の確認などを行いました。
まだまだ楽しいことが目白押しの1学期、明日からのテストも全力で納得のいく取り組みをしてください。





6月28日(月)もうすぐ期末考査♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期も終盤戦に入り、6月30日(水)から期末考査も始まります。
コロナ禍の中でも、学校生活での学びを止めないようにひとつひとつ積み重ねてきた1学期。
みなさんの毎日は、そうした日々を大切に味わいながら様々な成長の姿を見せてくれていました。
そうした頑張りを学習面でも発揮できるように、期末考査に向けて学習に励む姿が見られます。
8組では、バータン先生の英語の授業で大きな声を上げて発音を学んでいました。
放課後の学習教室は、今日も多くの生徒たちが真剣に取り組んでいました。

6月25日(金)8組校外学習 後編♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先程15:40頃に無事閉会式を終え、解散しました。

午後は手作りしたちくわを食べたあと、”生命の星・地球博物館”の展示見学を行いました。
30分ほどと短い見学でしたが標本や剥製、化石、鉱物などがたくさん展示されていて、とても見ごたえのあるものばかりでした。

閉会式では校長先生から「しっかり先生の指示を聞いたり、迷子にならないなど生徒全員が意識してよく頑張っていた」などのお話がありました。
開会式で言われたことをしっかりと実行できており、大変良かったと思います。
山崎中学校の顔(代表)として立派に班行動ができていたので誇らしいですね。
また8組の先生としても”練りに練った”校外学習だったので、大成功で終えることができ大変嬉しいです♪
※持って帰ったちくわ・かまぼこは早めに食べましょう。 

6月25日(金)8組校外学習 前編♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気にも恵まれ、最高の校外学習日和となりました。

午前に小田原の”鈴廣かまぼこの里”でちくわ・かまぼこ作り体験を行い、
午後は”生命の星・地球博物館”の展示見学の予定です。

午前はちくわ・かまぼこ作り体験を行いました。
かまぼこの形に魚のすり身を整えることが難しく、皆さん苦戦していました。
しかし頑張って作ったものほど美味しく感じるものです。
お昼には作ったちくわを受け取り、美味しそうに食べていました♪

6月24日(木)放課後学習教室♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テスト期間に入っている今、各学年では期末考査に向けて「放課後学習教室」が開かれ自主的に残って学習している姿がたくさん見かけられました。
どの学年も、自分たちの学習したい教科を選び意欲的に取り組んでいました。
1年生は、授業中のように静かに前を向いてそれぞれの計画に合わせて学習を進めていました。
2年生は、自分たちの勉強したい教科の先生が見守る中で、グループを作って学習をしていました。
3年生は、ホールの一角に机を寄せて、それぞれ学習するものを仲間と一緒に取り組んでいました。
自分の学習スタイルを作りながら、毎日コツコツ積み重ねていく学習を大切に張って欲しいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種情報

学校文書

PTAだより

各種様式等

学校評価

2021年度 学校だより

授業改善推進プラン

学校いじめ防止基本方針