子供たちの日常の1コマを紹介しています。

高く高く舞い上がれ! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭から歓声が聞こえてきました。見れば、子供たちが夢中になって走っています。走っている子供を追いかけるように凧が上がっています。
校庭に出ていくと「楽しいよ!」と多くの子供たちが話しかけてきました。そして、呼吸が整うと「じゃあねー!」と一目散に走り出します。
風をつかまえるというより、風を起こすという積極的な姿勢に脱帽です。

川上村移動教室2日目 part 16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰校しました。みんな、元気です。今から、解散式です。

川上村移動教室2日目 part 15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
談合坂サービスエリアに着きました。トイレを済ませ人数確認したら、一路、町田を目指します。
今のところ、予定どおりです。

川上村移動教室2日目 part 14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おなかいっぱい、カレーを食べました。さぁ、東京に向かいます。東京に帰るぞー!のかけ声に、もっとスキーをしたーい!との返事。
楽しかったんですね。子供たちは元気です。

川上村移動教室2日目 part 13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いっぱいスキーをして、おなかがぺこぺこのようです。
いただきますとともに、カレーを頬張っています。カレーにジュースにケーキと、盛りだくさん。しかも、カレーはおかわり自由。みんな、いっぱい食べましょうね!

川上村移動教室2日目 part 12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい時間が経つのは、早いものです。あっという間に、スキー教室の閉校式です。本当に楽しかったようで、笑顔でもっとやりたかったー。や、こんなに上手になるとは思わなかったー。と口々に言っています。実施できて、良かった!と思っています。

川上村移動教室2日目 part 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リフトが、「私をスキーに連れてって」時代のようです。ちょっと映画が古いかな?子供たちが、口々に楽しい!と言っています。

川上村移動教室2日目 part 10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
右の写真のように、リフトが長蛇の列になってきました。全てのグループがリフトに乗っているためでしょう。
でも、並んでいる子供の様子は、楽しそうです。

川上村移動教室2日目 part9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちゃんとカメラ目線をしてくれます。ただ、帽子にゴーグル、そしてマスクと誰が誰だか…。

川上村移動教室2日目 part8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここらかは、子供たちの滑っている姿をお届けします。上手ですよね。

川上村移動教室2日目 part7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初級グループが、リフトから降りてきました。なかなか上手です。リフトは初めてで怖さを感じても、コースは慣れたもんです。
きれいなバーゲンの列です。みんな上手になりました。ポーズまで、とってくれるのですから。余裕を感じます。

川上村移動教室2日目 part6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初級グループの子供たちも、レッスンが始まりました。すぐに、体が動きを思い出すでょう。
おっ、初級グループの1グループが、リフトになるようです。乗り方の説明を受けています。
今日は、全グループがリフトに乗る予定です。

川上村移動教室2日目 part5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキー教室の2日目が始まりました。着替えが、昨日の半分くらいの時間で終わりました。やる気が感じられます。
早速、リフトに乗っている子供たちを見つけました行ってらっしゃーい!

川上村移動教室2日目 part4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉校式をしました。司会担当の子供を中心に進行しました。宿の方から、感謝の気持ちの大切さを話してもらいました。
児童代表の言葉は、内容も態度も素晴らしいものでした。
最後に、司会の子供の声に続けて、感謝の言葉を伝えました。
さぁ、スキー場へ行きましょう!

川上村移動教室2日目 part3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごちそう樣をしました。心なしか、昨夜より少食の子供が多いように感じました。
でも、しっかりと落ち着いて下膳する姿は、さすがです。

川上村移動教室2日目 part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食です。メニューは、洋食です。パンと卵焼き、そしてスープ。スープは、おかわり自由だそうです。
さぁ、スキー教室に備え、いっぱい食べましょう!

川上村移動教室2日目 part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。川上村移動教室の2日目が始まりました。
朝の会の様子です。司会担当の子供も、頑張っていました。朝の挨拶の後、朝の体操「南一ベーシック」をしました。
目が覚めたところで、今日の予定を先生から聞き、終わりました。
これから朝食です。食事係さん、よろしくお願いしますね。

川上村移動教室1日目 part 16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?部屋でのレクレーションが終わり、消灯の時刻になりました。疲れもあるのでしょう。既に眠りについている子供もいるようです。明日も、頑張りましょうね。
今日の学校日記は、ここまでで終わりにします。

川上村移動教室1日目 part 15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食が終わりました。とてもおなかがすいていたようです。おかわりの配膳は、先生たちがしています。長蛇の列に、先生たちの食事時間が心配になるくらいでした。でも、たくさん食べている子供たちの姿は、先生たちにとって、とても嬉しいことのようです。
食事の後は、係の子供たちが掃き掃除。同時に、室長会議。本当に、子供たちは頑張っています。見ていて、さすが5年生!と思います。

川上村移動教室1日目 part 14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さぁ、夕ご飯の時間です。なかなかのボリュームです。みんな、おなかがすいているようです。
残念なのは、黙食ということ。ただ、オミクロン株の猛烈な感染拡大を考えれば、仕方がないのです。明日のスキー、道徳授業公開講座でのシンポジウム、そして学芸会と、5年生が活躍する場ごたくさんあるのですから。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 朝会(体育 マラソン) 縦割り5 マラソン週間始
1/19 午前授業 特別時程
1/20 集会(音楽1年)
1/21 避難訓練(予告なし)
1/22 道徳授業地区公開講座 学校公開日 特別時程(火曜時間)