最新更新日:2024/06/27
本日:count up78
昨日:102
総数:187317
発熱等で体調が悪い場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

2年「高校調べ発表会」 1月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は私立高校の推薦入試を皮切りに、いよいよ高校受験が始まります。
 2年生は冬休みの課題として、高校調べに取り組みました。県立高校1校と私立高校または国立高等専門学校1校の計2校を自分で選び、すでに配布されている「進路のしおり」を中心に調べました。今日は調べたことについて、学級ごとに発表会を行いました。高校についての情報の共有を図るとともに、自分の進路について具体的に考えるきっかけになりました。

3学期始業式・書初大会・百人一首大会 1月11日(火)

 新型コロナウイルスの感染状況は心配ですが、冬休み中に大きな事故もなく、新しい年、そして3学期を迎えることができました。
 まず、全校生徒が一堂に会して始業式を行いました。各学年の代表生徒から、新年の抱負等について、力強い意見発表がありました。校長からは、「若いうちから政治や行政にも興味をもってほしい」という話がありました。
 次に、同じく全校生徒が一堂に会して書初大会を行いました。1年生は「雄大な志」(楷書)、2年生は「自由創造」(行書)、3年生は「真理探究」(行書)を揮毫しました。心静かに揮毫し、新年に対する新たな決意や希望をもつ機会となりました。
 最後に、学年ごとに百人一首大会を行いました。日本の文化に触れるとともに、子供たちの笑顔がはじける楽しい一時になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブルコンテスト砺波支部大会 1月10日(月)

 アンサンブルコンテスト砺波支部大会が、砺波市文化会館で開催されました。
 3年生の引退後、1、2年生はこのコンテストを目標に練習を重ねてきました。「フルート二重奏」「金管五重奏」「クラリネット五重奏」「管打楽器七重奏」の4つのユニットが参加し、心を込めて演奏しました。

 
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小矢部市立大谷中学校
〒932-0812
住所:富山県小矢部市金屋本江630
TEL:0766-67-1037
FAX:0766-67-1819
無断転載を禁止します。