よいこそ、真光寺中学校のホームページへ。毎日、生徒たちの笑顔をお届けしています。

クリスマス会 5

先生方、美味しそうに飲んでいますが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会 4

次は女の先生たちです。
じゃんけんで、コップを選ぶ順番を決めて・・・
音楽に乗せて、ゴク!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会 3

誰が美味しいジュースを飲んだか?
多くの生徒の予想は、U先生でしたが・・・
正解は、O先生でした。(O先生、役者です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会 2

男の先生対抗戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会 1

3年生の「クリスマス会」が始まりました。
演目は4つ
その1 ロシアンルーレット「おいしいジュースを飲んだのは誰だ!」
3人1組で、ジュースを飲みます。3つのうち、おいしいジュースは1つ。さて、誰が嘘をついているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会

3年生のフロアのホワイトボードに楽しみなお知らせが書かれていました。
明日(12月23日)4時間目 体育館でクリスマス会が開催されるとのこと。
演目も興味がそそられます。
保護者の皆様も、お時間がありましたら、ご来校ください。
画像1 画像1

校内研修

先生方の研修会を実施しました。
生徒のみなさんが、安心して学校生活が送れるように、全教職員で共通理解を図りました。
ご心配なことがありましたら、いつでもご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

心の健康 5

3 想像を使ったコーピング
4 没頭するコーピング
5 誰かと一緒にするコーピング

毎日できるコーピング
・しっかりと寝る
・ため息をつく(最初に息を吐いて、そして息を吸う)

進路決定まで、気が抜けない毎日が続きますが、心も体もリラックスさせることが最も大切です。今日教えていただいた方法で、リラックス、リラックス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の健康 4

コーピングも体験しました。
安全地帯を作るコーピング
五感を使ったコーピング
・手をぐっと強く握って3秒 → 開く 
・肩をぐっと上げて3秒  → 落とす
・目をつぶる
写真上:友達を応援
写真中:手をぐっと握っている
写真下:手と肩と目の3つを同時に行っている
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の健康 3

友達から応援や励まされると、とても緩みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の健康 2

体は体を動かすことで緩みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「心の健康」

3年生は、スクールカウンセラーを講師に「心の健康」と題して、体を緩めることについてお話を聞きました。
はじめに、体を動かして緩める体験をしました。
先生が見本を見せてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬至メニュー

画像1 画像1
冬至は1年で最も夜が長く、昼が短くなる日です。
この日は「ん」の付く食べ物やかぼちゃを食べて験担ぎをしたり、ゆず湯に入って体を清めました。
かぼちゃは、昔の名前で「なんきん」と言って「ん」の付く食べ物であることに加えて栄養価が高い食材です。かぼちゃは夏に採れて、長期間保存ができる野菜のため、昔の人にとっては寒い冬を乗り切る貴重な栄養源でした。
今日のメニューは、かぼちゃの「ん」の付く食べ物に加えて、ゆず湯の代わりにゆず果汁を使用して作ったタレを使った「ゆずみそ焼き」です。
メニュー
・鯖のゆずみそ焼き
・かぼちゃの甘煮
・厚揚げと野菜のキムチ炒め
・手作り小松菜ふりかけごはん
・みかん
・牛乳

授業風景(3年理科)

3年1組の理科の授業風景です。
『地球上の方位』について学習を進めています。
前半は、前時の学習「太陽の動き」について確認をしました。
後半は、「星の1日の動き」の学習です。
冬休みの課題は「オリオン座」を見ること。(素敵な課題ですね)
画像1 画像1
画像2 画像2

生理用ナプキン設置

町田市教育委員会では、すべての市内公立小中学校において、女子児童生徒が気兼ねなく必要に応じて生理用品を使用できるように、校内の女子トイレに生理用品を設置することといたしました。
真光寺中学校では、すべての女子トイレに生理用品を収納した箱を設置しました。
利用してください。

画像1 画像1

ことばらんどショートショートコンクール2021

広報まちだ(12/15)の7ページに『ことばらんどショートショートコンクール2021』の受賞者が発表されていました。
なんと、真光寺中からは3人も受賞者がいました。(すごい!)
おめでとうございます。
表彰式は1月30日だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スナップ写真

学校行事のスナップ写真の販売が12月17日から始まっています。
お手元に、ID等が書かれた用紙がない方は、担任または副校長までご連絡ください。
1年生 国際交流の日 合唱祭
2年生 国際交流の日 合唱祭 移動教室
3年生 国際交流の日 合唱祭 クラススナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル本キャンペーン 2

読みたい本がたくさんあるようです。
来年の「ビブリオバトル」に向けて本を選んでいる人もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル本キャンペーン 1

図書室前では、図書委員主催の「リサイクル本キャンペーン」が行われていました。
廃棄する本を家庭で読んでもらうためのキャンペーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はみがきキャンペーン

保健委員会主催の「はきがきキャンペーン」が昨日から始まっています。
昼食を食べたあとは、歯を磨きましょう。
今年の最優秀クラスはどこになるのか。
写真は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
2021年度年間予定
2/2 都立推薦発表
校内研修
2/3 一斉委員会

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

部活動からのお知らせ

学年だより 2021年度

町田市教育委員会

真中の教育について