最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:71
総数:90825
TOP

新たにAEDが設置されました

画像1 画像1 画像2 画像2
 高嶺小の体育館の外壁に、新たにAEDを設置していただきました。場所は、体育館の西側の壁面です。もともと校舎内に1台ありますので、2台となりました。
 体育館の中だけでなく、運動場や高嶺の森や中庭等で、AEDが必要になったとき、いつでも素早く対処することができます。万一のために、運動場や体育館の開放などでご来校の機会がある方は、設置場所をご確認ください。

上手く片付けられるようになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日3年生の書写の様子です。5月には横画の学習で漢字の「二」を書きました。教室に丁寧に書いた「二」の文字が並んで掲示されています。
 今日は、「たて画の筆使い」の学習で、「土」を書きました。バランスよく、半紙に立派な字が書かれていて驚きました。そして、以前は後片付けで手が真っ黒になってしまった子もいましたが、上手に後片付けができるようになっていたのに驚きました。各々がペットボトルの水で筆を洗いバケツに流しにきたり、ごみを捨てたりして素早く片付けています。「手があまりよごれませんでした」と多くの子が手を見せてくれました。


行事予定の表示

 行事の変更をいくつか行ったため、HP上右のカレンダー下に行事予定を見られるようにしました。ご利用ください。
 また、口座振替日が近づいています(6/15)。各学年の徴収金額は、HP上の配付文書一覧のところをご覧いただき、学年通信で確認できますので、よろしくお願いします。

体力テスト

画像1 画像1
 体力テストは、文部科学省が、昭和39年から行っている体力・運動能力の調査です。平成11年度に「新体力テスト」として現状にあったものに変わりました。
 6月8日(1~4年)、9日(5・6年)に体力テストを行います。学年によって実施種目の数が違います。
 1~3年生は、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げです。4年生はそれに長座体前屈・反復横跳びも行います。5・6年生は、さらに上記プラス握力・上体起こし・シャトルランを行います。
 50m走、シャトルラン、握力は、別の日の体育の授業で行っています。
 写真は6月4日6年生のシャトルランの様子です。密にならないよう例年よりも1度に実施する人数を減らして行っています。
 本日6月7日は準備を教職員で行いました。本番では皆さんが力を出し切れるよう応援しています。今週は毎日暑くなりそうです。水分補給のためのお茶を多めに持たせていただけるとよいと思います。よろしくお願いします。

全国小学生歯みがき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6月4日から「歯と口の健康週間」が始まります。4年生がクラスごと「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。全国とアジアあわせて約27万人の小学生が参加する、1932年から続いている活動だそうです。主催者からいただいた、歯ブラシ・デンタルフロス・歯磨きの冊子を使って行いました。
 養護教諭から説明を聞き、今年度は感染症予防のため、マスクをしたまま歯ブラシの持ち方や磨き方を映像に合わせてやってみました。歯ブラシだけでは落ちない歯間の汚れはデンタルフロスでとり、歯と歯ぐきの健康を保つことが大切だと学びました。普段デンタルフロスを使っている子は半数ほどいました。ほんの1グラムの中に何億もの細菌がいると聞き衝撃を受けた子もいるのではないでしょうか。ぜひご家庭でも歯みがきについてご協力をよろしくお願いします。
 5月31日から6月25日まで、養護教諭の職務内容を学ぶため、教育実習生が1名来校しています。歯みがき大会でもサポートで入りました。児童の皆さんは、保健室にけがや用事で来室した時と授業でかかわります。学級は5年2組に入っています。保護者の方がお子さんを迎えにいらっしゃったときにお会いすることもあると思います。4週間どうぞよろしくお願いします。

感嘆符 行事の変更について

 感染症予防のため、先日お知らせした行事の変更に追加があります。
 6月18日の3年生校外学習は、延期とお知らせしましたが、残念ながら中止とさせていただきます。
 また、6月23日の交通安全教室は延期とします。日時は未定です。
 書面でも配付させていただきますのでご覧ください。その紙面は、HPにも掲載しました。よろしくお願いします。

リコーダーの練習

画像1 画像1
 コロナウィルス感染防止のため、音楽の授業ではリコーダーの練習を写真のように行っています。写真は6月2日の3年生の様子です。リコーダーを習い始めて間もないので、指の押さえ方やタンギングの仕方を練習しています。広い部屋で一方向を向き、少人数で間隔をとっています。
 この日は「シの音でお話しよう」の「シシシでおはなシ」という練習曲でした。待っている児童が「今はこの練習をやっています」と教科書を見せてくれました。指の腹でしっかり押さえていないと、違う音がします。少人数なので、一人一人の様子もよく分かります。何回かするうちに「トゥートゥートゥー」ときれいな音が出るようになっていました。次の人と交代になったときには、すぐに手を洗いに行きます。コロナ禍ですが、できるだけ通常の学習ができるよう工夫して行っていきます。

PTA資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日はPTAの資源回収でした。PTAの担当の委員さんが、8時少し前から正門横で待機をしてくださいました。登校した児童が、牛乳パックやアルミ缶やスチール缶を持ってきて渡すと、分別してくださいます。担当委員さん、ありがとうございました。また、ご家庭できれいに洗ってとっておいてくださり、ご協力をありがとうございました。
 資源回収の収益は、年間で10万円くらいになるそうで、昨年度は各クラスの加湿器を購入しました。今年度も児童のためになる物を購入する予定です。資源回収は明日6月3日も行われます。ぜひご協力をよろしくお願いします。

ラディッシュの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 しらとり学級の畑ではいろいろな野菜が育てられています。パセリ、ピーマン、ブロッコリー、ナス、ミニトマト、ジャガイモ、サツマイモ…まだまだあります。すごいですね。しらとり学級の皆さんが水やりをしてどれもいきいきとしています。
 6月2日は、ラディッシュの収穫をしました。豊かな葉の根元をつまんで引っ張り上げると、赤くて瑞々しいラディッシュが顔を出しました。「とれた!」「根がまっすぐだね」と声が上がりました。その後は水道できれいに洗ってかごに入れます。何度も繰り返してとりました。楽しい収穫でした。

読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/1〜6/18は、読書週間です。期間中、図書委員会の企画「本を楽しめ‼Enjoy Reading Books!」が行われています。一人当たり多くの本を借りたクラスが表彰されるというイベントです。
 放課中の図書館では、気に入った本を借りようと児童がカウンターで並んだり、本を探したりしていました。図書委員さんが忙しく対応しています。3階で風通しがよく、見晴らしの良い図書館です。気持ちよく本が読めそうです。ぜひ期間中にたくさん本を借りに来てくださいね。

食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日に、東郷町給食センターの栄養教諭の方をお招きし、食べるときの姿勢やマナーについて学びました。今週は1年生の各クラスで行います。
 また、農家の方が育てた野菜が、給食センターへ運ばれ、調理員さんが調理をして、学校に給食として届く流れも教えていただきました。多くの方の苦労と工夫で、おいしい給食が食べられます。皆さんよい姿勢でもりもり給食を食べてくださいね。
 6/22は6年生、6/30〜7/2は2年生を予定しています。内容は学年ごと違い、発達段階に合った栄養の話をしていただけます。

3年生の教室で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日の3年生の教室で、児童が一生懸命何かを撮影していました。「モンシロチョウがサナギからチョウになったの」「金曜日はサナギだったよ!」と後ろのロッカー上のケースの中を見つめています。見ると、しっとりとした羽のモンシロチョウがケースの縁にとまっていました。
 2週間ほど前に校舎南の花壇のキャベツでチョウの卵や幼虫を観察し、教室に持ち帰って育てていたものでした。撮影した後は、育てていた班の人で窓から放し、「さようなら〜」と皆で手を振って飛ぶ様子を眺めました。よい場面に出会えました。

感染症予防のためのお願い

 日頃は新型コロナウィルス感染症対策について、ご協力いただきありがとうございます。
 全国では学校でクラスターが発生する件もございます。同居するご家族の健康観察も注意していただき、ご家族が発熱等のかぜ症状がある場合や濃厚接触者である場合は、児童の登校を控えさせ、児童も自宅待機をお願い致します。

重要 欠席・遅刻連絡をメール・電話で

 新型コロナウィルス感染症予防のため、5月31日(月)より、欠席・遅刻の連絡は、電話または学校からのメールの回答でお願いします。詳しくは、本日配付の「欠席・遅刻連絡の方法について」をご覧ください。HP上にも載せています。
<メール回答>
 前週の金曜日に学校から配信するメールのURLよりアンケートに回答してください。
<電話>
 午前8時まで留守番電話になっていますので、恐れ入りますが8時以降にお願いします。
 今年度初めて行いますので、不具合等があるかと思います。お気づきの点はご意見ください。ご協力よろしくお願いします。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日2限の様子です。4年生の体育の授業で、「体つくり運動」を行っていました。グループに分かれ、順番に助走を付けて走り幅跳びをしました。計測者も交代で、たどたどしくメジャーの目盛りを読み取ります。児童は「もっと遠くへ跳ぼう」と次々挑戦し、徐々に踏切のタイミングが合ってきているようでした。
 今日は風が少し吹く日でしたが、のどは渇くようで、近くに水筒を持っていき水分補給しながら行いました。これから暑くなっていくので、熱中症にならないよう気を付けていきます。

感嘆符 行事の変更について

 緊急事態宣言が6月20日まで延長の場合の行事変更等をお知らせします。
〇 6月17日の授業公開は、中止にいたします。ご予定いただきましたが、大変申し訳ありません(後日文書でもお伝えします)。次回の授業公開は9月に予定しています。
〇 6月2日〜3日の6年生ボート体験は、6月下旬へ延期いたします(調整中)。
〇 6月18日3年生校外学習は延期します。
〇 6月11日のPTA花定植については、予定通り実施します。
〇 6月8〜9日の体力テストは実施します。
以前もお伝えしましたが
〇 7月2日 お迎え下校訓練を実施します。
〇 7月2日 野外活動説明会は書面配付に変更しました。
 早く収束することを願うばかりです。実施する場合もしっかりと対策をとり行います。変更でご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。

東郷町の特産品を知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日5年生は総合的な学習の時間で、JAの方を講師に招いて「東郷町の特産品」について学びました。東郷町で農業に携わる方は500人ほどだそうです。実際にイチゴ農家の方やニンジンなどの野菜の農家の方にもお越しいただき、児童のインタビューに答えていただきました。
 「なぜ農業をしようと思ったのですか?」「苦労したことは何ですか?」「工夫していることは何ですか?」たくさんの質問が出ました。事業家さんからは、「健康な野菜を育てるために農薬を使わないで育てる工夫をしています」「失敗することも多いが、失敗があって成功できます 前向きにがんばろう」など深い話もしていただきました。児童はワークシートに大切なことをまとめました。この後は特産品ローゼルの種をまいて育て、それを使って、家庭科の時間にジャムをつくる予定です。

代表委員会

画像1 画像1
 5月26日のなかよしタイム(2限後)に、第1回代表委員会が開かれました。児童会役員、委員長、3〜6年生の学級委員が体育館に集まり話し合いました。
 内容は、役員の提案「なぞときウォークラリー」についてと、図書委員長からの提案「本を楽しめ!!Enjoy Reading Books!!」についてです。それぞれ提案者が丁寧に説明した後、周囲と話し合い質疑応答します。的確な内容の質問を積極的にしていて感心しました。提案者も手際よく答え、充実した会が行えました。頼もしいです。後日各クラスで説明があるそうです。

メダカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日2限、5年生理科の授業の様子です。「魚のたんじょう」の「メダカのおすとめすのちがいを知ろう」という内容です。理科室で、雄と雌の体を見比べながら、違いをワークシートに書き込んでいきます。体の名称についても、背びれや胸びれなど、分かった人は前に出て説明し、皆で確認しました。
 2枚目の写真の点々…これが本日のメダカの様子です。生まれたばかりの小さな小さな命が元気に泳いでいます。これから各クラスでメダカを育てながら成長の様子を観察します。

全国学力・学習状況調査(6年生)

 5月27日(木)、6年生対象に全国学力・学習状況調査が実施されます。今年度は、国語・算数の2教科各45分で、記述式の問題も含まれています。他に生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査があります。
 結果については後に配付されます(しばらく時間はかかります)。一人一人、どのような力が身に付いているのか、どのような力を伸ばすとよいかなどが分かります。学校全体の傾向や町全体の傾向も分かり、結果はその後の教育活動に生かしていきます。
 詳しくは文部科学省ホームページ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-...をご覧ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/2 PTA資源回収 2年6時間授業 代表委員会
2/3 PTA資源回収 スクールカウンセラー来校
2/4 学習の成果発表会(児童のみ)【日時変更あり】

たかねだより

学年通信

月予定

学校からのお知らせ

新型コロナウィルス感染症関連

東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941