最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:71
総数:90825
TOP

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食が始まってから、1か月と少したちました。初めのうちは6年生に準備のお手伝いをしてもらっていましたが、今は1年生でとても上手にできるようになりました。写真は5月24日の後片付けのときの様子です。一人一人自分で食器を持っていき、順番に片付けます。後片付けが済んだ児童は、席について本を読み、静かに待っていました。徐々に学校生活に慣れていっているのが分かります。

内科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日に3年生の内科検診を行いました。密にならないように3階の集会室で行いました。間隔を空けて並び、つい立の向こうで一人ずつ診ていただきました。廊下に並んでいる人も静かに待てました。検診では、心臓や肺の音、関節の動きや骨の形、皮膚や栄養の様子など、多くのことが分かります。1〜6年生まで別の日に、5月31日までに実施します。先週1・4年生の眼科検診も行いました。それぞれの検診のことについて、保健室前の掲示板に説明が貼ってあるので児童の皆さんも見てくださいね。

授業の様子(外国語科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日の5、6年生の外国語科授業の様子です。6年生は「世界の国について考えよう」でした。普段は外国語担当の先生で授業を行っていますが、今週は町のALT(各校を巡回しています)の先生も入っての授業です。1か月に1週間ほど高嶺小に来てくださいます。児童はさまざまな国旗を見て「日本はどうして丸なの?」と疑問も生まれました。モニターで国々の様子を見て、いろいろな国の様子を知りました。
 5年生は「When is Birthday?」の単元でした。「January!」「February!」…など12月まで声に出して覚えました。また、「When is Halloween?〜(♪)」など、歌を歌いながら「When is〜?」の言い方に親しんでいました。

 今日5/21は登校時激しい雨が降り、児童は大変な思いをして到着しました。拭いたり着替えをしたりして、過ごしました。ご心配をおかけしました。
 メール配信の登録が今年度まだのご家庭があります。万一のときに、自宅待機や引き取り下校のご連絡をすることもありますので、今一度ご確認いただき登録をお願い致します。

感嘆符 予定の変更について

 コロナウイルス感染予防のため延期していましたお迎え下校訓練を、7月2日(金)に実施します。詳細につきましては、「お迎え下校訓練の実施について」を配付しますのでそちらをご覧ください。ご協力をよろしくお願いいたします。
 また、5年生の野外活動説明会を7月2日(金)に開催予定でしたが、紙面での説明に代えさせていただきます。質問等がございましたら、7月の個人懇談会の際にご相談ください。
 予定の変更によりご迷惑をおかけし申し訳ありません。よろしくお願いします。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は雨が降ったり止んだりですっきりしませんが、児童は少しの晴れ間に元気よく活動しています。
 本校は、6年生の算数は、自分の教室と多目的室とに分かれ、少人数で学習しています。また、3〜5年生の算数はティームティーチング(1クラスに2人の教員)で行っています。大勢のときより一人一人個別に説明を受ける時間を長くとれます。この写真は、5月19日3限の6年生の様子で、「整数を分数に代えて計算しよう」という内容です。児童は集中して問題を解き、質問をしていました。

タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
 文科省のGIGAスクール構想により、東郷町も1人に1台のタブレットが用意されました。この写真は5月19日5、6限の4年生の様子です。扱い方の注意を聞き、自分の名前が貼ってあるタブレットに自分のパスワードを入力します。間違えないように慎重に…。慣れれば子どもたちは上達が早いです。使い始めている学年もありますが、どの学年もこれから活用していきます。

たてわり清掃

 給食の後には、1〜6年生の児童で構成する8〜13人の班で清掃をしています。学校中に分かれて掃除をするので、自分が使っていない場所のことも多いですが、頑張って掃除をしてくれます。たてわり清掃は5月11日から始めたので、1週間がたちました。1・6年生はペアを組んで、6年生が掃除の仕方を教えてくれます。まだ慣れない様子ですが、丁寧にごみを集めたり、雑巾で拭いたりしています。皆さん一人一人のおかげで、きれいな場所で気持ちよく生活できます。ありがとう。よろしくお願いしますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会紹介放送

 5月17日の昼の放送で、委員会紹介を行いました。予定では、本日の朝児童集会として体育館で行う予定でしたが、残念ながら感染症予防のため、今週5日間に分けて、放送で行うことになりました。本日は生活安全委員会と体育委員会の代表者が、どんな活動をしているかや、全校に向けて守ってほしいことなどを呼びかけました。代表の人は原稿を用意し、落ち着いて話すことができました。給食中、教室の皆さんも静かに聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

がっこうたんけん

 5月14日に、1・2年生が生活科の「がっこうたんけん」をしました。4月に1年生は各学級で校内を回りましたが、今回は1・2年生が交流して6人くらいの班に分かれ、前回入れなかった場所も見学しました。どの子も「がっこうのちず」を生活科バインダーにはさんで持っていき、それぞれの場所でスタンプを押してもらっていました。校長室で、2年生が「これは今までの校長先生の写真だよ」と教えると、1年生は「たくさんだね」とびっくりしていました。来賓玄関のショーケースの中にも興味津々でした。校内を回った後は、1・2年生一緒に楽しく遊びました。
 この後は、生活科で見てきたものをまとめたり、国語の「こんなものみつけたよ」でスピーチをしたりします。どんなものを見つけたのでしょうか。楽しい2時間でしたね。

画像1 画像1 画像2 画像2

第2回委員会

 5月13日6時間目に委員会を行いました。5・6年生が、児童会役員と9つの委員会に分かれて、学校のためになる活動をしてくれます。本日の一部を紹介します。
 環境委員は1年生の教室前の花壇を鍬などで耕しました。1年生では耕せないので助かります。春の花が終わったのでこの後1年生が、マリーゴールドやヒマワリ、フウセンカズラを植えます。
 給食委員は各クラスの配膳台の点検を手分けして行いました。故障はないか、清潔に保たれているか、引き出しの中もきちんと見ています。
 広報委員は、西昇降口の大きな掲示板に貼る掲示物をつくっていました。季節ごとに作り変えてくれているそうです。出来上がりが楽しみですね。
 他の委員会の児童も真剣に話し合ったり、活動したりしていました。5・6年生の皆さん、ありがとう。よろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

挨拶や「ありがとう」

 朝の登校時に、児童会役員の皆さんが、一緒に校門で毎日挨拶活動をしてくれています。写真は本日5/13の様子です。聞くと「自分が1年生の頃から、朝児童会の人が挨拶をしてくれていました」とのことで、伝統的に続いているようです。雨の日も傘をさして「おはようございます!」と声をかけてくれます。登校中の児童も、元気に「おはようございます」と返したり、会釈をしたりしていて、温かい気持ちになります。毎日挨拶をしているうちに、笑顔が増えてきているのを感じます。
 もう1枚は、昇降口の掲示板の写真です。5月の生活目標は、「進んで『ありがとう』を伝えよう」です。「ありがとう」は言われて一番うれしい言葉です。その横には、「みんなで、心おどるすてきな学校にしよう!」とあります。とても素敵です。皆でお互いを思いやる気持ちを伝えていけるとよいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

耳鼻科検診

 5月12日に耳鼻科検診を行いました。対象は1年生と4年生です。児童は廊下で静かに待ち、保健室に名簿順に入っていきます。間隔をあけて待ち、直前でマスクをとって右耳→左耳→鼻→のどの順に、体の向きを変えながら学校医の先生に診ていただきました。
 お知らせする結果にはAとBがあり、Aは医師への受診を勧める場合、Bは経過観察で、今ひどい症状がなければそのまま様子を見てよい場合です。該当児童の保護者の方へお知らせをお渡ししますので、Aの方はできれば6月中旬ごろまでに受診していただけるとありがたいと思います。よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

部活動の様子

 5月7〜12日は部活動の体験入部の期間です。本日の活動の様子をお伝えします。
 サッカー部は広がってパスの練習をしていました。本日はさわやかな天候でした。部員はとても大勢で、楽しんで体を動かしていました。
 バスケットボール部は体育館と外のコートをローテーションで使っています。4年生に5,6年生が優しく教えていました。すれ違うと「こんにちは!」と元気な挨拶をしてくれました。
 金管バンド部を見に行くと、管楽器のいい音が聞こえてきました。いろいろな教室を使って分散して練習しています。半数の部員は、楽器の手入れを熱心に行っていました。「結構楽しいんだよ」と教えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(3年生)

 5月10日、3年生が道徳で「やめられない(明るい人生)」を使って節制について考えていました。主人公が、ゲームに熱中しすぎて翌日調子が出なかったという内容です。まさに現在お困りのご家庭もあるかもしれません。児童は「ルールをつくってした方がよい」など、どうすればよかったかについて話し合いました。やめられないとどうなるか、やめるとどうなるか、それは自分にも周りにも影響します。皆が気持ちよく生活していくために、自分で決められるとよいですね。
画像1 画像1

緊急事態宣言を受け

 5/12〜31に愛知県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、メール配信をしましたように、5/14に予定していたお迎え下校訓練を6月以降に延期しました。せっかくご予定いただきましたが、急に変更をしまして申し訳ありませんでした。
 5/10の朝会は放送で行いました。コロナウィルスの感染拡大が広まっていること、再度生活について見直し、友達と近くで話をしたり、マスクが下がってしまったりしていないか互いに気遣っていきましょう、という話をしました。当面は、大勢で集まる行事は行えません。17日のおはようなかよしタイム(委員会紹介)は放送で行います。健康診断については、対策をとりながら行います。児童の安全を第一に考え、しかしできることを工夫しながら行っていきたいと思います。

授業の様子(1,2年生)

 2年生がミニトマトの苗を一人一人鉢に植えました。たかねの森の南側で、昨年チュ―リップが植えてあった土を捨て、新しい土を入れて植えつけました。どんな花が咲き、どのように実が付くのか楽しみです。
 1年生はひらがなの学習をしています。どの子も真剣にゆっくり鉛筆を動かしていました。
 コロナウィルス感染拡大状況により、教育活動の予定を変更することがあるかもしれません。できる範囲で子どもたちの有意義な学習ができるよう工夫していきたいと思います。変更については随時お伝えしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ありがとうございました

 4月22日の授業参観では、コロナ感染予防のための消毒や短時間での参観にご協力いただき、ありがとうございました。久しぶりの授業公開に児童は嬉しい様子で学習に取り組んでいました。お忙しい中ありがとうございました。
 今後時々学校の様子をHPに載せていきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

新しいホームページに移行しました。

画像1 画像1
今後はこちらから学校の情報をお伝えします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/2 PTA資源回収 2年6時間授業 代表委員会
2/3 PTA資源回収 スクールカウンセラー来校
2/4 学習の成果発表会(児童のみ)【日時変更あり】

たかねだより

学年通信

月予定

学校からのお知らせ

新型コロナウィルス感染症関連

東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941