最新更新日:2024/06/16
本日:count up9
昨日:220
総数:191486

職員研修会

画像1画像2画像3
 夏休み中に数回の職員研修会を行っています。4月から小矢部市内の学校に派遣されているICT支援員さんを講師にお招きし、タブレットを利用したオンライン授業の研修を行いました。
 本日は、オンライン授業を行うための手順について確認しました。コロナの感染状況がよくなることを願うばかりですが、学校ではどのような状況になっても対応できるように準備を進めています。

重要 PTA親子清掃の中止について

 8月29日(日)に予定しておりました「PTA親子清掃」は、コロナウイルス感染状況を考え、市教育委員会の指示により中止といたします。

重要 私立高校の体験入学の中止について

 私立高校の体験入学は、全て中止となりました。詳細につきましては、各私立高校のHPをご覧ください。

全日本中学生ホッケー選手権大会結果

 8月21日から埼玉権で開催されていた「全日本中学生ホッケー選手権大会」の結果をお知らせいたします。
 予選リーグ(1位通過) 
      vs香川県選抜   3対0で勝利
      vs川口中(岩手) 5対2で勝利
 決勝トーナメント1回戦
      vs川口中(岩手) 2対3で惜敗
 
 たくさんの応援、ありがとうございました。

男子ホッケー部 全国大会出発式

画像1画像2
 本日の早朝、男子ホッケー部の全国大会出場出発式を行いました。
 淺井主将が、「全国大会では、北信越大会の反省を生かして、最後まであきらめずに走り抜きます。」と決意表明しました。
 関東地方は、週末は暑くなり、コロナの感染者も多いため大変です。体調管理に十分気を付けて、悔いが残らない試合をしてきて欲しいです。
 男子ホッケー部、頑張れ!

重要 県立高校のオープンハイスクールの中止について

 8月・9月に行われる県立高校のオープンハイスクールは、全て中止となりました。なお、私立高校については現在未定のため、詳細が分かりましたら改めてお知らせいたします。

重要 中学3年生対象の予防接種について

 中学3年生を対象に優先予約受付を実施します。
 ついては、本日8月18日、市健康福祉課から中学3年生の新型コロナワクチン接種券を発送されました。
 下記の優先接種日に接種を希望される場合は、優先予約受付期間での予約をおすすめします。

○優先予約受付期間 8月21日(土)、22日(日)
     
○優先接種日  第1回目接種   第2回目接種
  8月28日(土)  9月18日(土)
  8月29日(日)  9月19日(日)
  9月 4日(土)  9月25日(土)
  9月 5日(日)  9月26日(日)

○優先接種の予約方法
 市コールセンターへの電話にてお申し込みください。(今回の優先予約は、インターネット予約を受け付けていません。)
  市コールセンターへの電話
   受付時間 午前9時〜午後5時(平日・土日・祝日)
        TEL 0766−67−3156

※ 市接種会場で使用するワクチンは「ファイザー社製」になります。2回目の接種は3週間後の同じ時間になります。
※ 優先予約受付期間終了後(8月23日以降)に予約をされる場合は、市コールセンターまたは予約サイトから、一般予約として希望する日時に予約 していただくことになります。
※ 接種を受ける場合は、必ず保護者同伴でお願いします。
※ 接種会場には、母子健康手帳を持参ください。(予防接種履歴と接種間隔を確認します)
※ 予約方法等の詳細は、接種券に同封されている書類をご確認ください。

全国大会壮行会

画像1画像2
 今日は全校登校日でしたが、全国大会に出場する男子ホッケー部の激励壮行会を行いました。コロナ禍で体育館に集合することができないため、放送による壮行会となりました。
 教育振興会長様、PTA会長様に激励をいただきました。チームを代表して浅井主将が、「北信越大会の反省を生かし、優勝したいと思います。」と決意を述べました。
 また、教育振興会、PTAからは激励金もいただきました。
 多くのご支援をいただき、ありがとうございました。

吹奏楽部さよならコンサート

画像1画像2画像3
 8月8日(日)にクロスランドおやべで、吹奏楽部のさよならコンサートを実施しました。3年生にとっては最後の演奏です。1・2年生は、3年生に感謝の思いを伝え、3年生は、保護者や先生、後輩たちに感謝の思いを伝えました。
 演奏の最後は、3年生のみの演奏でした。暑い真夏の中で、とても爽やかな演奏が心に響きました。吹奏楽部の皆さん、ありがとう。

全国大会横断幕

画像1
 先日の北信越大会で全国大会の出場権を獲得した男子ホッケー部の激励横断幕を、教育振興会様に作成していただきました。地域の皆様の応援に感謝の気持ちをもって、男子ホッケー部は、暑さに負けず、優勝目指して練習に励んでいます。
 

北信越中学校ホッケー選手権大会

画像1画像2画像3
 7月31日〜8月1日に、新潟県新潟市で行われた北信越中学校ホッケー選手権大会に参加しました。予選リーグは2勝して決勝トーナメントに進出しました。準決勝は、津沢・大谷中学校に勝利し、全国大会への出場が決まりました。決勝戦は、福井県の朝日中学校。前半は0対1で折り返し、後半は2得点入れましたが、相手に追加得点を与え、2対4で準優勝でした。たくさんの応援、ありがとうございました。

中部日本吹奏楽コンクール

画像1
 7月31日(土)に砺波市文化会館で第64回中部日本吹奏楽コンクールが開催され、本校吹奏楽部が中学校小編成の部に参加しました。
 自由曲には、和太鼓を使い、和と洋が見事に調和した演奏を行いました。結果は見事金賞。3年生にとっては、最後のコンクールでしたが、演奏を終えた表情はとてもにこやかでした。

北信越大会に向けて出発しました

画像1画像2
 今朝、男子ホッケー部が北信越大会に参加するため出発しました。出発式では、主将の浅井君が「優勝してきます。」と元気に挨拶をしました。
 明日から始まる北信越大会。男子ホッケー部、優勝目指して頑張れ!教職員一同応援しています。

北信越大会出場横断幕を作成していただきました

画像1
 県選手権大会を勝ち抜き、北信越大会の出場権を獲得した男子ホッケー部と柔道部の土部君の激励横断幕を教育振興会様よりいただきました。 スポーツ交流プラザの斜め前、グラウンド横の柵に取り付けてあります。お近くをお通りの時には是非ご覧ください。教育振興会様、作成いただきありがとうございました。
 今週末には、全国大会出場をかけて男子ホッケー部の挑戦が始まります。男子ホッケー部の活躍を心から祈っています。

第29回砺波地区「中学生の主張」大会

画像1画像2
 28日に第29回砺波地区「中学生の主張」大会が行われました。本校を代表して、2年の丸山はなさんが、「あなたは一人じゃない」の題で発表を行い、自らの経験をもとに感じた、辛いときに誰かが寄り添ってくれることのありがたさとその重要性を主張しました。丸山さんは、見事優秀賞を受賞し、砺波地区代表として県大会に出場します。

音楽室にエアコンが設置されました

画像1画像2
 7月から行われていた音楽室のエアコン設置作業が終わり、本日、試運転を行いました。普通教室に設定されているエアコンも、音楽室等の特別教室には設置されておらず、生徒は汗をかきながら授業を受けていました。
 夏休み中のため授業はありませんが、吹奏楽部の活動で使いたいと思います。

北信越大会激励会 7月26日(月)

画像1画像2
 教育振興会の掛作会長とPTA石尾会長より、北信越大会に出場する「男子ホッケー部」と「柔道部(個人)」に激励金と激励の言葉をいただきました。

 柔道の個人戦に出場する生徒が、お礼の言葉を述べました。

1学期終業式(7月21日)

画像1画像2
 本日、1学期の終業式を行いました。密を避けるため、学年ごとに終業式を行いました。校長先生からは、各学年ごとに1学期に付けた力とこれから付けて欲しい力について話されました。
 明日から約40日間の夏休みとなります。規則正しい生活を送れるようご家庭で見守っていただきますようお願いいたします。

県選手権大会の結果(7月17日、18日)

 7月17日、18日に行われた県選手権大会の結果をお知らせします。

 男子ホッケー  優勝(北信越大会出場)
 女子ホッケー  3位
 男子柔道 団体 3位
      個人55kg級 2位 土部 朋毅さん(北信越大会出場)
 水泳 男子 50m自由形 6位 柴田 健心さん
    女子200m自由形 7位 古村 咲瑛さん
 富山県吹奏楽コンクール 石動中学校 金賞

コロナウイルス感染防止対策のため、入場制限により応援人数が限られておりましたが、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。  

県選手権大会(ホッケー競技)

画像1画像2画像3
 梅雨明けの暑い日差しの中、ホッケーの県選手権大会が小矢部ホッケー場で行われました。
 女子の初戦の相手は、蟹谷中学校。勝った方が北信越大会出場に大きく近づく大切な試合です。前半から押し気味に試合を進めましたが、両チーム無得点のまま後半に突入。後半も石動中のペースで試合が進みました。シュートがゴールバーに当たるなど惜しいシーンが何度かありました。しかし、終了間際に相手に得点を決められ、残念ながら負けてしまいました。
 男子は、津沢・大谷中学校の合同チームと対戦しました。前半は、ペナルティーコーナーによる2得点で後半に突入。後半は、相手に2点入れられましたが、こちらも得点を重ね6対2で勝利し、優勝しました。これで男子は、新潟県で開催される北信越大会に出場します。女子は、残念ながら3位となり、北信越大会の出場は逃しましたが、最後まであきらめることなくボールを追いかけていました。
 暑い中、多くの保護者の皆様に応援していただき、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小矢部市立石動中学校
〒932-0046
住所:富山県小矢部市観音町4番6号
TEL:0766-67-1171
FAX:0766-67-1172
無断転載を禁止します。