1月14日(金)図書委員会発表

オンラインでの発表です。
あらかじめ録画してあった動画を流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)イケメンのモル太くん

モル太くんも今月で2歳です。
モルモットとしてはもうりっぱな大人です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 4年2組 クラス写真 4

跳び箱のときの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(木) 4年2組 クラス写真  3

クラス写真と今日から始まった体育の跳び箱の時の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 4年2組 クラス写真 2

係決めしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 4年2組 クラス写真

係決めしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)【1年】算数「おおきいかず」

画像1 画像1 画像2 画像2
算数がスタートしました。

単元は「おおきいかず」

2学期に60までの数を学習していたため、
「10のまとまりで数える」
「2とびは便利」
など、すぐに「数え技」を用いて、数えることができました。

次は 発展問題!
春から育てた朝顔の種を数えます。

どうやら、10のまとまりが10こを超えそうです。
「なんこあるのかたのしみ!」
と、数える意欲が高まっていました。

1月13日(木)体育館、紅白幕試し張り

体育館に空調が付きました。
紅白幕を張るとどうなるのか、
卒業式に向けて試しに張ってみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)委員会活動(4)

それぞれの委員会が学校全体のために活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(木)委員会活動(3)

それぞれの委員会が学校全体のために活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)委員会活動(2)

それぞれの委員会が学校全体のために活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)委員会活動(1)

それぞれの委員会が学校全体のために活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)【5年】体育

タグラグビーのパス練習です。
前に投げてはいけないのが難しいようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)【2年】体育

体育館のステージを利用してしっかり踏み切って跳ぶ練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022.1.13

画像1 画像1
 きょうは、洋風の献立です。パンはくろざとうがねりこまれている、ほんのりとあまいパンにしました。
チーズやきは、たまねぎ、にんじん、ベーコン、じゃがいも、ツナを炒めて味つけしてから、カップにいれてチーズをのせてオーブンでやきました。
 ペイザンヌスープは、材料を四角く切ったスープのことです。朝からとり肉のほねを使(つか)って、じっくりおいしいスープをとりました。味わって食べてみてください。

1月13日(火)【2年】 図工「あったか手ぶくろ」

自分の手の型を取って、手袋を作ります。模様は、筆のタッチを生かして描いていきます。あたたかそうな手袋ができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)体育館空調最終テスト

体育館の空調の最終確認を行いました。
五か所で気温の測定をしていました。
最終テストは順調に進んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022.1.12

画像1 画像1
きょうから3学期の給食がはじまりました。 今日は、I♡(あいらぶ)和食の日です。早春にいち早く芽吹く“春の七草”は、食べると病気にならないと言われ、江戸時代から1月7日に食べる風習が広まりました。「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」の7つです。
鏡開きは、11日の行事です。神様が宿っていると言われている丸餅を、切らずに割ってお雑煮やお汁粉にして食べると、病気や事故にあわないと言われています。きょうの給食を残さず食べ、3学期も元気にすごしましょう。

1月12日(水)【6年】3時間目の様子

6年生の3時間目の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水)【5年】3時間目の様子

5年生の3時間目の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校予定
2/8 中学校見学(6年)
2/9 4時間授業
2/10 委員会
2/11 建国記念の日
2/14 社会科見学(6年)

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より