2月8日(火) みんなで協力して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみな給食の時間になりました。配膳はみんなで協力して準備を進めます。残さずしっかり食べて、たくさんおかわりもして、午後の勉強もがんばりましょう。

2月8日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳/麦ごはん/あさりのチヂミ/チャプチェ/卵入りキムチスープ

2月8日(火) みどり1組 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の4年生の教室では、紙版画の課題に取り組んでいました。自分の好きな生き物を題材に、いろいろな色で着色します。象やクジラなどの動物が浮き上がって見えて、とてもすてきな作品に仕上がっていきました。

2月8日(火) 1年生 元気にボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の校庭では、2組がボール蹴り遊びの課題に取り組んでいました。今日は寒い校庭でしたが、子どもたちは楽しそうにボールを蹴って追いかけていました。

2月8日(火) 2年生 作品展に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から始まる作品展に向けて、2年生が追い込みです。展示する「すてきなおべんとうばこ」の課題の仕上げに入っていました。色とりどりの食材が並び、おいしそうなお弁当が出来上がり、見ていてとてもお腹が空いてきました。

2月8日(火) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の外国語活動は、カードを使って好きな場所の聞き方、答え方を学びました。トーマス先生が一人一人に声をかけてくれて、子どもたちも気後れすることなく、英語を使うことができていました。

2月8日(火) みどり2組低学年の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の低学年の教室では、個々に課題プリントが配られて、子どもたちが一生懸命に取り組んでいました。先生方に個別に見てもらって、子どもたちのやる気も高まっていました。

2月8日(火) 4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の本小タイムは、4年1組の教室から号令がかかりました。校長先生と3人の子どもたちが、感染対策のためベランダから朝のあいさつをします。元気に自分たちの目標を伝え、今朝も全校一斉に本小タイムがスタートしました。

2月8日(火) 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関東地方は南岸低気圧の影響を受け、今日は強い寒気が身にしみるとても寒い朝となりました。子どもたちがしっかり防寒対策をして登校してきます。1年生の教室では、今日も身支度を手早く済ませて、本小タイムの準備に入っていました。

2月7日(月) 創立20周年 記念品の配布

画像1 画像1
本日、無事に創立20周年記念式典を執り行いことができましたが、全校児童には記念誌をはじめ、クリアファイルや記念シールなどを、記念のトートバックに入れた記念品一式を配布しております。ぜひ、お子様といっしょにご覧なってください。

2月7日(月) 創立20周年記念式典(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式典には、町田市長様、市議会、教育委員会、市内小中学校などの校長先生方、地域協力者の皆様などにご臨席いただきました。感染対策を講じながら、短時間で粛々と行われた式ですが、「20周年を迎えて」と題した6年生の発表では、和太鼓の迫力のあるリズムと美しいメロディーによる『八木節ラプソディ』で、本町田小学校の20年のあゆみを盛大に祝いました。
ご臨席いただきました来賓の皆様、ご協力いただいた保護教役員の皆様、そして6年生の児童の皆さん、本日はありがとうございました。すてきな式典を執り行うことができました。

2月7日(月) 創立20周年記念式典(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、本町田小学校の創立20周年の記念式典が、体育館で行われました。新型コロナウィルス感染症予防の観点から、参列いただくご来賓の方々の人数を限定し、時間を短縮して行いました。

2月7日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳/焼き鳥丼/ゆかり和え/天草オレンジ

2月7日(月) 4年生 少人数算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数は、「小数のかけ算とわり算」の単元の課題です。それぞれの教室で筆算のやり方を確認しながら、理解を深めようとしていました。難しい小数点の位置について、どの子も真剣な表情で先生の説明を聞いていました。

2月7日(月) 中休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の広がる校庭では、子どもたちが元気に遊んでいます。新型コロナウィルス感染症の拡大が心配されますが、本小の子どもたちは、しっかり対策をとりながら、上手に遊んでいます。外から帰ってからの手洗い・消毒もしっかりしてくださいね。

2月7日(月) 1年生 作品展の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が作品展に向けて、図工の作品に名前と作品名をつけていました。それぞれががんばって作った作品です。みんなにしっかり観てもらうために、ていねいに書いていました。

2月7日(月) 4時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は記念式典が午後にあるため、6年生以外は4時間授業になります。それぞれの学年で午前の学習をがんばっていまいた。1・2年生は、それぞれの教室で集中していました。6年生は、体育館で合奏の最後の確認をしていました。

2月7日(月) 20周年記念式典の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も気持ちのよい青空で1週間がスタートしました。今朝も子どもたちは元気に登校してきました。今日の午後は、20周年記念式典が行われます。6年生が在校生代表で式典に参列し、合奏を披露します。本町田小の20年のあゆみを、みんなでお祝いします。

2月4日(金) 6年生 記念式典リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時の6年生は、来週7日(月)に行われる創立20周年記念式典のリハーサルに参加しました。全体の流れを確認し、最後に通しでのリハーサルを行いました。1度の確認でしっかり式典のマナーを理解し、演奏の準備や片付けもスマートを進めることができていて、とても立派でした。来週の本番も期待しています。

2月4日(金) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の4時間目の社会科の授業は、「火事から地域の安全を守る」の単元の学習です。教科書を見ながら、消防署の役割や防災に関する地域の取り組みについて勉強しました。向かいに消防署がある本町田小学校ですが、あらためて防災の大切さを知ることができたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

学校経営方針