12月3日(金)縦割り集会(2)

全校遠足などの活動を通して、異学年の友達が増えました。
楽しく遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)縦割り集会(1)

全校遠足などの活動を通して、異学年の友達が増えました。
楽しく遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)タウンニュース「オリンピアンと一緒にラン」

11月24日に来校したオリンピアンの関根花観さんの記事が
タウンニュースに掲載されました。

画像1 画像1

12月2日(木)【1年】きせつとなかよし〜あき〜(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
どんぐりの実などを使って、かわいい木の実のお人形を作りました。
ゲストティーチャーの方が作り方を教えてくださいました。
それぞれ完成した作品を紹介するのが楽しみです。

12月2日(木)【5、6年】生き物委員会

生き物委員会では花壇に花の苗を植えました。
春にはたくさんの花を咲かせてくれることでしょう。
地域のボランティアの皆さんもお手伝いをしてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)今日のランなる(2)

昨日は校庭のコンディションが整わず中止になりましたが、
今日は走ることができました。
自分のペースで5分間走り続けるのが目標です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)今日のランなる(1)

昨日は校庭のコンディションが整わず中止になりましたが、
今日は走ることができました。
自分のペースで5分間走り続けるのが目標です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)【1年】きせつとなかよし〜あき〜(2)

どんぐりの実などを使って、かわいい木の実のお人形を作りました。
ゲストティチャーの方が作り方を教えてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)【1年】きせつとなかよし〜あき〜(1)

どんぐりの実などを使って、かわいい木の実のお人形を作りました。
ゲストティチャーの方が作り方を教えてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)【3年】お話会

各教室でお話会がありました。
お話は「まちんと」でした。
悲しいお話でした。
お家で話題にしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)【1年】熱中!キックベース

1年生の体育は、新しい単元に入りました。

行っているのは「キックベース」。

ルールを知った子供たちは、早速得点を取るために、どんな蹴り方が良いのか
友達と作戦を立てています。

「人がいないところを狙って蹴る」
「助走をつけて蹴る」
「蹴ったらすぐに走る」

など、工夫が見られます。

また、守り方も上手になっていて、なかなか白熱した試合が展開されています。

試合が終わったあとの礼も しっかりとすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021.12.1

画像1 画像1
はやいもので、今年ものこり1か月となりました。のこりの1か月も元気に過ごせるように、好き嫌いせず給食をしっかり食べ、寒さに負けない体をつくりましょう。
 ナシゴレンはインドネシアのチャーハンです。ナシは「ごはん」、ゴレンは「あげる、炒める」という意味です。インドネシア風の味つけになるようにナンプラーという調味料を使いました。ぜひ食べてみてください。

12月1日(水)昼休み 生け花鑑賞

昼休みに早速、6年生が生けた花を見に来てくれた児童がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)【6年】華道、茶道体験(5)

ゲストティチャーをお招きして、日本の伝統文化である華道、茶道体験をしました。
前日から準備をしてくださって、なんなるルームが見事なお茶室になりました。
感染症対策として、給食時と同様に全員が同じ向きを向いて、
黙食でおまんじゅうと抹茶をいただきました。
抹茶椀の消毒もしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水)【6年】華道、茶道体験(4)

ゲストティチャーをお招きして、日本の伝統文化である華道、茶道体験をしました。
前日から準備をしてくださって、なんなるルームが見事なお茶室になりました。
感染症対策として、給食時と同様に全員が同じ向きを向いて、
黙食でおまんじゅうと抹茶をいただきました。
抹茶椀の消毒もしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)【6年】華道、茶道体験(3)

ゲストティチャーをお招きして、日本の伝統文化である華道、茶道体験をしました。
前日から準備をしてくださって、なんなるルームが見事なお茶室になりました。
感染症対策として、給食時と同様に全員が同じ向きを向いて、
黙食でおまんじゅうと抹茶をいただきました。
抹茶椀の消毒もしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)【6年】華道、茶道体験(2)

ゲストティチャーをお招きして、日本の伝統文化である華道、茶道体験をしました。
前日から準備をしてくださって、なんなるルームが見事なお茶室になりました。
感染症対策として、給食時と同様に全員が同じ向きを向いて、
黙食でおまんじゅうと抹茶をいただきました。
抹茶椀の消毒もしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)【6年】華道、茶道体験(1)

ゲストティチャーをお招きして、日本の伝統文化である華道、茶道体験をしました。
前日から準備をしてくださって、なんなるルームが見事なお茶室になりました。
感染症対策として、給食時と同様に全員が同じ向きを向いて、
黙食でおまんじゅうと抹茶をいただきました。
抹茶椀の消毒もしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)【1年】ひきざんカードでゲーム

ひきざんカードをならべてみると、
・1ばん多い答えのカードは「9」
・1ばん少ない答えのカードは「2」で1まい
・「1」になるカードは0まい
・引かれる数と引く数の差が少ないほど、答えは大きい数字になる。
など 気付いた子供たち。

この気付きを利用すると、計算カードを使った「神経衰弱」のゲームが
もっと盛り上がりました。

「『9』の答えが多いから、ぼくは『9』狙いなんだ!!」
「うわー『2』を取っちゃった!1枚しかないのに!」
と、知的なつぶやきも増えてきました。

そこで、
今日は『9』のカードを取ったらアウト!
という ルールを追加すると、悲鳴と笑いが・・・。

楽しく算数の学習をしています。
お家でもやってみましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)【1年】あきのものでおもちゃづくり

生活科の学習であきのものを使っておもちゃづくりをしています。班ごとに制作していますが、けんだまやすごろくなどの様々なおもちゃが出来上がりました。
おもちゃ発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校予定
2/14 社会科見学(6年)
2/15 和太鼓体験(3・4年)馬頭琴(2年)
2/16 午前授業【特時】
2/17 クラブ

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より