12月22日(水)  2学期最後の給食(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の給食は、毎年恒例のクリスマスメニューです。今年もセレクトドリンクの配達に、サンタさんとトナカイが登場して各教室を回りました。

12月22日(水)の給食

画像1 画像1
セレクトドリンク/ケチャップライス/ローストチキン/カラフルサラダ/ベーコンスープ

12月22日(水) お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はいくつかの教室で、お楽しみ会が開かれていました。2学期の勉強も一段落して、クラスの友達との親睦を深めていました。

12月22日(水) みどり2組の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の2組の1年生の教室では、2学期の学習の復習です。算数キッドを使ってプリントをやったり、習った漢字の書き取りをしたり、それぞれが課題にしっかり取り組んでいました。

12月22日(水) 3年生 キックベース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の校庭での体育の授業は、ベース型ゲームの課題でキックベースに取り組みました。対戦チーム同士でルールを確認しながらゲームを楽しんでいました。冬晴れの青空の下、たくさんの笑顔が見られました。

12月21日(火)の給食

画像1 画像1
<冬至献立>牛乳/カレーうどん/焼きししゃも/柚子和え/冬至団子

12月22日(水) 1年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目から1年生の教室では、授業に集中していました。先生といっしょに国語の教科書を音読したり、2学期の復習プリントをしたりとがんばっています。立派に成長している1年生です。

12月22日(水) 2学期最後の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の最後の児童集会は、毎年恒例となっている「年末ジャンボ宝くじ集会」です。多目的室からリモートで行われました。各クラスの代表児童が順番にくじを引き、景品が学級単位でもらえます。景品には、「お昼の放送の音楽リクエスト」、「1時間校庭を自由に使用できる」など、どれも魅力的なものばかりです。景品が発表されるたびに、各教室から歓声が上がりました。有効期限がありますので、当った景品をどう使うかは、担任の先生と相談しましょう。

12月22日(水) 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
学級園に霜が降りて、今朝も寒い朝になりました。子どもたちは肩をすぼませながら登校してきています。今日から午前4時間授業となります。2学期のまとめをしっかりやっていきましょう。

12月21日(火) 5時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の午後授業も今日が最後です。それぞれの教室でまとめの学習や残りの課題に取り組む様子が見られました。タブレットを使った授業はどの学年でも行われ、日常的になっています。3学期も授業に積極的に取り入れてきます。

12月21日(火) 1年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室では、お正月の書き初めの練習が行われていました。正しい姿勢を意識しながら、気持ちを落ち着かせて課題に向き合い、どの子もていねいな字を書いていました。

12月21日(火) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の5時間目は外国語活動の時間です。英語を使ったフルーツバスケットで楽しい時間を過ごしていました。2学期も英語に親しみ、いろいろな表現を学びましたね。

12月21日(火) 昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期は今日までが5時間授業で、明日からは4時間授業になります。昼休みに校庭でみんなで遊ぶのも今年は最後となります。たくさんの子どもたちが外に出て、思い思いの遊びに興じていました。ALTのトーマス先生も、ジャングルジムで子どもたちと楽しんでいました。

12月21日(火) みどり学級 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の広がる校庭では、みどり学級1・2組合同での体育です。縄跳びやドッジボールなど、グループに分かれて活動していました。暖かな日差しのもとで、みんな元気に体を動かしていました。

12月21日(火) あいさつコンクールの表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月から行っていたあいさつコンクールでは、どの学年もしっかりあいさつができていました。そこで、今朝校長先生が各教室を回り、各クラスの代表に賞状を渡しました。2学期も残りわずかですが、これからも気持ちのよいあいさつをしていきましょうね。

12月20日(月) 午後の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全学年5時間授業です。午後の校庭では、1年生が学級活動としてドッジボールを楽しんでいました。4年生は学級園の手入れをしていました。午後のポカポカした陽気のもとで、子どもたちがのびのびと活動していました。

12月20日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳/コッペパン/手作りりんごジャム/鱈のマリネ/ミネストローネ

12月20日(月) 6年生 実のなる木

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、校舎裏にある夏みかんを収穫をしました。大きく育った果実がたくさん採れました。家に持ち帰って食したり、お風呂に入れたりするのもいいですね。

12月20日(月) 5年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生の各教室で、お正月の書き初めの練習が行われました。一文字ずつ時間をかけて丁寧に練習をしました。高学年らしい落ち着いた字が書けていました。

12月20日(月) 元気に朝のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も雲一つない青空が広がりましたが、地面には霜が降りてとても寒い朝になりました。朝の放送でのあいさつは、3年生です。緊張せず堂々と元気なあいさつをしてくれました。気持ちよく1週間がスタートできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針