TOP

入学説明会

 今日、令和4年度入学説明会を行いました。コロナ禍ということもあり、時間を短縮して30分程度で終了しました。入学のことでわからないことがありましたら、ご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 縄跳び

 2校時、1年生は体育館で縄跳びをしました。今日は何回跳べるか記録をしていました。前跳びや後ろ跳びなど、自分が跳べる種目の時に手を挙げ、一人ずつ挑戦していきます。みんな上手に跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業に向けて?

 2校時、6年生の教室を覗くと何やらみんなでタブレットを使っていました。1,2組とも同じことをしています。そうかと思えば視聴覚室で何かやっている子、外の水道で何かやっている子がいます。
 どうやら卒業に向けて、いろいろと計画中のようです。6年生を送る会のことなのかな。
どうなるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語、家庭科

 2校時、5年2組は国語の時間でした。今日の課題は「大造じいさんとガン」で「大造じいさんはどんな思いで残雪を仕留めなかったのか考えよう」です。はじめに、大造じいさんの心情が現れている箇所に線を引き、その後、範読を聞きながら心情の変化している場面で拍手をするようにしました。課題については、個人で考え、班や全体で共有しました。研究授業だったので、多くの先生が参観しました。
 3組は家庭科の時間でした。20年前と今の給食の好きなメニューを比較する授業でした。1位はカレー、2位はラーメン。好きなメニューは変わらないんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 賞状伝達朝会(meet)
2/23 天皇誕生日
2/24 委員会(最終回)

学年だより

学校だより

学校生活

お知らせ

保健だより

入学予定児童お知らせ