小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

きゅうしょくのお話

10月18日

 金目鯛は鯛ではありません。

 真鯛のように赤い身体なので
鯛の名がついていますが
キンメダイ科の深海魚です。
 光の少ない深海で目が大きくなり
金色に光ることから金目の名もついたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 正しい字

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字も積み重なっています。

「正」「字」の練習をしていました。
バランスの取りやすい漢字ですから、
「正しい」だけでなく、きれいな「字」で
書けるようにひと文字ひと文字
丁寧に書いています。

5年 ソーランスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動会の表現練習が始まりました。

爽やかな秋晴れで空気もひんやりしていますので、
今日はよい練習日和でしたが、
暑さが戻る日もまだまだありそうですので、
熱中症には十分気を付けて取り組んでいきます。

6年 野津田競技場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回が町田市連合体育大会の
第一回目

去年改装されたばかりの競技場です。

記念すべき新たな競技場での
新たな大会の第一歩を踏み出すことができた
今年の6年生、
記憶と記録に残る一日でした。




6年 連合体育大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日のメールで
寒暖差があるので上着を…
などと連絡してしまいましたが、
今日はとても暑い上に
日陰のない座席だったので
水分補給が欠かせない一日でした。

最後の選抜リレーでも
男女共1位となり6年生全体も
おおいに盛り上がった大会でした。

6年 連合体育大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの下
野津田競技場で連合体育大会が開かれました。

昨日と今日の2日間に分け、
21校ずつ、市内全小学校の6年生
約4000人が一堂に会して
行われました。

今までの練習の成果を出すために
皆、集中して競技に臨んでいましたが、
努力を重ねた分、練習よりも良い結果が出た人が
たくさんいました。

4年 高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で高跳びの授業を行いました。

跳び方のポイントを意識して跳ぼうとする姿が多く見られ、個々の目標記録に向かって何度も挑戦する姿が輝いていました。

きゅうしょくのおはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
きゅうしょくのおはなし

きゅうしょくのお話

10月14日

 メロンパンを頬張る子供たちの顔は
みんな幸せそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パスワード変更

画像1 画像1
画像2 画像2
児童のパスワード変更作業を
全教員で手分けをして行いました。

高学年は自分たちで行い、
1年生から4年生の分は大人がやりました。

これから家でタブレットを使うときも
新しいパスワードになりますので
ご家庭でも混乱しないよう見守ってあげてください。

さらに、これを機会に
ネットモラルや個人情報の大切さについて
ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

3年校外学習

画像1 画像1
消火と救助の訓練の様子を見ました。

3年校外学習

画像1 画像1
消防車の様子を見学します。

3年校外学習

画像1 画像1
消防士の装備について話を聞きました。

3年校外学習

画像1 画像1
出発前。先生からのお話

多様な学年との関わり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制限され延び延びになっていた異学年交流が
ようやく実施できました。

6年と1年、5年と3年、4年と2年
の兄弟学級同士が交流して遊びます。

今回は顔合わせで自己紹介して
これからの遊びを決めるだけの集まりでしたが、
下級生のお世話をしようとする上級生の顔は
それだけで急に大人びてみえます。

こういう交流こそ
学校現場だからこそできる
心の教育だとつくづく感じます。

きゅうしょくのお話

10月13日

有名なドコサヘキサエン酸=DHAは、
青魚以外の食べ物からはほとんど摂れません。

アレルギー疾患や動脈硬化・皮膚炎などの予防効果とともに
記憶力や言語能力などの認知、行動能力にもよい影響があるので、
子供の頃からしっかり摂るよう言われるのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

サポートルーム1年生 小集団活動

画像1 画像1
本日は「遊びの達人になろう」という活動をしました。

「達人」=「上手な人」ということで、上手に遊べる人になるため「ルールややくそくをおぼえてあそぼう」をめあてとし、5ならべと神経衰弱をしました。
どちらもサポートルームでは初めてやる遊びだったのもあり、遊びをやってみる前は「やったことないからわからないよ。」と不安をこぼす児童もいましたが、教員の話をよく聞き、めあてを守ってみんなで楽しく遊ぶことができていました。

ルールや約束を覚えて行動することは、遊びだけでなく生活のあらゆる場面で必要なことです。これからも意識できるように、支援していきたいと思います。

4年 それ以上でもそれ以下でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で「数のはんいを表す言葉」を
学んでいました。

以上 以下 未満

日常生活でもよく使われる言葉ですが、
20才以上とか
18才未満とか
その数字が含まれるのか含まれないのか
しっかりと理解します。

2年 がま&かえる被り物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語のお手紙もいよいよ佳境です。

最後の音読会に向けて
それぞれ、がまくん・かえるくんの
被り物をつけて 演技をしていました。

その時の二人の気持ちを想像したセリフを想像しますが、
がまくんのセリフを言うときに、
両手を胸に当てて感謝の気持ちを身振り手振りも
交えて発表している人もいて、
聞いていたクラスのみんなも
思わず拍手をしていました。

5年 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春に田植えをした稲に穂が見事に実り、本日稲刈りをしました。
稲刈り鎌を使って、全員でたくさんの稲を刈ることができました。
また、お手伝いの保護者の方が稲を束ねてくださいました。
束ねていただいた稲はベランダで干しています。
子供たちは脱穀・精米の後、もちを食べることができる日が待ち遠しいと口々に言っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

おたより

予定表