最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:23
総数:32344
暑い日が続きます。熱中症予防のため、水分を多めに持たせてください。

PTA奉仕作業中止のお知らせについて

                 令和3年8月18日
保護者様
      津山市立佐良山小学校PTA会長 田淵有希子
                  校長 御藤 善子

 
        PTA奉仕作業中止のお知らせについて

 保護者の皆様には平素より本校のPTA活動へのご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、8月22日(日)に予定をしておりました、令和3年度のPTA奉仕作業を以下の観点より、中止とさせていただくこととなりました旨をご報告いたします。

(1)8/20〜9/12の期間、岡山県下にまん延防止等重点措置がとられること。
(2)津山市内にも少しずつ感染が広がっていること。
(3)奉仕作業の内容は、急を要するものはなく、職員や児童での対応が可能であること。
(4)一週間後の始業式を無事に迎えるえるため、人が接する機会を敢えて増やす必要はないと考えること。

 2学期からも子どもたちが安心して学校生活を送れるように努めて参りますので、今後とも、ご支援ご協力の程、よろしくお願いいたします。


夏季休業期間中の新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

                        令和3年7月19日
                       津山市立佐良山小学校
                          校長 御藤 善子

保護者様

 夏季休業期間中の新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

猛夏の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご清祥のここと存じます。
 さて、緊急事態宣言の解除後に設定されたリバウンド防止強化期間( 6/21 7/20 )が終了しますが、首都圏の感染拡大や変異株による感染割合の上昇に鑑み、引き続き感染症対策の徹底が重要です。
 つきましては、警戒を緩めることなく児童生徒の健康・安全を第一として、夏季休業中の過ごし方について 、ご配慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。

             記

1 家庭生活全般について
 児童の感染経路については、「家庭内感染」の割合が最も多く、感染を防ぐには、各家庭の協力が不可欠であることから、引き続き、以下の対応をお願いいたします。
(1)夏季休業中も、毎日の検温・ 健康観察を行い、発熱等の風邪症状がある場合には、外出を控え自宅で休養するようにすること。
(2)夏季休業中も、規則正しい生活(適度な運動、バランスの取れた食事、休養及び睡眠の調和の取れた生活)を送ること。
(3)不要不急の外出を控える、仲の良い友人同士の家庭間の行き来を控える、家族ぐるみの交流による接触を控えるなど、感染が広がらないよう対策を講じること。
(4)家庭でも3つの密(密集、密接、密閉)を避ける等の基本的な感染症対策を図ること。

2 差別や偏見の防止について
 感染者、濃厚接触者等とその家族に対する誤解や偏見に基づく差別が行われないよう、お願いいたします。
 また、予防接種は、最終的には個人の判断で接種されるものであり、ワクチンを接種することができない人や接種を望まない人もいることから、その判断は尊重されるよう、お願いいたします。

3 その他
 夏季休業中に、新型コロナウイルスに関してご相談がありましたら、佐良山小学校 (28 0605) までお願いいたします。

6年生が水墨画体験をしました

7月13日(火)

 今日は、津山市在住の彫刻家・画家の武藤順九先生にお越しいただき、6年生が水墨画体験をしました。

 まずは、墨の使い方を教えていただき、墨の濃淡を使う面白さを感じることができました。その後、「葉っぱの一生」というテーマで、6メートルの紙に、墨をつけた筆を使って、思い思いに描いていきました。
描いていくうちに、どんどん発想が広がって、作品ができあがっていきました。

 今日のルールは、自分で考えることでした。教わるのではなく、自分で考える。自分と向き合う素晴らしい時間を過ごしました。
作品は、おうちに持ち帰っていると思うので、話を聞いてやってください。

画像1画像2画像3

3年生で食育の授業がありました

7月6日(火)

 今日、戸島学校食育センターの栄養教諭 内田茜先生にお越しいただき、3年生が朝食の大切さについて学習しました。

 内田先生は、食べ物は、体にスイッチが入る働きがあることを教えてくださり、どんな食べ物がどんなスイッチを入れてくれているのかを詳しく伝えてくださいました。

 明日からいよいよ実践です。しっかり朝食を取りましょう。

画像1

2年2組で研究授業がありました

7月6日(火)

 今日、2年生で算数「図を使ってかんがえよう」の研究授業がありました。

 2年生は、図を使って、わかっている数を参考にして、わからない数を求める勉強をしています。文の意味を理解して、図をかいて答えを求めるのは、大変ですが、みんなで考えながら、学習をすることができました。

画像1画像2画像3

社会を明るくする運動で贈呈品をいただきました

7月1日(木)

 今日、社会を明るくする運動で、井川さんと金島さんが、佐良山小学校へ贈呈品を持って来てくださいました。

 犯罪に関わった人へのいじめがない社会になっていくように、学校と家庭・地域で力を合わせていきましょう。いただいたティッシュは、おうちに持ち帰りますので、折に触れ話をしてやってください。

画像1

転校生が来てくれました

7月1日(木)

 今日、6年1組に転校生が来ました。

 早速、6年生全員でウェルカムパーティをしました。掲示物を作ったり、王様ドッジやボール取りなど、みんなで楽しめる遊びをしました。

 転校生もとてもうれしかったと思います。全校277人で、さらに楽しい佐良山小学校にしていきましょう。

画像1画像2画像3

参観日の来校ありがとうございました

6月29日(火)

 今日、2時間目と3時間目に参観日がありました。

 緊急事態宣言が明け、各学級の様子を保護者の皆様に見ていただきました。少し成長しているところや頑張っているところが見ていただけたら嬉しいです。

 気づいたことを個人懇談等でお聞かせいただけるのを楽しみにしております。

画像1画像2画像3

働き方改革頑張ります

6月28日(月)

 今日から、退庁時刻をより意識するために、教頭先生が退庁黒板を作ってくれ、実施することになりました。

 働き方を意識して、より効率のよい質の高い仕事ができるよう、教職員全員で模索していきます。

画像1

佐良山タイムが始まりました

6月25日(金)

 今日から、佐良山タイムが始まりました。佐良山タイムでは、年間10時間、4年生から6年生が習熟度別に分かれ、それぞれのコースで自分の学力を伸ばそうとするものです。

 一回目の今日は、どのコースも真剣に取り組み、先生に助けてもらったり、集中して問題を解いたりしている姿が多く見られました。鉛筆の音だけが響くと、とても心地よかったです。

 どんどん問題にも挑戦していきましょう。

画像1画像2画像3

4年生がクリーンセンターと浄水場に行きました

6月25日(金)

 今日、4年生がクリーンセンターと浄水場に校外学習に行きました。

 それぞれの施設で、見学をさせていただき、ごみの行方や水がきれいになる過程を勉強しました。実際に見せていただいたことで、理解が深まり、自主学習ノートにまとめることができた人もいました。

画像1画像2画像3

6年2組で理科の研究授業がありました

6月22日(火)

 今日、6年2組の理科「植物のからだのはたらき」の研究授業がありました。
 児童は、セロリを題材に「根から取り入れた水はどこを通って、植物の体に行き渡るのか」を考えました。
 まず、一人ずつセロリの写真に予想した通り道を書き込みました。その後、班ごとに一つの考えにまとめました。それを確かめるために、班ごとで、色水を吸わせたセロリを切ったり、観察したりして実験を行いました。記録は、タブレットを活用して写真を撮り、考察を行いました。自分の考えを確かめようと、みんな熱心に観察や考察ができました。
 予想どおりだった班もありますが、実際観察してみて発見も多くありました。根から茎、葉まで水は通っていることがわかりましたが、次の時間は、葉まで通っていった水がどうなるのか考える予定です。

画像1画像2画像3

1年生に食育指導を行いました

6月21日(月)

 今日は、戸島学校食育センターの栄養教諭 内田茜先生が来てくださり、1年生に給食の食育指導をしてくださいました。

 内田先生は、食べ物には、3つのレンジャーがいることを教えてくださり、赤・黄・緑のバランスがとれた食べ方をするとよいことを教えてくださいました。
その後、1年生の給食を食べている様子も見てくださり、適切なアドバイスを一人一人にしてくださいました。食育センターから持ってこられた大きなお玉やしゃもじを見せてくださり、みんなびっくりでした。

 この日もしっかり頑張って食べることができていたとほめていただき、1年生も笑顔一杯でした。

画像1画像2画像3

4年2組で算数の研究授業がありました

6月21日(月)

 今日、4年生の算数「垂直・平行と四角形」の研究授業がありました。今まで習った四角形をフラッシュカードで思い出したり、振り返りカードの内容を聞き合ったりして、意欲を高めていました。
 分度器やコンパス、定規などの学習に必要な道具もきちんと揃え、学習規律を守って、落ちついて、平行四辺形の特徴をつかむ学習に取り組むことができていました。
 前時までの正方形や長方形の特徴の学習を生かして、道具を使って、平行四辺形の辺や角度を調べていきました。友だちとの教え合いもできていて、とても温かい雰囲気でした。
 練習問題もどんどんチャレンジして、今日の学びを高めていきましょう。

画像1画像2画像3

津山市青少年育成センターの指導員の方があいさつ運動に来られました

6月21日(月)

 今日は、津山市青少年育成センターから指導員の方が2名来られ、登校時のあいさつ運動をしてくださいました。

 月曜日ではありましたが、班長さんを中心にあいさつを頑張ってしている児童の姿が多く見られました。

 公道から運動場に入る間に、列が崩れやすくなっています。みんなで声をかけ合いながら、整列に励んでいます。

 お友達の鞄を持ってくれている人がいました。仲のよい姿に指導員の方も感心されていましたよ。

画像1画像2画像3

小中連携の建元仁先生に算数の授業をしてもらいました

6月18日(金)

 今日、6年生の算数で、小中連携で来てくださっている建元仁先生が、全国学力学習状況調査で、誤答の多かった問題について、詳しく教えてくださいました。

 面積の問題について、三角形や平行四辺形の図を使ってわかりやすく教えてくださいました。
 また、比例の問題では、二つの表を使って比較しながら、わかりやすく教えてくださいました。
 算数の苦手な児童もどんどん挙手して答え、辞典を使って調べたり、グループで意見を交換したりするなど、大変意欲的な姿が見られました。

 来年に向けて、今からしっかり学習していきましょう。

画像1画像2画像3

6年生が新しいタブレットの使い方に挑戦しました

6月18日(金)

 今日、6年生の国語で、「共同編集」という機能を使って、4人程度のグループで、同一のテーマであるSDGsについての発表原稿を完成させました。

 6年2組では、グループごとに意見を出し合って、書かれた内容を修正し、原稿を仕上げていきました。画面を見合ったり、相談したり、時にはアドバイスをしたりしながら、協働的な学びができていました。
 振り返りを書きながら、自分たちの学びを確認していました。

 初めての学習に果敢に取り組んでいる姿がすてきでした。

画像1画像2画像3

5年生が国語でタブレットを使いました

6月18日(金)

 今日、5年生の国語で、身の回りのわかりやすくしているものを紹介する授業がありました。

 5年1組の児童は、タブレットを持って校内を回り、思い思いに紹介したいものを写真に収めて、教室に持ち帰りました。
 その後で、紹介したい内容がよく伝わるように写真を加工していました。見せたいところを大きくしたり、全体の配置のバランスを整えたり、写真を明るくしたりなど、様々な工夫ができていました。タブレットの扱いがだんだん上手になってきています。

画像1画像2画像3

明日からメディアコントロール週間が始まります

6月17日(木)

 明日から、メディアコントロール週間が始まります。
 
 ホームページの配布文書の欄の中に、各家庭で取り組むためのメディアコントロールポスターを入れていますので、親子で話し合って、我が家のルールを作って、親子で取り組んでみてください。

 メディアに触れないためには、様々な工夫がいると思いますが、家庭での役割が増えたり、親子での絆が深まったりするといいですね。

縦割り班遊びがありました2

中には、賞状をもらえる班があって、みんな大喜びでした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

いじめ問題対策基本方針

その他

津山市立佐良山小学校
〒708-0873
住所:岡山県津山市皿657番地-2
TEL:28-0605
FAX:28-0620