TOP

日光江戸村にてNO3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光江戸村にて NO2

 子どもたちは、みんな元気に楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光江戸村に到着しました

 学校を出発し、順調に進み、先ほど日光江戸村に到着しました。
 江戸村の入り口を入り、これから見学です。雨は降っていますが、これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発のつどい(6年生 修学旅行)

 今日は、6年生の子どもたちが楽しみにしていた修学旅行です。欠席者も一人もなく、6年生全員が元気に参加です。
 出発のつどいでは、修学旅行のめあてを全員で確認し、バスに乗り込みました。あいにくの雨ですが、子どもたちの表情は明るく笑顔いっぱいでした。
 いってきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

 3校時、4年生も社会科でした。今日の課題は「短い期間で工事するために、どのような計画を立てただろうか」です。こちらのクラスは一斉授業でしたが、まわりのみんなと相談したり発表したりしながら、答えを見つけていきました。
 工夫して計画することで、短期間でも工事が可能だということを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かわいい秋の掲示物

 11月に入りめっきり冷え込んできました。
 杉下小図書室「本の森」では、今月の読書月間のイベントの一環として、読んだ本を紹介する「おすすめの木」を子どもたちと先生たちで作っています。たくさんの葉っぱが色鮮やかに貼られ、とてもきれになってきました!秋の夜長に読書で心を豊かにしましょう!
 その他にも、学校の掲示物が秋バージョンになっています。ご来校の際には是非ご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

 3年生は今日も班ごとに調べたりまとめたりしました。今日の課題は「野菜と果物売り場の工夫を見つけよう」です。タブレットで調べたり、教科書を確認したりしながら、意見を出し合いまとめていました。たくさん意見を交換することで、自分が気づかなかったことを確認することができます。また、「そういう考え方もあるのか」といろいろなことを思考・判断することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ヤクルトの講義 学校保健委員会

11月5日(金)3校時は学校保健委員会として1年生を対象としたヤクルトの講義が行われました。講義ではヤクルトの橋本さんが1年生にもわかりやすく楽しく体のことを教えてくださいました。体にとっていいうんちは黄色いバナナうんちだそうです。黄色いバナナうんちを目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園の獣医さんとのリモート授業(2年生)

 11月11日の生活科見学で埼玉県こども動物自然公園に行きます。その事前学習として、こども動物自然公園の獣医さんによるリモート授業を実施しました。
 普段は見学できない仕事場や手術台などの様子を見せていただいたり、動物園の動物の貴重なお話をしていただくなど、子どもたちにとって有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽「こげよ マイケル」

 5年生は音楽の時間に「こげよ マイケル」を演奏しています。3〜4人の班に分かれて、和音やリズム、繰り返しの仕方、始まり方などに変化をつけて、音楽づくりに挑戦しています。班ごとにいろいろと話し合い、アイディアを出し、試行錯誤しながら鍵盤ハーモニカを吹いて演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん

 2年生は2,3校時に町たんけんを行いました。9つの班にわかれ、保護者の方にもご協力いただいて正音寺や事業所、幼稚園などを訪問しました。保護者の方には学校のタブレットを持参していただき、子供たちの様子を記録(写真)してもらいました。
 また、4校時は教室で訪問先についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 消防署来校

 2校時、3年生は消防署の方が来校し、消防車の設備や火事が起きた時の出動などについて話していただきました。子供たちは消防車の台数や火事はいつ起きるかわからないけれど、消防士にはお休みがあるのかなど、具体的な質問をしました。
 本物の消防車を間近に見ることができたことや消防士の方の話を聞いて、将来、消防士を目指す子供が増えるといいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話朝会

 今朝は、お話朝会でした。校長からは「2学期の半分が過ぎましたが、勉強や運動を頑張っている。」「学びノートに取り組む人が増えてきた。」「あいさつについて」の話がありました。また、1年生の先生からは11月の生活目標「ろうかは静かに右側を歩こう」について、具体的なお話がありました。
 今年度、お話朝会はオンラインで行っていますが、みんなしっかりと話が聞けているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 金魚の観察

 1年生は教室で飼っている金魚の絵をかきました。今日の学習課題は「知らせたいものの絵とみつけたことを書こう」です。タブレットで写し出した金魚をよく観察して、上手に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

 5校時、4年2組は学級活動で「なくそう忘れもの」という題で話し合いました。事前に取っていたアンケート結果から、忘れ物をしてしまう原因や忘れ物をしない工夫について話し合い、ジャムボードで意見を共有し合いました。
 また、4年1組は図工に時間でした。板を切って色を塗り「つくって つかって たのしんで」の単元でものづくりをしました。すでに完成した子は、楽しく遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って(3,5,6年生)

 1校時、3年生はタブレットを使って漢字や算数の学習を行いました。ミライシードの操作に随分と慣れてきて、問題を解くと点数が加算されます。みんな夢中になって取り組んでいます。
 5年生は、「よりよい学校生活を送るために」のテーマでグループごとにジャムボードを使って、互いの意見を交換していました。作業の途中から「話し合いをしよう」という声が聞こえてきたので、学びあいも深めていくことができます。
 6年生は国語の時間でした。日本の楽器や和食などについて各自で調べたり、友達と一緒に調べたりしながら、自国の文化を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彩の国教育の日及び彩の国教育週間

埼玉県では、教育に対する関心と理解を一層深める機会として、毎年11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」としています。また、この期間には、家庭、学校、地域社会の連携のもとに、教育に関する様々な取組を行っています。詳しいことは以下の県のホームページでご確認ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2215/kyouikunohi/
画像1 画像1

1年生 生活科 校外学習

今日は午前中に1年生の生活科校外学習がありました。「あきをさがそう」ということで、鶴ヶ島市富士見中央近隣公園へいきました。児童は公園内のいろいろな場所で班ごとに秋を探しました。どんぐりをいっぱい拾った児童やきれいな色をした落ち葉を拾った児童もいました。拾ったものは今後の授業で使う予定です。さいごは広場でみんなで遊び、楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史の授業

 4校時、6年生は歴史の授業を行っていました。どちらのクラスも「豊臣秀吉」について学んでいました。グループで話し合うクラス、タブレットで調べるクラス。学び方はそれぞれですが、資料をもとにいろいろと推測し、考えを深めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報教育リテラシー(2)

 昨日は4〜6年生が埼玉県警「あおぞら」さんにネットトラブルについて話をしてもらいました。今日は担任とICT支援員が低学年に「パスワードをなぜ、変えるのか」「インターネットの恐いところはどんなところか」などを具体的に話しました。3年生は来週、行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 賞状伝達朝会(meet)
2/23 天皇誕生日
2/24 委員会(最終回)

学年だより

学校だより

学校生活

保健だより

入学予定児童お知らせ