令和5年度 学校スローガン 「ひびき合う声と心」
TOP

1学期終業式 明日から夏休み!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は終業式でした。
 明日から26日間の夏休みです。
 児童会からのあいさつ、代表児童による1学期の振り返り、とても立派でした。
 学習や生活の頑張りが書かれた通知表を手に、子どもたちは家庭や地域で学ぶ夏休みへと向かっていきました。
 教室の机といすはしばらくお留守番です。
 8月17日、みんなが元気に登校してくる日を待っています。

北海道の本コーナー

画像1 画像1
 7月17日(土)は「北海道みんなの日(道みんの日)」でした。
 それにちなんで、公民館から北海道に関係する本をお借りし、先週から「北海道の本コーナー」を展示しています。
 北海道の名付け親と言われる松浦武四郎に関係する本や、苫前町とも関係の深いヒグマの本など様々です。

出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月16日(金)に建設会社の方々による出前授業が5年生で行われました。
 今回は苫前町内の様々な工事現場と学校を映像でつないで、工事の説明や子どもたちの質問に答えていただく形で学習を行いました。普段は見ることができないような、工事現場の様子を鮮明な映像で見せてくださって、とても勉強になりました。
 最後には、プログラミングで動かすことができるドローンを飛ばしてくれました。このドローンを学習用に3台寄贈してくださいました。ありがとうございました。

5年生 宿泊研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日〜3日にかけて1泊2日の宿泊研修を、苫前町立の小学校2校合同で実施しました。
 感染予防対策を徹底しての実施ということで、ネイパル深川の施設内やその周辺で研修を行いました。
 ペタンクやフロアカーリング、クライミングなどの軽スポーツ、フォトフレームづくり、ウォークラリーを行い、2校の交流を深めたり、普段はできないようなことをたくさん経験することができました。
 宿泊研修を終えて一回り大人になった5年生。これからの活躍に期待です。

参観日 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日〜7月1日の3日間、低・中・高のブロックごとに学習参観日を実施しました。平日の昼間のお忙しい時間にもかかわらず、本当に多くの保護者の皆様にご来校いただきました。3日間の来校者延べ人数は62名でした。
 ちょっぴり緊張気味な子もいれば、来てもらえることがうれしくて仕方ない子も。
 本当にありがとうございました。
 

7月1日 全校朝会

画像1 画像1
 今日から7月。気温も上がり、夏らしくなってきました。
 今日は月の初めの全校朝会でした。
 校長先生からは交通安全についてのお話がありました。
 千葉で起きた、小学生が被害者となった痛ましい交通事故について触れながらのお話でした。
 夏になり、学校周辺も交通量が増えます。子どもたちも自転車に乗る機会が増えます。大人も子どもも「一人一人の心がけ」が大事です。事故のないよう、交通安全には十分に気を付けましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 SB(3~6年)15:30
SB(1~2年)14:30
学校運営協議会
3/1 SB(2~6年)15:30
SB(1年)14:30
街頭指導
3/2 SB(全)14:30
卒業生を送る会
3/3 SB(4~6年)15:30
SB(1~3年)14:30
3/4 SB(3~6年)15:30
SB(1~2年)14:30
職員会議

令和3年度学校だより

HPガイドライン

いじめ防止基本方針

配付文書

学校経営方針・グランドデザイン

給食だより

保健だより