学校の様子をお伝えしていきます。

7月14日(水)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、ガパオライス、マッシュポテト、カラフル野菜スープ】です。

7月13日(火)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、ごはん、白身魚の石垣揚げ、しらすとキャベツのレモン醤油和え、さつまいもと豆腐のみそ汁】です。

7月12日(月)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、トマト塩ラーメン、お豆とツナのサラダ、マーラ―カオ】です。

7月9日(金)の給食 【まち☆ベジメニュー】

画像1 画像1
今日のメニューは、【ジョア(ストロベリー味)、★夏野菜のカレーライス(まち☆ベジ)、手作り福神漬け、くだもの すいか】です。

7月8日(木)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、ごはん、豆腐の中華煮、ごぼうナッツ、コーンもやし】です。

7月7日(水)の給食 【季節の給食 7月 〜七夕〜】

今日のメニューは、【牛乳、★七夕ちらしずし、小あじののり塩揚げ、★天の川そうめん汁、手作り水ようかん】です。

※本日の給食写真はありません。

7月6日(火)の給食 【世界ともだちプロジェクト 〜ベルギー王国〜】

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、★チョコチップパン、★ワ―テルゾーイ、★リエージュ風サラダ】です。

7月5日(月)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、菜っぱめし、鶏肉の塩麹レモン焼き、わかめときゅうりの酢の物、夏野菜のみそ汁】です。

7月2日(金)の給食 【季節の給食 7月 〜半夏生〜】

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、★白ごまタンタンうどん、★タコのみ焼き、じゃがいもの華風和え】です。

7月1日(木)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、高菜とじゃこのチャーハン、トッポギとふわふわ卵の中華スープ、フルーツこんにゃくポンチ(サイダー)】です。

【7月14日】 4年 『車いす体験』

画像1 画像1
2007年、2009年 車いすサッカー・ワールドカップの選手が来校し、子供たちに障がい者スポーツの話や車いす操作の体験をしていただきました。

車いすサッカーの公式球は素材は同じですが、口径31cmでビーチボール並みの大きさでした。

車いすの遠心力を使ってのパスは、とても迫力がありました。

【7月9日】 6年 『薬物乱用防止教室』

画像1 画像1
6年の保健体育には、『病気の予防』の学習があります。
そこで、本校校医の薬剤師さんから薬物乱用と健康について、6年生に講義していただきました。

乱用を続けると止められなくなり、心身の健康に深刻な影響との話を真剣に聞いていました。

【7月8日】 6年 『図書司書によるブックトーク』

画像1 画像1
司書の方から、写真家・星野哲夫さんの写真集の紹介がありました。

アラスカの大自然とそこに生きる動物を記録した写真は、星野さんが亡くなっても多くの人々に愛されているそうです。

【7月7日】 たてわりタイム

画像1 画像1
全校で朝、班ごとに分かれて取り組みました。

体育館では、6年生をリーダーに『けんけんリレー』を楽しみました。

【7月6日】 6年 体育 『水泳』

画像1 画像1
雨でなかなか入れないプールですが、6年生も入ることができました。

壁キック後のけのび等、十分水慣れしてから、25m泳ぎに挑戦していました。

【7月5日】 2〜5年 『放課後英語教室』

画像1 画像1
本校は、月曜日に2年から5年の希望者を対象に、英語の指導資格をもった講師による放課後英語教室を行っています。

いろいろなアクティビティを通して、楽しく英語を学んでいました。

6月30日(水)の給食 【季節の給食 6月 〜夏越しの祓〜】

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、★夏越しごはん、なめこと豆腐のみそ汁、★水菓子(メロン)】です。

6月29日(火)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、2色トースト(きな粉・ガーリック)、チキンビーンズ、フレンチサラダ】です。

6月28日(月)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、ごはん、トマトとオクラの肉じゃが、ししゃものごま焼き、小松菜のからし和え】です。

6月25日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、【牛乳、タコライス、パリパリサラダ、野菜たっぷりスープ、ベビーチーズ】です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

学校だより