南中学校の様子をお伝えしています。

感嘆符 7月5日 セーフティ教室

6校時にMeetによるセーフティ教室を実施しました。
今年はファミリeルール事務局から講師の先生に来ていただき、SNSについてお話をしていただきました。
テーマは、「ネット・スマホをスマートに使うために」で、スマートフォンの時間管理やコミュニケーションのコントロールについて、スライドや動画を交えて詳しく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6月29日2年生移動教室に向けてのガイダンス

2年生が移動教室に向けてのガイダンスをアリーナで行いました。
スローガンの発表
「感じよう自然!深めようきずながの!」
実行委員の紹介
学年主任から移動教室の行程等についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6月15日 2年総合 SDGs学年発表会

2年生が6校時にSDGs学年発表会を行いました。
各クラスの代表班がSDGsのテーマにそって、クロムブックを使用して発表しました。
2年生は9月に行われる移動教室(信州農業体験)に向けて、SDGsを学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 火災避難訓練

5校時の終了間際に、火災を想定した避難訓練を実施しました。
どの学年も真剣に取り組んでいました。
最後に副校長先生から、「訓練は本番と同じように、本番は訓練と同じように行うことが大切です。」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 5月31日 1年総合学習「職業調べ」

1年生の総合的な学習の時間に、クロムブックを活用して職業調べを行いました。
クロムブックを使いこなしながら、調べたり、話し合ったりしながらいろいろな職業について学びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 生徒会本部よるSNSについて

リモートによる生徒総会の後に、生徒会本部からSNSの使用についての呼びかけをしました。
最近、SNSによるトラブルが南中でも出てきています。
生徒会からSNSのトラブル(グループLINEよるトラブル・個人情報の流出・SNSによる誹謗中傷・スマホ依存症)について、呼びかけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 5月14日 生徒総会

生徒総会が5校時・6校時に行われました。
今年も新型コロナウイルス感染防止対策のため、リモートによる開催となりました。
各クラスともしっかりと取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 4月28日 クロムブックを活用した授業

 南中学校でも、GIGAスクール構想に基づいた一人一台のタブレット端末クロムブックを活用した授業が始まっています。
 今日は3年生の理科の授業で、クロムブックを使用して天体についての調べ学習を行っていました。
 グループごとに調べながら、最終的には調べた内容をクロムブックを活用して発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 4月16日 離任式

 4月16日(金)
 離任式を行いました。
 昨年は学校が臨時休校のため実施できませんでしたが、今年は10名の先生方が離任式に参加してくださいました。
 2年生と3年生はアリーナに集合し、1年生は各教室からリモートで参加しました。
 2年生と3年生にとっては、お世話になった先生から直接お話を聞くことができました。
 離任された先生方も熱いお別れの言葉を伝えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28