TOP

さあ、2学期!〜始業式〜

〇8月17日(火)
 いよいよ、2学期始業式。
 日焼けした子どもたちは、この夏を通して一段とたくましくなったように感じます。
 始業式では、学年代表の児童から「夏休みの体験や2学期の抱負」の発表がありました。暑い夏を満喫し、楽しんだ様子や2学期に向かう思いが、しっかり伝わってきました。また、児童会書記さんは、「2学期は水泳学習やマラソン大会など、たくさんの行事がありますが、力を合わせて頑張りましょう!」とあいさつをしました。
 まだ、夏の暑さが少し残ります。熱中症などには気を付けて活動します。また、コロナウイルスも全道的に拡大してきています。感染防止にも気を付けていきます。
 2学期もよろしくお願いします。
画像1

苫前町元気Up大作戦

画像1
〇8月10日(火)
 苫前町教育委員会が主催して「苫前町元気Up大作戦」が開催されました。あいにくの天気で、体育館での実施となりましたが、ボール投げの基本動作や素早くジャンプしたり、しゃがんだりなどの体つくりの運動を楽しみながら行いました。
 様々な動きや身のこなしを「楽しみながら」身に付けることはとても大事です。運動大好き!苫小っこがこれからも増えるといいなあと思っています。

お昼の放送で夏の防犯教室!

画像1
○7月21日(水)
 羽幌警察署生活安全課の三瓶係長にご来校いただき、お昼の放送で、防犯教室を行いました。「いかのおすし」を使った不審者から身を守る方法や夏の交通安全に対する注意などのお話をいただきました。子どもたちも給食を食べながら、しっかり聞いていました!

夏休みを健康に過ごそう!〜ラジオ体操〜

○7月26日(月)
 7月22日〜29日まで、苫前地区子供会育成連絡協議会の主催により、夏休みラジオ体操を行っています。苫前小・中学校のたくさんの子どもたちが参加しています。
 今日で、5日目。
 子どもたちは、少し眠たい目をこすり、音楽に合わせ、元気に体操をしています。
 良い天気の日がしばらく続きそうです。朝から体を動かすのもいいですよ!
画像1

楽しい夏休みを!〜1学期終業式〜

○7月22日(水)
 今日をもって、1学期が終わります。この間に目標に向かい、努力を続けた66名の子どもたちは、晴れ晴れとした表情でこの日を迎えました。児童会副会長さんは、「交通事故などに気を付け、みんな元気で2学期会いましょう!」と呼びかけました。また、生徒指導部の先生方からは、休み中の生活の仕方についてお話をしました。事故、怪我などのない楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います!
画像1

本をたくさん借りて!〜図書クイズ・図書委員会〜

画像1
○7月20日(火)
 図書室の本に興味・関心を一層もってほしい!という願いから、図書委員会が昼休み時間を使って図書クイズを企画してくれました。14日(水)は1〜3年生、今日が4〜6年生と2回に分けて実施。先生方の好きな本を○×クイズにして出題し、みんなで楽しみました!これからもたくさん本を読んでくれるといいなあと思います。

7月17日は『北海道みんなの日(道みんの日)』

○7月16日(金)
 明日、7月17日は「北海道みんなの日」です。これは、北海道の歴史や文化、豊かな自然を誇りに思う心を育て、将来、一層豊かな北海道を築くことを期し、平成29年に制定されたものです。ちなみに、この7月17日は、松浦武四郎(北海道の名付け親とされています)が、明治2年に、明治政府に対し「北加伊道」という名称を提案した日です。
 松浦武四郎は、探検家で、6度に渡り当時、蝦夷地と呼ばれた「北海道」を探索し、アイヌの人々とも交流を深めたとされます。
 本校でも、社会科や「総合的な学習の時間」「特別の教科 道徳」などで、ふるさと苫前町はもちろん、留萌管内、そして、「どさんこ」として、北海道について深く学んでいるところです。
 ご家庭でも話題に取り上げてくださると嬉しいです。

6年生 交通安全指導員街頭指導

画像1
○7月15日(木)
 夏の交通安全街頭指導が行われていますが、この間、今年度、交通安全指導員に委嘱された6年生のみんなも、校門前の横断歩道と学校菜園側の入り口にわかれ、街頭指導をしています。指導後は、朝の会でその日の様子を発表し、次の日の指導につなげています。立派な交通安全指導員です!

地域体験学習〜水の探検・選果場見学〜

○7月14日(水)
 今日は、2年生が水の探検として三渓の川へ、3年生が、苫前の選果場に行きました。
 まずは、2年生の三渓の探検。子どもたちは水着や短パンで、川で自然を楽しみました。えび、うぐい、どじょう…。たくさん捕れましたよ!
 3年生は、選果場へ、トマト、トウモロコシ、カボチャなど、それぞれが違う機械で選果されていて、子どもたちも驚き!トウモロコシを選果する機械には何とセンサーが!発見の多い体験でした。
画像1
画像2

修学旅行事前学習

画像1
○7月12日(月)
 夏休み明けに行われる修学旅行に向けて、6年生が少しずつ準備を進めています。今日は、ラフティング(大雪遊水公園)や旭山動物園など当日の行き先にについて、自分の端末で調べました。日にちが迫るごとに楽しみが増しているようです。

学習参観日 その2です!

 学習参観、学年ごとの懸命に学ぶ子どもたちの様子の続きです!
画像1
画像2
画像3

ご参観ありがとうございました!〜第2回学習参観日〜

○7月9日(金)
 今学期最後の学習参観日を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき感謝いたします。1学期の苫小っこの元気にハツラツと学習する様子をみていただけたのではないでしょうか。特に今回は、学年により公開教科を違え、いろいろな教科における学びをご覧いただきました。
 学級懇談では、1学期にお子さんの活躍の様子や通知表、夏休みの過ごし方などについてお話いたしました。多くに方々にご参加いただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

確かな学習の振り返りを!〜TRYタイム〜

画像1
○7月8日(木)
 放課後に、全校でTRYタイムを実施しました。これは、確かな学習の振り返りを行うために、放課後の時間を活用して、ドリルやチャレンジテストなどを使い学習するもので、子どもたちも必死に取り組んでいます。
 学習内容の確実な定着には、一度学習したことを、いわゆる「復習」することがとても大切です。これからも、家庭学習と合わながら振り返りの学習を進めてをきたいと思います。

町をきれいに!〜苫小クリーン作戦〜

画像1
画像2
○7月8日(木)
 2時間目、苫小クリーン作戦を実施しました。むつみ班ごとに6つの方面に分かれ、道端などに落ちているゴミをひろい、我々の住んでいる苫前町をきれいにするために活動しました。6年生を中心に高学年は、下の学年をリードし、下学年も自分の役割をしっかり果たしていました。最後は各班のリーダーが感想をお話しました。「町をきれいにできてよかった」「みんなで協力してできた」など、達成感を感じてくれたようです。
 

古小・苫小合同宿泊研修 5年生

○7月2日(金)〜3日(土)
 5年生が古丹別小学校と合同の宿泊研修に出かけました。
 秩父別PAで、古丹別小学校の児童と出会い、結団式。その中で、自己紹介。
 その後、ネイパル深川へ向かいました。
 1日目は、軽スポーツやスポーツクライミングで体を動かし、2日目は、どんぐりや小枝などで、一人一人お手製のフォトフレームを作ったり、グループでウォークラリーを体験しました。古丹別小学校の子どもたちの交流も進んだようです。
 1泊2日の宿泊研修、とても貴重な学びとなりました。
画像1
画像2
画像3

パソコン、楽しい!2年生

○7月5日(月)
 2年生が、一人1台端末を操作してみました。まず、今日は、取り扱いの方法を学び、「おえかき」をしました。「えっ!すごい!」「先生!見て!見て!」と楽しそうに思い思いの絵をパソコンに描き込みました。まずは、第1歩です。
画像1

「風車の仕組み」〜6年 エネルギー教育〜

画像1
○7月2日(金)
 6年生がエネルギー教育の一環として、苫前町で推進している風力発電について学びました。苫前町役場建設課の高田さんに、現地で風車についてご説明いただき、その後、来校くださり、風力発電についてお話をしていただきました。
 苫前の風力発電での発電量は、苫前町はもとより、留萌管内もカバーできる量であること、風力であるため、風が吹かない時には発電できないことなど、たくんさんのことを学びました。子どもたちが今後のエネルギーの在り方について考えるためにとても貴重な体験でした。
 

いってきます!〜5年生 宿泊研修〜

○7月2日(金)
 5年生が宿泊研修のためネイパル深川に向けて出発しました(写真は出発式です)。1泊2日の研修で集団生活の大切さや自分で考え生活するための知恵を学びます。秩父別PAで古丹別小学校の児童と会い、結団式を行います。充実した研修になることを祈っています。
画像1

地引き網体験 4年生

画像1画像2
○7月1日(木)
 4年生が地引き網体験を栄浜海岸で行いました。北るもい漁業協同組合苫前支所、留萌地区水産技術普及所の方々にご協力いただきました。
 子どもたちは、思ったよりもずっと重い、地引き網を懸命に引っ張り上げ、捕れた魚をよりわけました。
 なかなかできない貴重な体験。漁業のさかんな苫前町ならではの体験学習です。これからの社会科、総合的な学習の時間などの学びに生かしていきます。

未来に向けたエネルギー教育〜6年生総合的な学習の時間〜

○6月30日(水)
 6年生の「総合的な学習の時間」では、自分たちの将来の在り方につながるであろうエネルギー問題の解決について、それぞれが発表し、話し合いました。
 3年前の北海道でのブラックアウトや東日本大震災などを振り返りながら、苫前で盛んな風力、原子力、火力、地熱、水力などを、様々に取り上げ、現在、そして、将来のエネルギー問題の課題解決の方法について、熱く話し合っていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ・配付文書