南三小の教育活動をご紹介します。

6/10の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳
スパゲッティミートソース
バジルサラダ
あじさいゼリー

6/9の給食

画像1 画像1
牛乳
ジャンバラヤ
コーンチャウダー
アスパラサラダ
果物(みしょうかん)

6/8の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鶏肉とコーンの揚げ煮
ナムル
すまし汁

6/7の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
白身魚の麦みそ焼き
じゃがいものそぼろ煮
野菜の昆布和え

1・6年生 体力テスト

1・6年生でペアになり、体力テストを行いました。1年生の記録を数えたり、コツを教えたり、6年生が大活躍でした。1年生はやさしいお兄さん、お姉さんに教えてもらい、とても嬉しそうでした。どちらの学年も良い記録を目指して頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/4の給食

画像1 画像1
牛乳
発芽玄米ごはん
いかのかりんとう揚げ
きんぴらごぼう
みそ汁

6/3の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
ぎせい豆腐
おひたし
けんちん汁

ぎせい豆腐は、つぶして形をくずした豆腐に、卵や野菜などを混ぜて作ります。たまご焼きのように焼きあがったぎせい豆腐を、調理員さんがきれいに切り分けました。

6/2の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
きな粉揚げパン
ポトフ
コーンサラダ

揚げパンは調理室で油で揚げてきな粉をまぶしましました。

2,4年体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(火)2年生と4年生の体力テストがありました。昨年度はなかったので、2年生は初めての体力テストでした。4年生は、2年生の記録を記入したり、2年生が疲れた様子の時に励ましたり、高学年に向けて低学年のお世話も頑張りました。来年度は今年度の記録を超えられるよう、少しずつ体力を付けられるといいですね。

chromebookにログインしました。(1年生)

5月に入り、1年生もchromebookにログインしました。自分のパスワードを入力し、画面をタッチして、ログインできると「できた!!」と歓声が上がりました。ログイン後は、ジャムボードを使って、ひらがな練習を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

chromebookを使って学習しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習ソフトnavimaの利用が始まり、それぞれの学年でchromebookを使っての学習が進んでいます。子どもたちは、ログインの作業などにも慣れてきたようです。今日は2年生から6年生の児童が、初めてchromebookの持ち帰りをしました。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は生活科の学習で、夏野菜を育てます。一人一人の植木鉢にはミニトマトの種を植え、大きくなるのを楽しみにお世話をしています。畑には、キュウリ、とうもろこし、えだまめなど、6〜7種類の野菜の苗を植えました。おいしい野菜ができるように、友達と協力しながらお世話を頑張ります。

4年春探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春探しに、校庭周りを散策しました。残念ながらサクラの花は散ってしまっていましたが、タンポポ・オオイヌノフグリなど、可愛らしい花が咲いていました。テントウムシも発見!みんな大喜び。
 また、4年生はヘチマを育てます。種を植え、慎重に水やり。早く芽が出ないかな…

6/1の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
豆腐のチリソース
海藻サラダ
果物(みしょうかん)

5/31の給食

画像1 画像1
牛乳
アスパラピラフ
魚のハーブパン粉焼き
野菜スープ
果物

5/28の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
手作りがんもどき
華風和え
沢煮椀

がんもどきは、水気をしぼった豆腐に野菜などをまぜて丸い形にして、油で揚げて作りました。

5/27の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ガーリックトースト
クラムチャウダー
コールスローサラダ
果物(清見オレンジ)

ガーリックトーストは、コッペパンを半分に切って切り口にガーリックバターをぬり、オーブンで焼きました。

4年ヘチマの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が育てている、ヘチマを観察しました。GW明けてから少しずつ芽を出し、だいぶ大きくなりました。子葉とはまた違う形の葉。観察カードに細かく記録することができました。今後、4年生の花壇に植え替えをしていく予定です。

5/26の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ソース焼きそば
ベイクドポテト
豆のマリネ

ベイクドポテトは半分に切ったじゃがいもを蒸したあとに、天板に並べてバターをぬり、塩をふってオーブンで焼きました。

4年navimaへログイン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本格的にクラウド型学習支援ソフト(navima)の学習が始まりました。ログインから文字や数字の入力方法など、まだまだ戸惑うところもありますが、Chromebookを活用しての学習にも一生懸命に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

PTAからのお知らせ