最新更新日:2024/05/22
本日:count up24
昨日:39
総数:31374
5月25日(土)は運動会です。

小中連携の建元仁先生に算数の授業をしてもらいました

6月18日(金)

 今日、6年生の算数で、小中連携で来てくださっている建元仁先生が、全国学力学習状況調査で、誤答の多かった問題について、詳しく教えてくださいました。

 面積の問題について、三角形や平行四辺形の図を使ってわかりやすく教えてくださいました。
 また、比例の問題では、二つの表を使って比較しながら、わかりやすく教えてくださいました。
 算数の苦手な児童もどんどん挙手して答え、辞典を使って調べたり、グループで意見を交換したりするなど、大変意欲的な姿が見られました。

 来年に向けて、今からしっかり学習していきましょう。

画像1画像2画像3

6年生が新しいタブレットの使い方に挑戦しました

6月18日(金)

 今日、6年生の国語で、「共同編集」という機能を使って、4人程度のグループで、同一のテーマであるSDGsについての発表原稿を完成させました。

 6年2組では、グループごとに意見を出し合って、書かれた内容を修正し、原稿を仕上げていきました。画面を見合ったり、相談したり、時にはアドバイスをしたりしながら、協働的な学びができていました。
 振り返りを書きながら、自分たちの学びを確認していました。

 初めての学習に果敢に取り組んでいる姿がすてきでした。

画像1画像2画像3

5年生が国語でタブレットを使いました

6月18日(金)

 今日、5年生の国語で、身の回りのわかりやすくしているものを紹介する授業がありました。

 5年1組の児童は、タブレットを持って校内を回り、思い思いに紹介したいものを写真に収めて、教室に持ち帰りました。
 その後で、紹介したい内容がよく伝わるように写真を加工していました。見せたいところを大きくしたり、全体の配置のバランスを整えたり、写真を明るくしたりなど、様々な工夫ができていました。タブレットの扱いがだんだん上手になってきています。

画像1画像2画像3

明日からメディアコントロール週間が始まります

6月17日(木)

 明日から、メディアコントロール週間が始まります。
 
 ホームページの配布文書の欄の中に、各家庭で取り組むためのメディアコントロールポスターを入れていますので、親子で話し合って、我が家のルールを作って、親子で取り組んでみてください。

 メディアに触れないためには、様々な工夫がいると思いますが、家庭での役割が増えたり、親子での絆が深まったりするといいですね。

縦割り班遊びがありました2

中には、賞状をもらえる班があって、みんな大喜びでした。
画像1

縦割り班遊びがありました

6月17日(木)

 今日の昼休みに、縦割り班遊びがありました。各色各班に分かれて、それぞれの場所で、様々な遊びをしました。

 校内では、帽子落としをしたり、だるまさんが転んだをしたり、フルーツバスケットをしたり、クイズや宝探しもしたりしていました。運動場では、ドッジビーをしたり、ケイドロをしている姿が見られました。縦割り班の班長さん達が、下級生が楽しめる遊びを準備してくれたおかげで、みんなが楽しめる時間になっていました。

 また、下級生のために楽しい企画をよろしくお願いします。

画像1画像2画像3

読書週間が始まりました2

 図書室の前には、今年の課題図書の紹介コーナーがあります。一階のホールには、先生方や図書委員のおすすめの本の紹介コーナーもあります。
 興味のある本から読んでみましょう。
画像1画像2画像3

読書週間が始まりました

6月17日(木)

 昨日から、梅雨の読書週間が始まっています。

 本日、業間休みに図書室に行ってみると、長蛇の行列ができていました。借りた本の分類によって、図書委員会の委員の人がビンゴに印を押していきます。ビンゴが完成すると、カードがもらえ、いつもより1冊多く借りることができます。みんなビンゴになることを期待しながら、図書委員の人からのお話をどきどきしながら聞いていました。

 本は、心の栄養でもあり、読む力がどんどんついてきます。しっかり本を借りに来てください。

画像1画像2画像3

4年生が小豆を植えました2

お世話になりました。
画像1

4年生が小豆を植えました

6月15日(火)

 今日、4年生が総合的な学習の時間に、小豆植えを体験しました。地域の老人会の方等、6名が参加してくださいました。

 最初に、代表の児童が、小豆植えを勉強して本日に臨んでいることを伝えました。その後、老人会等の皆さんに植え方を教えていただき、穴を開ける人、種を植える人、土をかける人の三人一組になって、畝に一列に並んで、小豆を植えていきました。最初は、恐る恐るでしたが、だんだん慣れてきて、上手に植えることができました。

 最後に、植えた感想を伝えたり、老人会の方等に感謝の気持ちを伝えたりしました。
夏休み前には、草取りや畝上げをする予定です。秋の収穫が今から楽しみです。

画像1画像2画像3

クラブ活動が始まりました

6月11日(金)

 本日は、今年初めてのクラブ活動がありました。どのクラブも部長、副部長を決め、一年間の活動の計画を立て、早速活動を始めていました。

 特に、将棋クラブでは、佐良山小学校に毎年教えに来てくださっている沢修治さんが、将棋の駒の動かし方や大切なポイントを教えてくださいました。年間6回のクラブの中で、一人一人が腕を磨いていきます。
 初めて挑戦した4年生が「勝負がつかなくて悔しかったです。」と言っていました。次までにまた練習して上達することでしょう。頑張ってください。

画像1画像2画像3

6年生で租税教室がありました

6月10日(木)

 今日、3時間目に、6年生の2学級で「租税教室」がありました。

 まず、6年生の代表が、それぞれの学級で、お迎えのあいさつをし、学習がスタートしました。実際に身の回りのどんなものに税が含まれているのか想像したり、税金がどのような流れで使われるのかを考えたりしました。そして、ビデオで理解を深めました。
 最後に、6年生が6年間に使っている税金を考え、なんと1億1500万円もかかっていることがわかりました。そして一人一人が1億円を持たせてもらいました。
 終わりに、また、代表の人が勉強したことを含めて、お礼のあいさつをしました。

 租税教室に来られた5名の方々が、「佐良山小学校の6年生の皆さんのあいさつも素晴らしいし、勉強もよくされていました。」とお褒めの言葉をいただきました。とても嬉しいお言葉でした。

画像1画像2画像3

運動会の開催日について

                 令和3年6月8日

保護者 様

                 津山市立佐良山小学校
                  校 長  御藤 善子

          運動会の開催日について(お知らせ)

向暑の候、保護者の皆様にはますますご健勝にてお過ごしのこととお慶び申し上げます。平素より本校教育にご理解ご協力いただき感謝申し上げます。
さて、運動会の延期につきましては、先日のお便りでお知らせをしたところです。開催時期について検討いたしました結果、下記の日程で開催をいたしますので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。

          記


日時 令和3年10月 9日(土)
※予備日10月10日(日)




 尚、詳細につきましては、2学期にご案内とあわせて改めてお知らせをいたします。

ぶっくまるの貸し出しが始まりました

6月8日(火)

 今日、ぶっくまるの貸し出しが始まりました。1年生は、津山市図書館の貸し出しカードを作成し、初めての貸し出しです。

 業間時間に除くと、1年生だけではなく、いろいろな学年の人が貸し出しに来ていました。楽しそうな迷路の本や恐い話など、思い思いに選んで借りていました。
 梅雨の時期、本にしっかり触れてほしいです。

画像1画像2画像3

5月自主学習No.1の表彰がありました

6月1日(火)

 今日、さら山っ子集会がありました。
 今年二度目の自主学習No.1の表彰がありました。

 5月の校長賞は、3年2組でした。三年生で初めて習った地図記号を使って、想像した町を地図で上手に表していました。また、いろいろな模様に興味を持って調べ、その意味などをノートに上手にまとめることができていました。色も上手に使うことができていて、素晴らしかったです。
 5月の教頭賞は、2年2組でした。たし算・ひき算の計算を何度も繰り返して練習し、丁寧な字でノートにまとめることができていました。プリントの内容も上手に復習できていて素晴らしかったです。

 優秀賞 4年1組 わり算の筆算
     4年2組 昔の鍵調べ

ボール遊びが復活しました

6月1日(火)

 今日から、外遊びで、業間と昼休みにボール遊びを実施しています。業間と昼休みで、低学年と高学年に分かれて、場所を決めてやっています。長く取り組んでいなかったボール遊びが復活し、児童の体力向上にも繋がることを期待しています。

 休み時間になると、運動委員会の委員が、児童玄関でボールの貸し出しをします。みんないち早くボールをもらおうと嬉しそうに玄関に降りてきて、貸してもらっています。

  運動場に出てみると、決められた場所で、ルールを守って、ドッジボールができていました。運動会が延期になり、寂しかった運動場が児童の笑顔でいっぱいになりました。

  遊び終わると、ミストシャワーを浴び、これまた笑顔、笑顔、笑顔でした。これから毎日が楽しみですね。

画像1画像2画像3

緊急事態宣言の延長に伴う学校の対応について(お知らせ)

                      令和3年5月31日
保護者 様
                  津山市立佐良山小学校
                    校 長 御藤 善子 
  
   緊急事態宣言の延長に伴う学校の対応について(お知らせ)

 岡山県に発令されている緊急事態宣言が、6月20日(日)まで延長されることとなりました。津山市においても、予断を許さない感染状況が続いております。
 つきましては、緊急事態宣言の重要性に鑑み、児童の健康・安全を第一として、この期間の教育活動の実施に当たっては、引き続き次のとおり対応いたします。
 なお、感染状況によっては、内容を変更する場合がありますので、ご了承願います。


                記


1 教育活動全般について
  これまでと同様に、感染症対策(マスク着用、手洗い・手指消毒、三密回避等)を講じて実施いたします。感染リスクが高い活動(体育の体育館での活動、音楽の歌唱指導やリコーダー・鍵盤ハーモニカ等を使用した演奏指導、家庭科の調理実習など)については、中止を基本として、特別な配慮をして参ります。
  なお、夏季の熱中症リスクを鑑み、体育の授業、登下校等においては、十分な身体的な距離を確保するなどの対策を取った場合には、必ずしもマスクは着用する必要はないことに留意いたします。

2 学校行事等について
(1) 校外学習等 
校外学習は、原則延期又は中止とします。但し、学校周辺の屋外での活動等については、感染症対策を講じて、実施いたします。
(2) 保護者等を招いて実施する行事
 オンライン等で実施するものを除き、延期又は中止とします。
 なお、学校・学級便り、連絡帳、ホームページを活用し、児童の様子や学校の様子をお伝えするよう努めます。

   佐良山小学校ホームページ
    QRコード

6年2組で国語の授業公開をしました

5月26日(水)

 今日は、3時間目に6年2組の国語の公開授業がありました。説明文「時計の時間と心の時間」で、主張と事例の関係について読み深め、筆者の意図を考えました。
 児童は、練習教材で学んだことを生かしながら、今まで読んできた内容を振り返って、読み深めていました。

 5・6年生は、本年度より国語科と算数科で教科担任制を行っており、2学級が同じ教員から学んでいます。見通しをもたせ、振り返りで学びをつなぐ工夫を研究しています。
 難しい課題でしたが、筆者の意図をつかもうと思考している姿が多く見られました。自分の考えを深め、さらに豊かな表現ができるよう授業改善に励みます。

画像1画像2画像3

海事研修の中止について(お知らせ)

                      令和3年5月26日

5年生保護者 様

                     津山市立佐良山小学校
                      校  長 御藤 善子                        


      令和3年度海事研修の中止について(お知らせ)


 新緑の候、保護者の皆様におかれましては、ご清祥のことと存じます。平素より本校の教育活動にご支援ご協力いただき、誠にありがとうございます。
 5年生は、高学年の仲間入りをし、委員会や縦割り班活動など、6年生と一緒に学校全体を引っ張ってくれていて、頼もしい限りです。来年度の最高学年に向け、一人一人がしっかり自分を磨き、切磋琢磨しながら、素晴らしい学年団に成長することを期待しております。
 さて、今年度予定しておりました海事研修につきまして、5年生の保護者の皆様から貴重なアンケートをご提出していただき、誠にありがとうございました。24日の〆切りをもって、5年団を中心にアンケート結果や今の感染状況等を加味して慎重に協議を行い、現段階では6月3日(木)の海事研修は中止せざるを得ないとの結論に至りました。何とぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 今後、中止いたしました海事研修の代替行事を児童とともに考えて参りますので、決定いたしましたら、詳細につきまして、保護者の皆様にお知らせして参りたいと思います。
ご家庭におかれましても、お子様の心情に寄り添い、温かく見守っていただければと存じます。
 なお、このことにつきましては、本日、5年生児童に校長より中止の判断に至った理由と今後の対応について説明させていただいております。
 この度の緊急事態宣言やまん延防止重点措置区域の指定などが効果を上げ、新型コロナウイルス感染症が収束していくことを願ってやみません。そのためには、日々の感染症の予防が欠かせないと思いますので、今まで同様、マスク着用、手洗い・手指消毒、三密回避など、自分の命は自分で守るという考えに基づき、継続実施していただきますように、重ねてお願い申し上げます。

緊急事態宣言発出を受けた学校の対応について

                     令和3年5月17日
保護者 様

                     津山市立佐良山小学校
                        校長 御藤 善子

    緊急事態宣言発出を受けた学校の対応について

 この度、岡山県に緊急事態宣言が発令されました。県南部の情報等を考慮すると、津山市においても、いつ感染が急拡大するかわからない予断を許さない状況であります。
 つきましては、緊急事態宣言の重要性に鑑み、本日の津山市教育委員会からの連絡に基づき、児童生徒の健康・安全を第一として、5月17日(月)から5月31日(月)までの間、教育活動の実施にあたって、次のとおり対応いたしますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、今後の感染状況によって、以下の内容を変更する場合があります。

                 記
 
1 教育活動全般について
  これまでと同様に、マスク着用、手洗い・手指消毒の励行、3密回避に努めて参ります。ご家庭でもご支援ご協力願います。暑くなってきましたので、マスクの替えや水筒持参などもお願いいたします。梅雨に入り、体調も崩しやすい折です。早寝、早起き、朝ご飯に留意願います。

2 学校行事等について
(1)運動会 
秋に延期いたします。日時は、改めてご連絡いたします。
(2)水泳指導 
今年度は、宣言の期間によらず、水泳指導は実施しません。プール掃除もいたしません。プールの水着を注文された方は返金をいたします。従って、夏のプール開放もありません。
(3)校外学習等 
校外学習は、原則延期又は中止とします。但し、学校周辺の屋外での活動等については、感染症対策を講じた上で、実施いたします。
(4)保護者等を招いて実施する行事
5月19日(水)に予定しておりました学校評議員会は資料送付のみとさせていただきます。
(5)その他
期間は外れますが、6月5日(土)に予定しておりました資源回収は中止、6月8日(火)に予定しておりました引き渡し訓練は延期、6月18日(金)に予定しておりました地区懇談会を中止とさせていただきます。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ問題対策基本方針

その他

津山市立佐良山小学校
〒708-0873
住所:岡山県津山市皿657番地-2
TEL:28-0605
FAX:28-0620